- 締切済み
Privatefirewallの使い方について
先日フリーのセキュリティソフトについての質問に頂いたアドバイスを参考に ウイルス対策…avast スパイウェア対策…Spybot ファイアウォール…Privatefirewall 7.0 を導入しました。 次の日にavastの自動更新完了後にPrivatefirewallから 「this application has been modified or deleted since it was last accessed」 というポップアップが出ました。 yahoo翻訳で調べてみると 「それが最後にアクセスされた時から、このアプリケーションは修正されたか、削除されました」 という訳になりました。 ポップアップで出ている選択肢は keep setting と delete setting と block何とか の3種類があります。 恐らくavastの更新によるシステムの変更に対するPrivatefirewallの対応だと思うのですが 当然更新された最新版の設定を維持したいのですが、ここでいう、keep(delete)settingとは 更新前(古くなった定義ファイル)の設定を維持(消去) 更新後(最新版の定義ファイル)の設定を維持(消去) どちらを指しているのでしょうか? 修正(更新)された設定を維持するという捉え方で「keep setting」を選択するのかな? と思ったのですが合ってますでしょうか? 細かい質問ですみませんが、ここを間違えると古い状態のウイルス対策になってしまうので真剣に悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rebind
- ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.2
- beingpeace
- ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.1