• ベストアンサー

オクターブチューニングの仕方(ダウンチューニング)

ダウンチューニングのオクターブチューニングってどうすればいいのでしょうか? 通常のオクターブチューニングは開放弦と12Fを押さえた時のズレを無くすんですよね? ダウンチューニング、例えば2音下げなら4Fを押さえた時の音と16Fを押さえた時の音のズレを直せばいいのでしょうか? 一応一回上記の仕方でやってみましたが、どうしても開放弦の方が高くなります… 方法が間違っているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

通常のオクターブチューニングをマスターしてからダウンチューニングして下さい。 チューナー表示の都合上、質問の様な方法にになりますが必要な処置判断が出来る筈です。 1弦は古くなると細りでピッチが低下、オクターブ調律点がブリッジ調整機構の圏外に行ってしまうので調整限界に達したら新弦に交換が必要です。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

繰り返しご親切に回答ありがとうございます。 仰るとおり、まずは通常のオクターブチューニングをマスターします!! 本当に何度もありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.4

それは両方とも低いからです。 先ずは開放音でセンターが点灯する様にペグを調整(上下も点灯しますが平均して真ん中が点灯するので中心に合っていることがわかるのです)その後にそのまま12Fのピッチ(音程)をチェックし低い方が点灯するならブリッジをネック方向に移動させ再び開放音をチューニングし(ネック方向に移動したのですから弦長が短くなる様に調整したのですからピッチは高くなっていますのでペグは緩めてセンターが点灯する様に合わせます)再び12Fチェック…… 以上を繰り返し合わせます。 高い場合は逆の操作です。 慣れれば簡単です。

回答No.3

両方ともセンターが点灯するなら合っているのです。 わざとブリッジをずらしてみる等の工夫でいろいろ解かってきます。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

すみません!!言い方が悪かったです…開放も12Fも低い時に点灯する所が光るんです…ランプが3つなんで細かくは分からないんですorz

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

 いやいやいや。  それはオクターブチューニングの意味を理解していないだけですよ。 ※オクターブチューニングとは、開放弦の振動周波数を、12フレットを押さえた時のブリッジまでの弦の振動周波数の1/2になる様に合わせる行為です。 ※故に、問題となるのは弦長と12フレット~ブリッジ間の距離だけで、音程は無関係です。  開放弦をどの周波数(音程)に合わせようと、どんな太さや材質の弦だろうと、オクターブチューニングの方法には変わりありません。 ※そもそも、考えてみてください。  レギュラーチューニングでも、1弦から6弦までオクターブチューニングの方法は同じですよね?開放弦の音程も弦の太さもマチマチな6本の弦を、同じ方法でオクターブチューニングしているのです。  当然、開放弦の音程をドロップさせたりアップさせたりしても、或いは弦の太さを変えたとしても、オクターブチューニングの方法は同じでよいことになります。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 盛大に勘違いをしていました(・ω・`) ギターを始めて一年半…ややこしそうなので実践した事がありませんでしたorz

回答No.1

勘違いしています。 同じく開放音に対して12Fをチェック、12Fが高ければブリッジをネックと反対方向に移動、開放音を再度チューニング(ナットとブリッジ間が長くなったので音程が下がったのでペグを巻き音程を上げる)し開放音を合わせ再度12Fチェック、これを繰り返し合わせ込みます。 低い場合は全て上記の逆の操作を行います。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうだったんだ!!と早速やってみようとしましたが…私はアンプに内蔵されているチューナーを使っているので出来ませんでした(ランプが3つ付いていて真ん中が光るようにチューニングするタイプ)…開放弦も12Fも同じ所が光るのでorz