• ベストアンサー

「なぜ、空は青いのか?」に対する答えは?

「なぜ、空は青いのか?」と聞かれたら、どう答えますか?  私の場合、 「それは、ああいうのを青い色と決めたから」と思ってしまいます。  多分、幼稚園の頃、絵を書くときに、クレパス(クレヨン)で色を選ぶときに、教えてもらったのだと思います。  山を指差し、あれを「山」といいます。といった感じで・・・。  「なぜ、空は青いのか?」と思ったこと、ありますか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

「なぜ、空は青いのか?」という質問を見たとき、わたしは「なぜ宇宙は黒いのに空は青いのか?」という質問だと思いました。 わたしもなぜ真っ暗なはずの宇宙が青く見えるのか不思議に思ったことがありますから。 まあ、答えは空気の層による光の屈折度で青く見えるだけなんですけどね。 だから角度が変われば赤くなる。だから夕日の空は赤い。 ご質問者様の質問に近いのは、むしろ太陽の色ですね。 日本人は太陽の色を「赤」で描く人が多いです。実際赤く見える訳じゃないのに。 海外では、黄色で描く人もいますしね。 なので「なぜ太陽は赤なんだろう?」と思ったことならあります。 未だに分かりませんけど^^; ご参考まで。

noname#155186
質問者

お礼

宇宙にも目がいきますか?  私は、子供の頃、机の正面に宇宙の写真がありましたが、「なぜ、黒いのか?」とは、全く思いませんでした。  「ふーん。宇宙は黒なんだなぁ・・」程度。(苦笑)    答えは、さすがです。(光の屈折度・・・頭が痛い・・・<(_ _)> 太陽の色は、赤でしょう?^^  朝日や夕日は、どう見ても「赤」です。 その前が「オレンジ色」  「黄色」は、確かに不思議です・・・・。 と書きながら、太陽は黄色で描いていました・・・。<(_ _)>  理科(特に物理学系)が好きな人って、変わっている人が多いなぁ・・と思います。<(_ _)>  昔の有名な歌に、 真っ赤に燃える、太陽だから♪『真っ赤な太陽』という歌がありますが、あれは、夕日・・・?(愚かなことを・・・・<(_ _)> 回答、ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.5

んー あえてこういう回答はどうかしら? 赤だと鳥さんが飛べなくなっちゃうから 信号機って偉大よね

noname#155186
質問者

お礼

何か、このサイト、調子が悪いようですね。 (大分、前に締め切ったのですが・・・?)  私と同じですね。 答えに、困ってしまいます。  ユーモアですね。(^^) やっぱり、「なぜ、空は青いのか?」と、思ったこと、ないですよね!(理科は、難しい・・・<(_ _)>   回答、ありがとうございました。  

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

すみません。なぜだか3連複になってます。 システムの不具合だと思います。無線して下さい。

noname#155186
質問者

お礼

何か、凄く調子が悪いようですね。  お礼を書いても「エラー表示」ばかりです。 無線だと大丈夫?(←お許しを・・・<(_ _)> 回答、ありがとうございました。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.3

それは海の青が映っているから、という、文学的な答えがあるそうですが、正確には海が青いのが空の青が映っているため、ですね。 青い色のことを、「青」と名前を付けた理由は、そう決めたから、ですが、夕焼けが「赤い」のと、紅葉が「赤い」のが同じ「赤」なのは、そう決めたから両方赤くなった訳ではないですね。

noname#155186
質問者

お礼

文学的な答えも、いいですよね。(^^) >夕焼けが「赤い」のと、紅葉が「赤い」のが同じ「赤」なのは、そう決めたから両方赤くなった訳ではないですね。  これが「理科の世界」でしょうか。 夕焼けが赤いのは、No.1様の通りで、光の反射のようです。 紅葉が赤いのは、生物学でしょうか?  深いですね!(これが、理科の本当の面白さ?でしょうか。 回答、ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

海の水が蒸発して出来たのが空だから。

noname#155186
質問者

お礼

「空」自体が、複雑怪奇のような・・・。  大気圏とか、オゾン層とか。   回答、ありがとうございます。

noname#155148
noname#155148
回答No.2

あなたの考え方はたぶん正しい。 音階を認識するメカニズムも、やはりそんな感じだからです。また脳科学に基づきトリックでは、人の色認識がいかにいい加減かをついてきます。 プログラミングをやっていると分かりやすいんですが、ソレをソレ、コレをコレと設定するのを定義といいます。定義するのに理由は必要ないんですね。

noname#155186
質問者

お礼

これは、もう「約束事(決め事)」のようなものですよね。  難しい言葉を使えば「定義」  「なぜ、空は青いのか?」という問いかけが、私には、あり得ないです。 >定義するのに理由は必要ないんですね。  これを書くと、「なぜ、そう定義したのか?」という方が現れます・・。(そういう方は、頭がいいのかなぁ・・・・?)   回答、ありがとうございます。

noname#155186
質問者

補足

1の方と迷いましたが、準ベストアンサーです。(二つは選べない・・・(涙

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

海の水が蒸発して出来たのが空だから。

noname#155186
質問者

お礼

「海の水が蒸発」という概念?が、私にはありませんでした・・。  空気の流れ(気流)なら、少しは・・・。 乱気流で、たまに、旅客機が、、、。   回答、ありがとうございます。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

海の水が蒸発して出来たのが空だから。

noname#155186
質問者

お礼

これは、どこで教わったのでしょうか・・?(気象学?)  自分で探求・・・? 私ですと、 「空が青いから、海も青く見える」と。(水だから、鏡のように・・) 「夕方、空が赤くなると、海も赤くなる」と。<(_ _)> >海の水が蒸発して出来たのが空だから。  考えたこともありません・・・<(_ _)> 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A