• ベストアンサー

大学職員の解雇について

わたしの大学は、出身大学=大学職員が大半なのですが 去年お世話になった職員さんが、2名解任されることになりました。 2人とも、50代で定年まで数年というのに ずっとお世話になってきた大学のほうからの解任・解雇が 信じられません。。。 どのような事が起こったとき、このような事が起こるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153686
noname#153686
回答No.1

受験生である子供の減少。恐らく私大かと思われますが、そういう大学の収入の 大部分が「大学受験料」でして、1992年がピークだった受験戦争当時はウハウハでした でしょうね。 そして今はFラン私大=フリーで高卒資格があれば入れる大学は溢れるほどになりました。 そしたらどうなります?後はわかりますよね。一般企業と同じく「リストラ」です。 そして正直なところ、学校の事務なんざ若手でも十分なんですよね。甘い商売なんです。 その2人には申し訳ないのですが、こっちが受験地獄で苦しんでいた時代に甘い汁を 吸っていた報い、とあえて言わせてもらいます。

noname#187689
質問者

お礼

neguibouzさん ご回答、ありがとうございました。 かなり的を射た、ご回答だったのでびっくりしました。 正直に言ってしまうと、、、 「どうして、この人がいるの?」と思う人が居たりします。。。 大学によって職員さんの質も、違ってたり。。。 全てがこうだと言い切れる部分は無いのですが、自分が感じたまでを。。

その他の回答 (1)

noname#208883
noname#208883
回答No.2

派遣会社に勤務しています。 担当が教育関係なので大学のお客様ってかなりいるのですが・・・。 憶測でしかありませんが私が感じるままかいてみますと大学は進学率(院や留学)や就職が命です。 なので、少しでも就職浪人を出さないため、特に昔(ざっと30年前)は大学さえも学歴ロンダリングも知らなかったので、とにかく就職率をあげるために自分の所で採用することで就職率を保持してきたというのが憶測の1つです。 ただ、30年前って高度成長期ですからそのときに就職がないとは思えません。 しかし今現在も出身大学=大学職員としているのなら当然、空きがないのです。 辞めてくれないと、空きがない。 だから辞めてくれるよう仕向ける。 雇用契約は恐らく契約社員で半年や1年打ち切り(一度切る、そして延長)の継続だったと思いますよ。 私が聞く話では、時給や給与を更新のたびに下げていくんです。 更新も1年更新から半年更新、三ヶ月更新。その度に下げていく。 ある大学では年齢がいくと処理能力が下がる(事実無根ですが)として年齢で区切っている。 すると、たいていは自分を辞めさせたいんだと感じて辞めてくれるのです。 それでも辞めてくれない人は1年なり半年なりの打ち切り契約にする。 そして更新しません、とやめてもらうのです。 私自身が最近、統計を取った所、お客様の職場の平均年齢がやっぱりすごく若い。 大学事務の女の子は確実に20代30代がメインです。 就職難で席の空きがないのもそうだし、そもそも契約社員という雇用形態が困る。 30年まえは派遣会社はあったけどまだ一般的に知られていません。 なので契約社員での繰り返し更新だったのかなと。 今は大学自身が経営する派遣会社も数多くあります。 そして派遣にしておけば契約は3年の壁をつくり3年でお払い箱。 でも、3年働いてもらえば、大学の就職率は維持できるでしょう? その後は知らん顔でも。 そういうカラクリがある。 あとは大学って、すごく閉鎖的。 理事が代わったとか事務長に睨まれたとか、はたまた人気教授に目をつけられたか。 それで飛ばされる、辞めさせられるなんてよくある話です。 唯の経営苦からのリストラなのかわかりませんが大学は長く勤められる場所ではないのです。教授だってよくかわるでしょう? >ずっとお世話になってきた大学のほうからの解任・解雇が 信じられません。。。 それは個々の考え方の違いです。 今、大学ってかなりITが進んでいますし、オバサンだからできないとか再教育にお金がかかるという話も聞きます。 若く、取替えのきく人材を大学は求めているのかもしれません。 昔は便りになるオバチャンも活躍の場所がありましたが、今は大学もお客である学生に目線を合わせる。 説教臭いオバチャンよりも綺麗で可愛い事務員さんを置くのもそのためです。 私もオバチャンなので厳しい話だと感じますよ。 あくまで憶測までですが参考までに。

noname#187689
質問者

お礼

catty0129さん ご回答、ありがとうございました。 仰る通り、大学は閉鎖的ですね。。。。 よく、仕事出来てるなって思います。 >唯の経営苦からのリストラなのかわかりませんが大学は長く勤められる場所ではないのです。教授だってよくかわるでしょう? そうでも無いですよ、わたしの大学では10~20年勤務なさっている教授は多いです。 大学にもよるのではないでしょうか。。。。 これから、リストラ?にあった人のポストが財務関係の人が兼任することになりました。 その大学で学んで、学んだ大学で大学職員をなさっている人が多いので 学生目線に合わせるというか、常識を逸脱しているような人が多いと感じました。 なので、応用のききやすい若い方を採用されるようになったのではないでしょうか。。。。