• 締切済み

EXCELマクロに関しての質問

マクロ初心者です。 シートAからシートBのデータを取得する際の質問です。 1. 添付ファイルの左側のシート(シート:損益計算)ように シート:損益計算 B1~B18まで1~10まであります。 これはシート名に対応します。(シート名:1~10) シート:損益計算のC4,5,6に書かれているデータが あります。これを(シート:損益計算)C9に入れる値を 添付ファイルの右側から入れる値を(シート:1) から選択して、(シート:損益計算)C9に入れたいです。 具体的には(シート:損益計算)C9に入れるデータは 添付ファイル右側の(シート:1)1205はB2~22 で(シート:1)C2~22の中では9500は(シート:1)のC12に 相当しますので1205の9500のC価格である(シート:1)の 147を(シート:損益計算)C9に入れたいです。 まずどのような関数を使って入れれば良いか教えてください。 2. また、次に(シート:損益計算)のD4,5,6からL4,5,6まで終わらせて (シート:損益計算)のB10の2、つまりシート2から同様のデータを 取得する気でいます。それをB18のシート10まで反復計算させる 事が最終目的です。 大変申し訳ないのですが、1だけでも良いので教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jbeam
  • ベストアンサー率41% (85/204)
回答No.1

マクロ初心者との事ですので、「マクロの自動記録と実行」が一番簡単なので方法を記入します。 2010の場合 (1)メニューバーの開発をクリック (2)左の方にあるマクロの記録をクリックします。 (メニューバーの表示クリック・右端のマクロのマクロの記録をクリックでもOK) (3)マクロの記録ダイアログが出力されますのでマクロにデフォルトのMacro1でも好きな名前を付けてもOK ここからは (4)1.で処理したい内容の計算式等を入力します。 終わったら、 (5)メニューバーの開発をクリック (6)左の方にあるマクロの記録終了をクリックします。 (メニューバーの表示クリック・右端のマクロのマクロの記録終了をクリックでもOK) 実行するときは、 (7)メニューバーの開発をクリック (8)左の方にあるマクロの実行をクリックします。 これで (4)で入力した計算式が実行されます。 最初は(4)で入力する計算式は、ごく簡単な計算内容で試してみた方が分かりやすいでしょう。 内容は、マクロの実行時に出てくるダイアログで編集ボタンクリックで確認や編集ができます。 慣れてくれば、ブックを開いた時や、セルの内容が変わった時等のイベントを利用したり、ボタンを埋め込んでマクロを走らせる処理も出来るようになります。 尚、詳しくは、 Excel(エクセル)VBA入門 http://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Excel/vba/ 等参考に出来る内容がたくさんありますので、 EXCEL・マクロで検索してみてください

momocha1030
質問者

お礼

ありがとうございました。 実施してみます。

関連するQ&A