• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重い悩みを受けやすいのがしんどいです。)

私が受ける重い悩み相談や愚痴とは?聞かされる理由と対策

このQ&Aのポイント
  • 私は職場の同僚や後輩、ママ友達、実母から重い悩み相談や愚痴をどっさり聞かされます。職場で観察していると、楽しく当たり障りない会話をする相手と、重い話をする相手を選んで分けているようです。なぜ私は重い部門になってしまうのか・・とても疑問です。
  • 私は人からよく、優しそう、おっとりしてそう、怒らなそうと言われます。ここ1年間くらい集中的に愚痴や重い悩み相談をしてくる同僚に、昨日「私最近、悩み相談や愚痴を聞かされることが増えて体調悪いのよ。」と伝えました。すると、「あなたが聞いてくれなきゃ、私が病気になる。困る~。」と言われげんなりしました。
  • 重い相談や愚痴を聞かされなくなるためには、相手にはっきりと伝えることが重要です。また、自分自身が積極的な対話を行うことで、相手も自分について話す機会を得ることができるかもしれません。重い相談や愚痴を言える相手とは、相手の話を聞いてくれるだけでなく、助言や共感を示してくれる人が望ましいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177287
noname#177287
回答No.3

相手のタイプで分けて対応すれば、だいぶさばけると思います。 A.問題を解決するために他人の客観的な参考意見が欲しい→親身に聞いて答える B.単に共感してもらいたい→天気の挨拶ぐらいの機械的なものにする C.難しい問題や堂々巡りの話で相手をキープし、自分の心細さを埋めたい  →幼児が母親にワガママを言い、自分のために母親が手を焼いていることで、   自分が愛されていることを確認するのと同じ、要注意 女性の相談者の多くがB、男性はAの印象です。あなたにはCが集まるようですね。 私も真剣に聞いて答えるのでCが寄ってきます。 Cは解決する気はなくてあなたに甘えたい・依存したいのですから、疲れてしまうのです。 私もずっと変だなと思っていて、あえて意識的にCタイプに解決策を進めてみたら、 そんなの無理だ!とふてくされられたので、私にからみたいだけとはっきりしました。 あなたの同僚もあなたが体調を崩したから…と断っているのに、 謝罪や感謝がないどころか、私のために病気になれと勝手を言っています。 厳しい言い方をすれば、私達はそういうずるい人達を許してしまった甘さがあるのです。 自分の問題を解決する気も力もなく、それをネタに相手にかまってもらいたい人は、 意地悪をしてくるわけではないから警戒しにくいだけに、注意が必要です。 今後は、もうこの話は辛いと思ったところで、正直に言って断って良いと思います。 また、あなたが聞いてあげるのですからあなたの都合を優先しましょう。 そのために調整するのがおっくうだったら、本心は避けたいのです、パスしましょう。 それを繰り返している内に相手も控えてくるかもしれませんし、 逆にあなたがそっけなくなったと怒る人には、離れていってもらいましょう。 私が重い相談や愚痴を言える相手は、パートナーと友人一人です。 この二人はこうやって書いていることを分かってくれているので、ストレスがありません。 お互い、嫌なことは何とかして終わらせたい性格なので、 愚痴を言いつつ考えを出し合い、どうしようもないことは納得して諦めます。 随分相談に乗ってきたのに、自分が心を寄せる人が少なくて、何だかな~ですが、 自分のことに無責任で愛想が尽きた人達を疎遠にした結果なので、これで良いと思います。 不思議なもので、距離を置いた人の数だけ新しい仲間も増えました。 あなたは真面目で人の心を感じる力が優れているから、体調も崩されたのでしょう。 今回こうやって考えて心機一転すれば、新しい良い人とお近づきになれることと思います。

bita-kinoko
質問者

お礼

とても解りやすい、親身な回答をありがとうございます。 私も勇気を出して、その話を聞きたくないアピールをしてみようと思います。 何を言っても聞いてくれる、何を言っても怒らないという雰囲気を意識して変えて行こうと思います。 私も、相談を受けやすいわりには、私の本音を出して相談できる相手はほとんどいません。 こういったネットに書き込むことが出来て、よかったと思います。 >距離を置いた人の数だけ新しい仲間も増えました。 私もこうなれるように、やってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#161314
noname#161314
回答No.2

どんなに相談されようが、その後の行動選択をとるのは本人ですから。 そっか~私なら○○って考えて、○○するかな~…と、ある意味他人事として受け止めて良いと思います。 主様が『言いやすい』タイプなのでしょうね。 この人なら解ってくれそう、この人なら自分の気持ちを気持ち良く受け止めてくれそうと信頼されているのですよ。 なので距離を取りたいのであれば、相手が気持ち良くない状況を作ればよいのです。 『○○には何をアドバイスしても結局いつも無駄になるじゃない』と少し批判してみたり、『時間がないのごめんね』と都合をつかないようにしたり、何にたいしても『ふうん』『本当~』『へぇ~』と相槌だけうち聞き流す、『あるある~私も~』と自分の話しばかりしたり…など。 他人の問題を解決するのは結局他人です。 よほどの大切な人でない限り、親身になって一緒に背負うことないですよ。 相手の方は主様に重い内容を相談しているので逆に、明るい自分を見せにくいのかもしれませんね。

bita-kinoko
質問者

お礼

たしかに「言いやすい」タイプなのでしょうね。実際話しやすいとよく言われます。 相手に気持ちよくない状況を作る・・ことが出来たらいいですね。 職場なので、毎日会わなければいけないので、感じ悪過ぎない程度に頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • maki5959
  • ベストアンサー率45% (189/419)
回答No.1

あー…よせ付けてますね。完全に。 重い相談する人って、仰るとおり聞いてくれる人を嗅ぎ分けるんですよね。 私も以前“重い部門”に選ばれていた時期があり(高校~大学はじめくらい)、さりげなく断っても「聞いて聞いて」ばかりでした。 優しそう、聞き上手だよね、しっかりしてて頼りになる、なんて言われました。 でも実際に体調崩しましたよ。本当に、聞いてるだけなのに疲れるんですよね、なんか精気を吸い取られるみたいな。 で、これは徐々にキャラを変えていかないとマズいなと思い、「経験無いからよく分かんないなあ」から始めました。 あからさまに興味無さそうに聞いたり。 愚痴ばかりの人には「暗い暗い!お菓子でも食べな!」って強引に話をそらしてみたり。 それでもしつこいAさんには「私は分かんないから経験者に聞いてみようよ、ねえ!○○さ~ん!Aさんが相談があるって~!」なんて。笑 さすがに怒ってましたが、それくらいウンザリってアピールできて良かったです。それ以来すっかり無くなりましたよ。 一度「あ、この人はもう聞く気ないな」と思わせたらしめたものです。 自分が変われば相手も変わります。どうか、根気強く。 健闘を祈ります!

bita-kinoko
質問者

お礼

同じような体質だったことがあるのですね。 嗅ぎ分けられて、寄せ付けてしまってるわけですね・・。 ただ、自分自身のどの部分が寄せ付けてしまっているのか、さっぱりわかりません・・。 とんかく、離しても無駄な人と思われるように、自分を変えて行きたいです。 応援、ありがとうございます。

関連するQ&A