• ベストアンサー

ONKYO TX-SA608の付属測定マイク

ONKYO TX-SA608をオークションで手に入れましたが、スピーカーの自動調整用の測定マイクがついていませんでした。これはどこで手に入れられるのでしょうか?検索の仕方が悪いのか、ヒットしません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ メーカーのHPから、TX-SA608の取説を確認しましたが、マイクに関して正確な情報までは得られませんでした。残念。 その上で、あくまで憶測となるのですが、代替案を考えてみます。 本来、10万未満の製品ですからマイク自体に大きな経費は掛けられていないと思われます。 カタログや取説、その他を探ってみた限りでは、接続端子も簡素なミニプラグのようです。 これらをふまえて、小型で高性能で安価なマイクと想像すれば、エレクトレットコンデンサーマイクの可能性がかなり高いと思います。 わざわざ、測定の為だけにマイクに乾電池が必要と言う事も無いと思いますので、一般的なプラグインパワー方式では無いかと想像ができます。 当然、部屋全体の音を感知する目的ですから、無指向性と思われます。 と言う事で、プラグインパワー方式のピンマイクで十分に代用が出来る可能性があると想像致しますが、いかがでしょうか? まぁ、特性にクセが出易いダイナミックマイクと言う可能性も否定は出来ませんが、個体差が出易い安価なダイナミックマイクでアンプ側に補正までして測定していると言うケースもあるかもしれませんけれど、、、、、 比較的特性がフラットなエレクトレットコンデンサーマイクと言っても、確かに製品ごとに微妙な差はありますが、測定時は微妙な感性領域まで補正する訳でもないので、おそらく、十分に機能を果たしてくれると思います。 http://www.sony.jp/microphone/products/ECM-PC60/ それにしても、付属のマイクって、外観がユニークですねぇ、PCのボイスチャットなんかにも使いたがる人は出てくるかと思います。

kurione
質問者

お礼

sonyのマイクで無事できました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ONKYO製品の付属品購入に関しては、オンキヨー オーディオコールセンターに問い合わせをすると良いでしょう。 参考 http://www.jp.onkyo.com/support/toiawase.htm 但しGW休暇中ですので電話受付は5/6以降になりますが・・・。 以上、ご参考まで。

kurione
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A