- ベストアンサー
ギターの5線譜の読み方について(初心者)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これだけを見ると回答としては「どちらでも良い」となります。 前後にフレーズがあれば「運指」の運び方で弾きやすい方を選ぶという判断もあるでしょう。 「音色」という曖昧で演奏者のこだわりの部分もあります。 このTAB譜だと4弦と6弦なのでそれほど違いが感じられないかも知れませんが 3弦と5弦などだとエレキギターだと4、5、6弦は巻弦なのでアンプを通さないでも音色は違います。 もちろん厳密には音程上でもギターの調整が完全じゃないと弦高が高すぎる、フレット音痴、ネック反りで音ビビるなどの問題もアリ、話題が逸れましたが。
その他の回答 (1)
- 唯野 猫助(@chitaniumu)
- ベストアンサー率45% (32/70)
回答No.2
弾きやすい方ですよ。どちらでもいいんです。 曲で、前や後の小節が1~6フレットぐらいを弾いているなら、2-4の方を弾きますし、7~17あたりなら12-14の方を弾きます。 これは練習なのであまり関係ないですが、曲は演奏中に待ってはくれません。直前まで1フレットを抑えていたとして、次に12フレットに行くのは無駄でしょう? 同じ音なんだから2フレットを抑えればいいんです。 初心者は譜面通りに弾こうとしますが、要は同じ音なら何処を抑えて弾いてもいいんですよ。何処を抑えて弾くかは人の勝手です。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。前後の小節の並びから弾きやすい方を選びました。
お礼
回答ありがとうございます。指の運び方が一番自然な位置で判断することにしました。今5線譜をTAB譜に変換しているのですが度々どの個所を弾いたらいいのか迷うことがあります。演奏を聴けば分かるものなのでしょうか。