質問者さんは、大学生にもなって親の言いなりなのですか。
死ぬほど行きたくないのなら、退学すればいいではないですか。手続上の支障はありません。
でもそうではないんですよね。
親の言う通りに従っていたら、まあそれなりに間違いはなかったなあ。
などと考えているのではないですか。
さぁ、これからどうするか、ですね。
一つは、この先、特に学生生活を離れれば、やりたい事(≒大学に行きたくない)ばかりで
世の中を渡っていけませんよ。
世の中の事が、みんながやりたい事や、知っている事ばかりだったら、この世はどうなりますか。
仕事なんてないでしょう。
仕事は人がやりたくない事や、できない事であることが多いです。
(もちろん趣味と実益を兼ねた仕事という例外はあります。
ただしそこに辿り着くためには努力してくださいね。)
第一の選択は、将来のやりたくない事から逃げ癖を付けないように、嫌でも大学にいきましょう。
それがどんなにつまらない講義であったとしても、自分で面白味を見つけましょう。
(始めは「板書の写経が完璧に出来た」等のくだらないことでもいいではないですか。)
そして、得意分野を一つでいいので見つけましょう。
そうすれば、大学に通うことが嫌で無くなるかもしれません。
それでもダメだったら、行くあてもなく一人放浪暮らしもいいでしょう。
そうすれば、生きるために、死ぬ気で働いたり、食事を確保したり、寝るところを確保したりするようになるので、今よりきっと逞しくなれます。
ダンボールの温かさ、自然法則に適っていて、素敵な生活の知恵だと思いますよ。
廃棄の食材も、お腹を壊さずに食べれるようになれるでしょう。
このように何も大学にいくだけが人生ではありません。まして親孝行でもないでしょう。
お礼
的確な回答ありがとうございます(:_;) 回答者様がせっかく道を開いて頂いたのにも関わらず相変わらず迷っています。 またゆっくり考えます。