• 締切済み

特別支援学校に勤めている先生に質問したいです。

私は、特別支援学校に通っている高校3年生です。 近々、修学旅行があるのですが、その時に カメラ(デジタル)を持って行きたいのです。 でも、先生からは、全員が持っていけないから駄目 平等じゃないでしょ?と言われます。 これに対して、まずこの考えはどこの学校も共通ですか? ただ、私はこの考えは納得いきません。 逆に言えば 全員が持っている方が一般的に見てオカシイと思いました。 小学校 中学校 の時はカメラの使用は自由でした。 だから、持っている人持っていない人がいるのが当たり前でした。 でも、こういう学校となるとそれは違うんですか? なにより、全員がカメラを持ってきて使用するほうがよっぽど大変だ(怖い?)と思います。  他に理由があるなら、破損等が怖いというのもあると思うのですが、それはもう高校生です。そういう学校にいようといまいと、高校3年生です。 そうなっても、自己責任だと思うし 使うのが難しいと判断されれば、親が持たせないと思うんですよ。 私、個人としては、力を持っている子をルールとして その能力を頭から潰しているように思います。 そして、今回としては、 「修学旅行の時にカメラを持って行ってはいけない」というのが ほかの(特別支援)学校では「持っていくことができる」というのなら 先生に掛け合ってみるつもりです。 目標としては、自分たちの修学旅行までにですが 無理であっても 出来ることなら、自分が卒業する前にでもその考えを変えたいと思っています。 同じ考えの人はまだ、数える程ですが、きっとまだまだ居るような気がするんです。同じような意見を持った人が。 そこに、他の学校は持っていける ということがあれば、閉じ込めている気持ちを開くきっかけになると思い、「勤めている先生に」質問してみました。 先生側としては、答えたくないことかもしれませんが 教えて欲しいです。 そして、書くのが遅いですが、私は、生徒会長をしています。なので 違反等は 下の子達のことを考えてしたくないのが立場としての意見です。でも、個人としては そうやってでも 持って行きたい限りなのです・・・。 独りよがりと、わかってはいますが、最後の最後くらい・・・・ という気持ちで。 ここまで強くいう理由は、1年生か2年生の時に 校外学習関係で先生にカメラを持っていくことを聞いてみたら 「修学旅行なら」のような事を言われ、ずっと頭に残っていて、いざその時になったら駄目 というのに苛立ちや腹立たしさ があるのです。 駄目なら駄目と初めから言ってください。 という気持ちです。 なので、デジタルカメラは駄目でも 使い捨てカメラを旅行先で買って使うのはどうか聞いてみたら 他の先生方と相談してみますと言っていたのですが、返答をもらっていません。 2週間位経っています。 そこにも苛立ちがあります。 ・・・・・・すいません、ほとんど愚痴ですね。。。 質問最後にまとめます。 修学旅行時にカメラを持っていくのを禁止するのは どこの特別支援学校でも同じでしょうか? (例外があったら詳しくお願いしたいです。) 上記にある考えを、生徒がまとまって意見持ち寄ったら? その考えを変えることができるでしょうか? 私は。退学覚悟で挑もうかと思うほどです。(独りよがりな考えであればやりませんが。) 長文となってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 あなたの#1さんへの補足を読む限り、あなたは「知的障がい」対象の支援学校に通っているのでしょうか?(回答の為、知的障がい対象として話しますね) 世の中には、あなたが書くように「聾・盲・肢体不自由・病弱」などの支援学校もありますから、一概に「支援学校だから修学旅行にカメラを持参できない」の反証を求めても、意味をなさないと思いますよ。 つまり「同じような障がい対象の支援学校では、カメラ持参はいいのか?」と聞くべきでしょうね。 そして、私の勤めた3校は知的障がい対象の支援学校で「生徒のカメラ持参」は許可していません。 理由としてはあなたの学校の先生が言うように 「全員が持ってこられない高額な品である」事も一つです。 これは「全員が持ってくるならOK」と言うことではなく「誰が持っていても、うらやましがって、他の子が手を出さないくらいの金額の品物」ではないと言うことです。 中には自分の気持ちを抑えられず、人のカメラを手にする子や壊してしまう子もクラスメイトにはいませんか? 壊れた時、誰が謝って、誰が弁償しますか? また、持ち物の管理ができるかどうかも大きなポイントです。 携帯のように「学校では鞄の中」ならば、無くしても探す場所は限られますよね。でも修学旅行でのカメラは、常に鞄の外で、持ってきた生徒が「どこかに置き忘れない」とは限りません。 ですから、私の学校では「写真は先生が撮る。その代り、デジタルだからたくさん撮れる。撮ってほしい時は、いつでも言って」となっています。「撮りたいから撮る」ではありませんが、先生は「仕事として撮る」事をしていますので「撮って!」と言われれば、忘れずに撮りますよ。 ただ、あなたの言うように「使い捨てカメラ持参」は許可したことがあります。紙箱に大きく名前を書いて「なくした時は自己責任」としてね。 がんばって先生と話しあってください。 ご参考までに。

kulisu0kku
質問者

お礼

はい、私の学校は 知的障がいだと思います。 なるほどです。。。 私のクラスでは、カメラに強い興味を持つ人はいません。 壊してしまう可能性のある人はいないとは言い切れません。 ですが扱うことに不安を持っても、使うことは出来ると思います。(手が震えてしまうとかそういう場合は、カメラを持ってあげてシャッターボタンを押してもらうという感じではどうだろうかなと。) 紛失や壊れてしまうことは覚悟の上ですし、そこはクラス全体の話しでまとめたいと思っています。 持ち物管理は、例えば、首掛けのストラップを付ける、鈴など音のするものをつければ多少の不安要素は緩和されるのではないかと思っています。 置き忘れに関しては、友達とも考えてみたいと思います・・・ ・・・・・・今までの経緯から考えて、確かに、頼めば撮ってくれました。。。 インスタントカメラの事は心強く思いました! ご回答ありがとうございますm(__)m 友だちと近く話し合いをするので、とても参考になりました!!

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.1

特別支援学校の教師ではありません。でも関心があるので逆に質問させてください。 知人のお子さんが現在14歳ですが、5歳程度の知能しかなく、特別支援学校に通っています。 でも貴方の文章を読む限りでは普通の高校生です。 ということは特別支援学校というのは知恵遅れの生徒だけではなく、なんらかのハンディを抱えているいろんなケースの生徒が通っている学校ということなのかなとおもいました。 ケータイ電話は許されているのでしょうか? ケータイを持てるのでしたらケータイで写真を撮れば良いのではと思いました。 不満は理解できますが、退学覚悟で挑む必要はないと思います。 もしカメラを持って行ってはいけないということでしたら教師が持って行って思い出に残る貴重な写真は必ず撮ってくれます。特別支援学校ですからルールも特別なのでしょう。

kulisu0kku
質問者

補足

まずなのですが、「特別支援学校」という名前は 法律の改正により、名称が変わった・・・と言いますか、すべて統一されているそうです。 (ろう学校・盲学校・養護学校等の名前の学校が) そこに通っている子供達は、出来ることはちゃんと出来るが、特定のことに関しては上手く出来ない。 と言ったような感じで、私個人としての意見はその「不得意」なことが強く目立つ人。が主に通うのではないかと。 例えば、知的なハンディを持った人(精神系も含めます。)身体的なハンディを持った人 が、一般的に知られているような人たちだと思うのですが、最近では?? 小学校や中学校でなんらかの理由により不登校等になり、通う子供が増えている?そうです。 このような子供たちが、中学校を卒業して一般高校に行けるかは、ここの技量によると思いますがそこに行けない、行くのが難しい人は特別支援学校に進む場合があるそうです。(私はこれですが) でも、全員が全員行けるかというと、それは違って、病院などに行って検査をしてもらい、その子にハンディがあるかどうかを調べてもらいます。 ここで、持っていない。という事になれば、たぶんですが入学自体が難しいかと。 後は、小中学校の時に「特別支援教室」のような所に行っている。というのも条件の一つ?だと聞いたような気がしますが、この場所は学校によっては存在自体がないところもあるのでなんとも言えません。。。 こんな感じですが、どうでしょうか。 長文となり申し訳ないです。 携帯の使用というよりも、持ち込みそのものが基本的に禁止です。 ですが、私は帰宅時に親に迎えに来てもらうのでその連絡用に持ち込みのみ許可をもらいました。 ・・・・・・全ての先生がそうだと決め付けはしませんが、先生は撮りたくて撮るのではなく、撮らないといけないから撮る。人が大体な気がして不満があります。 普段なら別にいいとしても・・・(普段的な学習時にも撮るのですが、たまに忘れてた。というときがあります。これに対して撮りたいという意識がないと思っています。) 修学旅行なので 先生もカメラがあるから撮りたいと思うのもあるでしょうが、印刷してしまったら、最終的には消してしまうものです。 データをもらうことは出来ないと思います。(これも、あなただけに・・・と言った理由で。) ルールが特別なのは 間違いありません。