※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ONKYOのAVアンプの「簡単スピーカー設定」について)
ONKYOのAVアンプの簡単スピーカー設定について
このQ&Aのポイント
ONKYOのAVアンプを使用している方にお聞きしたいです。
簡単スピーカー設定では、スピーカーの有無・大きさ・距離・音量の調整が自動設定されます。
イコライザ設定により同じ音のスピーカーを作り上げるのが目標です。
ONKYOのAVアンプの「簡単スピーカー設定」について
お世話になります。 ONKYOのAVアンプを使用されている方にお聞きしたい事があります。 よろしくお願いいたします。
現在では、普及クラスにも搭載されている「簡単スピーカー設定(ONNKYOでの呼称)」についてです。 購入予定はIntegraの新作「DTC-9.8」です。 早速、ONKYOのHPより取扱説明書をダウンロードして確認しております。
そこで表題の件。 「簡単スピーカー設定」では、スピーカーの有無・スピーカーの大小・リスニングポイントから各スピーカーへの距離・スピーカーの音量の調整は行うようです。
Q1. 取説での表記では「スピーカーの音場補正」となっています。 「接続したスピーカーごとに、出力する音域の音量を調整出来ます」と説明書には記されています。 「簡単スピーカー設定」でもこの調整は自動設定されているようです。 この調整項目は「イコライザ設定(15バンド)」ですから、「基準」が解らないのですが何かに統一しようとするみたいです。 周波数を増減する事で「同じ音がするスピーカー」を造りあげる様な気がしますがどうなのでしょうか?
ココが分からないので質問させて下さい。 目指す方向は何処なのか? 例えばパイオニアやSONYでは、「全チャンネル同一」又は、「フロントに合わせる」など目的がハッキリしていたと思います。 ONKYOが狙っているところは何処なのでしょうか? 取説には特に書かれてはいないようです。
Q3. 測定方法について。 1回目の測定では「視聴する部屋の中心、あるいは一人で視聴する場合の位置にマイクを置きます(取説原文のまま)」 これは理解出来ます。 OKです。 その次からが解りません。
2回目~8回目の測定位置 「1回目の中心位置以外の視聴位置を最高8ヶ所まで測定します(取説の原文のまま)」 コノ測定の意味が分かりません。 スピーカーの距離設定では0.06m単位で測定が出来るようです。 視聴位置(リスニングポイント)以外のポイントで測定する意味は何処に有るのでしょうか? 6cm単位で距離が測定出来るのに、マルチポイントで計ると・・・?
以上です。 ONKYOのAVアンプを使用されている方であれば、理解されているかなと思いますので、よろしくお願いいたします。