• 締切済み

生きる意味

30代会社員、男性です 生きる意味について考えています。 生物として生まれたからには生まれた意味は子孫を残すことでしょうが、 女性の協力が得られないならそれもかなわない、女性に好かれようとする努力は、疲れるのでしたくない。 普段は毎日楽しく明るく過ごしています。 それは生きる意味にはならないと思うのです。両親、親戚などに迷惑になるので 自殺するわけにもいかなし、生物なので死ぬのは基本いやだけど 順当にいけば両親を看取るでしょうから迷惑がかからなくなったら 「費用を用意してあればどうなってもいいのか」と思ってしまう。 それはよくない何とかしなければと思う事もありますが、 「宗教など昔道徳がなかった時代に人々に道徳を教えるために広まった考え方の一つ」 と考えてしまうので、信じる気にもならない。天国だの地獄だの生まれ変わりだの前世だの 科学的根拠のない事も信じる気にならない。 信じられないでしょうが、明るい性格なので友達というか知り合いは多い。 学生時代にいじめを受けた事もない。 趣味はないけれども楽しいと感じることはあるのです、だからといってそれが 生きる意味には感じられない。 何に対しても何をしててもさめているのかといえばそうではなく 楽しいときは楽しいし、3代欲求も当然あっておいしいものを食べたらおいしいし、睡眠は毎日6時間 性欲も風俗で解消できます(便利な世の中だと思います)。 誰かに救ってもらいたいのかどうかもわかりません。 性格は明るく、冗談が大好きで、性別を問わず嫌われるようなこともなく(容姿がよくないので女性の場合は知り合ってからですが)、人の悪意に鈍感なためイヤミは通じなく、収入はけっして多くなくですが(年収で400万ぐらい)会社存続中は大丈夫でしょう。 生きる意味を考えるなんておかしいのでしょうか、 一人だからいけないのかと思い結婚もしてみましたが 私が慰謝料を取れる形で終わりました。もらっていませんが・・・ 別に明日命がなくなっても後悔しないと思います。 自殺願望があるわけではなく心臓が勝手に動いて惰性で生きていますので 暇なときにお答えください。

みんなの回答

回答No.9

俺も同じ様なこと考えますよ。 この世に生まれてしまった以上、いつか死を迎えなきゃいけない。こんな残酷なことってあるのか?生まれてきたくて生まれた訳じゃないのに…かと言って死ねない… 俺たちって、生きてるんじゃなく生かされてるって自覚した方がいいかもしれないです。 生きて行くことって本当に辛いし大変なことです。でも、その苦労や辛さを感じることがあるならば、楽を知っているからでしょう。そう考えると何だかんだ楽しいことを見つけながら日々を満喫してる様な気がします。 例えば、寿命が300年も生きることが出来たらって考えると、それこそダラダラした生活をし、途方に暮れることでしょう。どんなに生きたって100年そこらしか生きられない。だからこそ、一生懸命生きる努力をするのでは?今この瞬間に幸せを感じてる人を見てるとめでたい人に思えますね…だって、幸せって振り返って気付くことだと思います。明日の自分が、昨日は幸せだったなぁって思えるように、今日という日を一生懸命努力し楽しむ様にしてますね。事を起こすにも、しなかった後悔より、してしまった後悔を取りますね!良いことも悪いことも生きてるうちにどれだけ経験したかでしょうから。あとは、生きてるうちに、どれくらいの人を泣かせたかではなく、どれだけの人を笑顔に出来るかを心掛けてます。そうすると、自然に楽しい日々を送れてる様な気がしますね。自分の思ってることを出してみましたが、役立たずでしたら申し訳ないです…m(_ _)m

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.8

個人として、その人なりに生き、どんな死に方をしようと、それは自由ですが、自由ほど扱いが難しいものもありません。 それは、以下によるものです。 1.ルール(=原理原則=秩序)を離れた自由はない。 2.責任のない自由はない。 3.実績のない自由はない。 真の自由者は、自由意志と自由行動でもって、誰から言われずとも上記の3点を主体的に果たそうとするのに対し、 自由をはき違えた自分勝手な者にとっては、上記の3点が束縛に感じてしまうのです。 この3点は、真の自由者にとっては喜び以外のなにものでもないのですが、自分勝手な者にとっては、義務意識などの苦痛が伴ってしまうのです。 小難しいことは述べたくないので、結論だけにしますが、上記3点は個人としての目的、即ち自己創造による自己完成に必要不可欠なものです。 自己完成とは何かといえば、立派な人間になることです。 生まれたばかりの赤ちゃんに対して、親である誰もが、子に願う思いは「この子が立派になってほしい」ということです。 子は、ただそれを実現するだけでいいのです。 立派というと抽象的ですが、もっと踏み込んだ言い方をすれば、王様になるということです。 そして王様になるには、それ以前に勝ち取らなければならない多くのことがあります。 結婚もしなければなりません。いくら自由な生き方を選んでも、独身では王にはなれないのです。 王国には王がいます。日本には天皇がいます。でも、その中味は本当に王と呼べるでしょうか! 私が言う王様の意味は、少なくとも位置や地位としての王ではありません。 個人として完成した中味が王様だというわけです。 つまり、「先生」や「主人」としての人から敬われる中味を勝ち取り、最終的には万人に慕われる中味を纏った「王様」になることが生きる意味でありましょう。

noname#246942
noname#246942
回答No.7

そりゃ、別に生きる意味なんかなくても、人は生きていけるからだろ。 そもそも、君が「生きる意味」を求める意味は何なんだい? 君が、今ここに存在している理由が欲しいからじゃないのかな? しかしね、残念ながら人は理由が無ければ存在出来ない訳ではない。 でも、だからこそ、いつも人はそれに救われているんだけどね。 いいかい? 自分が生きる意味なんて、ない時もあればあっても時間と共に変わっていくもんなんだ。 そして、それはとても個人的なもので、別に大した理由もないただの自己満足なんだよ。 でも、自分にはそれがとても愛おしく思える。 楽しい事は生きる意味にはならないだろうが、とりわけ、君には守りたいものがないのだな。 価値なんて自分が決めるものだけど、他人にも自分にも価値が無いと思えば、そりゃ生きる事に執着しなくても当たり前の事だろう。 きっと、中途半端なんだな。 全てにおいて。 だから意味を探したがるんだろう。 自分はね、これだけたくさんの事故や事件のニュースが毎日ある中で、本当に運よく生きているんだなと思う。 でも、もし明日何かの拍子で命が終わっても、悔いはないと思うよ。 君と同じだね。 でも、やりたい事や見届けたい事はあるから、もしかしたら悔いが残るかも知れないけど。。。 自分は、いつぞやのラオウのように「我が生涯に一片の悔いなし」と言って死ぬのが目標なんだ。 だから、毎日、今も、そう言う生き方をしている。 答えは、自分が死ぬ時に出る。 君の答えはいつ出るのだろうか。 いつ出すのだろうか。 惰力で生きる時があってもいいと思うけど、それが明日を生きる答えにはならんだろう。 人に迷惑をかけても、精一杯「自分らしく」生きてくれ。 まずは、それを見つけるのが先か(笑 頑張ってね。

回答No.6

私たちを構成する物質に、「目的」はありません。 しかし、その「無目的=エントロピー増大」は淘汰となり、二次的に進化を導きます。 「いや違う!」と主張する事は可能ですが、厳しい生存競争の中で、生き残るために努力しない個体の遺伝子が次世代に伝わり、種の形質となる事はなく、進化は常に、「生きる事」を目的とするよう導くのです。 あなたが生きがいを感じられないから死にたいと思っても、死ねばそのような形質は遺伝せず、やはり全体は「生きよう」とする方向に収斂します。 一方、どのような行動も、本質的には任意=意志の充足であり、「意志の充足じゃない」というのも一つの意志として、精神的充足の追及という方向性から逃れることはできません。 生きる事の本質的目的は、人生を通算した充足量の最大化(生理的拡大×欲求の強さ×それを「人生通算での最大」にコントロールする認識力×その達成度×それを把握する認識力)に収束します。 「精神的充足感のため」というのは、刹那的な快楽主義に帰結するのではなく、最大限の大きな目的、最大限の愛と、最大限の認識を兼ね備えたものになるのです(短絡的な快感の帰結は麻薬だが、それが最大充足でないのはご存知の通り)。 であるならば、人が生きるのは、物質的豊かさのためではなく、精神的充足感のためであり、人が働くのは、お金をもらうためではなく、助け合い=愛のためです。 生物として、「生きること」が唯一の目的であるが、社会生命=助け合うために集まっているものとしては、働くことが生きること。 しかし今、そうした「他人を助ける」=愛のために働いている人が、どれほどいるでしょう? 人がとらわれているのは、“お金(や、その源泉としての出世)”という虚構の価値であって。 原始共産制の助け合いから、組織が分業化&拡大する上で、人の意識の社会性を発達させずに、お金や権力といった“馬車馬の目の前のニンジン”で、他律的に社会行動をとらせる道をとったのです。 お金は、本来助け合うために集まったはずの社会において、自己チュー的な意識のまま社会行動をとらせるための“矯正具”として発達したものなので(社会生命として生きる事である労働(助け合い)を、お金をもらうために嫌々働く)、当然、自由意志を束縛する機能があります。 本来、社会的生命として助け合うために集まっている人々をして、弱肉強食のジャングルに変える、悪魔のツール。 要するに今の人は、自ら喜び(自己存在の本質に根ざした生)に目をそむけ、他律的生=「苦痛から逃げる事による生」に堕しているのです。 (「助け合う喜び」から「奪い合って勝つ喜び(幻想)」への変質)

noname#178467
noname#178467
回答No.5

 僕も生きる意味をずっと考えて60歳になりました。 質問者様とは違って他者と比べて生きるのに少しばかり不利な条件がそろって いたので疑問があったのだろうと思っています。 正直、ここまで生きてきて苦しいことや悲しいことの方がやや多いかな。  で、貴方が言われるとおりの明るくて悩みもない人なのだとしたら、 それでも生きる意味を考える人がいるのだと何だか面白く参入しました。  どこまでうまく表現しきれるか自信は無いのですが、自分なりに、 生きる意味を2つ3つつかんでいます。 1つめは この人間社会と自然・宇宙について学ぶため、学びたい欲求を 大きく言えば人類全体の意志の一部として、あるいは今を生きる個体の願望として 実現したいこと。一言で言い直すとやっぱり色々知りたいということです。 2つめは、好きなことをするということ。僕は人生の大半を「~したい」ではなく 「~せねばならない」で生きて苦しみ悩みかつ恨んだりしてきました。で、今に なってつくづく思うのは人はせっかくこの世にうまれてきたのに自分の意志通り 生きなくてどうするのだという心の叫びです。時既に遅しというか僕自身は、体の 関係で先天的にも、そして不摂生による後天的にも幾つもの病状のせいで自由に 動き回ることができないでおります。どれほどそれが悔しいことか。しかも、 この年齢になると親の介護のことが肩にのしかかる。それでもめげずにやることを やりながらも好きなことを見つけて好きに生きようと思っています。  ただ、「好きなこと」というと犯罪的なことや女性を騙す女たらしなども好きに しているじゃないかそれで良いのかとなるのですが、それは相応の罰を受ける覚悟で と思います。 3つめは、人の生きる目的はやはり他者のために生きることだと思うのです。 他者に役立とうとしてこそ、生き甲斐が生まれると思います。  詐欺的な商法で他人に大きな損害を与えながら合法に年数千万円もの報酬を受ける 会社社長などいましたが、彼らはそれで生きていて良かったと快感を得られるので しょうか?ま、大金を得ればそれなりに嬉しいことは間違いないですけど。 (完全に余談です。昨年両親の介護と我が身の体調で僕は昨年、教員を1年早期退職 しました。で、お金の話なのですが、在職中、ばたばたとして出張旅費やクラブ指導 手当などほとんど請求しないままでそれでも良いと思ってきました。が、先日、 テレビで観た何かの事件で退職した教員の退職金の額と己の受け取った額が七百万円 も違っていることに正直がっかりしてしまい自分でも驚きました。) ともかく、ぼんやりすると矢のごとく過ぎ去る人生のタイムテーブル。色々考え、 行動し、味わいつくしたいモノです。

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.4

貴方の仰る事は良く理解出来ます ですが生きる意味とはそれだけではない筈です 貴方の理論で言うならば子育てが終わった親は使命を全うし生きる意味が無くなったという事になりますよね あまり難しく考えず楽しく生きてるならそのままの貴方で良いと思います

syu355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >子育てが終わった親は使命を全うし生きる意味が無くなったという事になりますよね その通りだと思います。生きる意味がなくなっています。 しかしだからといって「退場してください」とは思っていませんよ。 他人がどう考えて生きているのか疑問に思っているだけで、 その人自体を否定するつもりは有りませんし、 そんな権利はないし、余計なお世話と思っていますから。 >難しく考えず楽しく生きてるならそのままの貴方で良いと思います 難しく考えていますか・・・私は私自身がけっして嫌いではありません。 変わる必要性は感じていません。しかしかたくなに拒否するのではなく 必要があるなら変わらなければならないだろうとも理解しています。 生きる意味がないのならやめてもいいよね、ただし両親や親戚など 迷惑にならないように、お金を多少残して両親を看取った後ならね。 と思っているに過ぎません。 ありがとうございました。

noname#227653
noname#227653
回答No.3

そこらの石に存在する意味があるかと言われたら、ないと思います。 オリオン座のベテルギウスにもないし、富士山にもないでしょう。 役に立つかと言われれば、石もベテルギウスも富士山も何らかの役には立つでしょうが(けんか相手に投げるとか、見て美しいと思えるとか、登って楽しめるとか)、石やベテルギウスや富士山自体に意識があったとしてもそれは「自分が存在する意味」とは違うと考えそうですよね。 あ、ここまで読んで「何言ってんだ。役に立つってことは存在する意味があるってことだよ」とお思いになったら、話はここでおしまいです。あなただって生きていれば多少は人の役に立っているでしょうから、それがあなたの生きる意味です。 でも、それならこんな質問はしないでしょうから、ここでは「役に立つ=生きる意味がある」ではない、ということで話を続けます。 ではフライパンには存在する意味があるかというと、これは人間が料理をするために作ったものですから、それを作る人や使う人にとっては「存在する意味がある」と言えるでしょう。フライパンが存在してくれるからこそ、それを売って収入を得たり目玉焼きを作れたりするわけですから。 ただ、これはそれを作って売る人や使う人間にとっての意味であって、フライパンに意思があったらそれを「これが自分の存在する意味だ」と思うかどうかはわかりません。「俺には目玉焼きをつくるという存在の意味があるんだ」と思うか「俺本当はフライパンになんかなりたくなかったんだよな」と思うか、これはわかりません。 豚はそれを飼育して売ったり殺して解体したり肉にして売ったりとんかつにして食べたりする人間にとってはそういう意味がありますが、豚本人がそれを「自分の存在する意味」と思って納得できるかというとこれはかなり疑問ですね。 というわけであるものが存在する意味というのは、それを作った人や使う人の視点で考えたときにあるもので、そのもの自体には意味はないわけです。 そう考えれば、先ほど例に挙げた石だってそれを拾って投げる人にとっては存在する意味があるでしょうし、ベテルギウスだってそれを眺めて美しいと感じる人にとっては存在する意味があります。ただそれは石やベテルギウスの存在自体の意味ではありません。 つまり、存在そのものには意味はない。存在の意味はあくまでも、それを作ったり使ったりする他者が感じるものだ、ということです。 だからあなたが自分の存在そのものに意味が感じられなくてもそれは当然なのです。 あなたの存在に意味を感じることができるとしたら、それはあなたではなく、あなたを作った人かあなたを使っている人です。 あなたを作った人、というとこれは神様ですから、神様が何らかの考えを持ってあなたを作ったのであればそこには意味があるんでしょう。神様が本当にいるかは知りませんが。 あなたを使っている人というと、これはたくさんいて、あなたに関係する人はみな何らかのかたちであなたを使っています。 職場の人はもちろんですし、友達だってあなたといて幸せや楽しみを感じる、という意味であなたを使っています。 そういう人にとってはあなたには存在する意味があります。 しかし、繰り返しますが、あなたが存在しているそのこと自体に意味があるわけではないので、あなたが「生きてる意味ってなんだろう」と疑問に思うのも当然ですし、「生きてることに本質的な意味なんてないじゃん」と思ったらそれは正解なのです。 ただ、生きていくならやっぱり「生きていてしあわせだな」「生きてるっていいことだな」と思えることは大切なことですよね。 あなたはもしかしたらそれがちょっと感じられなくなっているのかもしれません。 でも、「生きていく意味なんてもともと存在しないけど、生きていくっていいものだな」と思えるようになる、これは十分可能です。 少なくとも私はそう思えるようになりました。 昔はそう思ってなかったけど。 だから、もしあなたが生きていくことに幸せを感じられずにいるなら、生きる意味なんて考えようとせず(そんなものもともとないので、考えると袋小路に入っていってしまいます)、意味はないけど幸せ、と思えるようになる道を探ってみて下さいね。 ちゃんとありますから。

syu355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「生きていく意味なんてもともと存在しないけど、生きていくっていいものだな」と思えるようになる >意味はないけど幸せ なるほど、とてもよくわかりました。自分を使っている人がいましたか。 意味はないけど幸せ・・・ うーんこれが自分に欠けていたのかもしれません。 意味がないならやめてもいいのか?との疑問に パラダイム転換を起こさせる一言になりました。 今度はどのようにして道を探すのか質問しようかなと 冗談を言ってみます。 ありがとうございました。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

> 生きる意味について考えています。  『哲学』好きだね。古今東西の賢人達が、ああでもない、こうでもないと考えあぐねてきたことだ。高々50年や60年で分かるはずもない。  私みたいな“世俗の凡人”は、『生産者』『消費者』として『社会』に貢献すればよいだけだと思ってる。気が楽だね。哲学者さんはお気の毒だ。  『人生なんてこんなもの。』と何故思えないのか、賢い頭脳は気の毒だ。  で、“世俗の凡人”は、いま娘が大手企業の総合職の内定貰って慌ててる。全国転勤も海外もあるらしい。この就職難の時代だから20万以上の給与が保証されて喜ぶのが“筋”。でも、“世俗の凡人”たる父親は、悠々自適の還暦過ぎを考えていたのに、『独居老人』(ったって犬がいるが)になってしまう“身の不運”に悩んでる。これじゃ、引退も儘ならん。先に逝ってる女房殿のところに行くにも行けなくなった。だって下手すりゃ『孤独死』だから。でも、これが『人生』なんだ。『一寸先は闇』。『生きる意味』なんて考えたって何にもならん。“世俗の凡人”はただ与えられた『運命?』に従うのみ。『♪川の流れに身を任せ♪』って、それしかない。「なんとかなる、なる」って三遍唱えて、昼食を待つ(笑)

syu355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。全くそんなつもりはなかったのですが 哲学的な考え方でしたか・・・ しかし賢い頭脳ってところは納得できません(もしや皮肉なのか) 質問文にも書きましたが皮肉は理解できないので・・・ やはり他の人はそんな考えをすることがないんだなとはわかりました。 私が将来孤独死一直線なのは間違いなさそうです。 ありがとうございました。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

ここ2000年に渡って、高名な哲学者や宗教家が求めても答えが出ないものを我々凡人が考えても答えを得るのは無理かと。 今日を生きるのに必死なのが一番です。

syu355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。全くそんなつもりはなかったのですが 哲学的な考え方でしたか・・・ 哲学なら回答がでないのも納得です。 ありがとうございました。

関連するQ&A