※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近所の友達に困っています。)
近所の友達に困っています
このQ&Aのポイント
最近小2の息子が近所の子と遊ぶようになり、毎日家に遊びに来るようになりました。
家には困りますし、ルールを守らないこともあります。
皆様ならどう対応しますか?ご意見をお聞かせください。
こんにちは
実は最近小2になったばかりの息子が近所の子と遊ぶ
様になりました。
ある日、雨が降っていたのでおうちで遊んでいいと許可した
とたん、毎日その子が遊びに来るようになり・・・いくら何でも
毎日家はは困りますし、(しかも6時半過ぎても帰らない)ので
「おうちの人が心配するから」と無理に帰したり、外で遊ぶよう
に進めたり大変になってきました。
とにかくその子のルールで遊びにやってくるのでうちの息子も
いいなり(大人しいので)になり、今日は今日で自転車に乗り
ヘルメットなしで遠いとこまで遊びに行っていたのでついに
私も息子に向かって一括してしまいました。
(学校のルールでは低学年の自転車は家の周囲だけです)
誘ったのは相手で行ったこともない場所にいたので息子だけが
悪いわけではなく・・・わが子だけその場で遠慮なく叱って
しまったのですが。
でも内心私の中ではしっくりしないんです。
皆様ならどうしますか?学校のルールをやぶっていた場合
相手もまとめて叱るべきだったのでしょうか。
遊びに来る男の子はいつも自由で門限もなく放置されてる
感じですし、息子の宿題を丸写しで帰るし困っています。
体験談など含め、こんな風に注意したとか言い聞かせたとか
ご意見ありましたらどうかよろしくお願いします。
お礼
体験談に基づきご回答いただきありがとうございました! 回答者様と同じで、相手の親御さんが把握してないという 所はすごく当てはまります。 幼稚園時代のお友達はお母さん同士で何時までおうちはOK という取り決めが気軽に出来たのですが、そういった指導は されてない感じがしました。 寛大ではないかもしれませんが、一応我が家という場所を 提供するという意味ではルールを守ってもらう必要はあると 感じております。 とはいえ、内心はまだ相手も小さいので可哀想だったかな とか、息子も私の一言で嫌な思いをしただろうか等、 いろいろ考えてしまうんですよね。。。 いよいよだめでしたら出入り禁止で考えます。