- ベストアンサー
関西と東北の関係性について
- 関西と東北の関係性について考えてみました。結婚して仙台に住んでいる私は、関西人に対する偏見や差別を感じることがあります。友人の関西人が値引きを頼んだところ、バカにされたと言われました。また、花屋での経験も同様で、関西人を無視した態度や剣幕で怒る様子に驚きました。関西人と関わる中で、排他的な空気を感じることは事実です。さらに、私の母の家族も東北出身の父の実家に無意味に毛嫌いされていたそうです。関西と東北の人々の間には何か特定の理由や訳があるのか、考察してみましょう。
- 関西と東北の人々の関係性について考えると、偏見や差別が存在することは否めません。私の経験からも、仙台での生活中に関西人に対する嫌悪感や排他的な態度を感じることがありました。値引きを頼んだ友人がバカにされたり、花屋でのやり取りで関西人が無視されたり、剣幕で怒られる様子を目撃しました。さらに、関西出身の母の家族が東北の父の実家に毛嫌いされていたという事実もあります。関西と東北の関係性には、何らかの理由や背景があるのかもしれません。
- 関西と東北の人々の関係性には複雑な要素が絡み合っているようです。私自身の経験からも、関西人に対する偏見や差別を感じることがありました。友人が値引きを頼んだ際にバカにされたり、花屋で関西人が無視されたり、剣幕で怒られたりする光景を目撃しました。また、関西出身の母の家族が東北の父の実家に無意味に毛嫌いされていたというエピソードもあります。このような状況から考えると、関西と東北の人々の間には何らかの歴史的な背景や文化的な違いが関わっている可能性があります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
?が二つ付いておりましたので再度お邪魔しますね。 私はそう言う側面もあるのかな?と、考えます。 ですから、これが理由であるとは言いません。 その点は御理解ください・・・・。 幕末維新にかけて、新政府に抵抗したとして会津が朝敵に、 なった事は御存知と思います。 白虎隊の討ち死に・・・鶴ヶ城の落城、少年から女性まで、 多くの命が失われました。 鳥羽伏見の戦いから続く戊辰戦争です。 会津は天皇に対し恭順の意を示します。 藩主、容保は勤皇の志の厚い殿様なのですが、新政府はそれを、 無視します・・・。 他藩に対するみせしめの意味もあったのでしょう。 ですから、昭和のつい最近まで長州の人と会津の人が、 犬猿の仲であったことは年配の方なら皆さん良く御存知です・・・。 長くなりますので、ここから少しはしょりましょう。 そう言った状況を見かねて東北の各藩が会津の味方にまわります。 奥羽越列藩同盟と言われるものです。 勿論、仙台藩も入っております・・・代表と言っても良いでしょうね。 東北各地で熾烈な戦いがあり、多くの東北人の命が失われました。 天皇に対し、恭順の意志があるにもかかわらずです。 結局、敗れて東北戦争は終わります。仙台藩も降伏します。 仙台藩主、伊達慶那は、死、一等を減じられて謹慎となり、 家老2名は処刑・・他2名も切腹となります・・・・。 どうも駆け足の説明になりましたが、 東北の方の感情の根底に、いささかの怨みがあるのかな? と思うのは、そう言う次第だからです。
その他の回答 (8)
- hachihana24
- ベストアンサー率53% (7/13)
東京育ち東北在住です。以前はそうでもなかったのですが最近、関西人嫌いになりました。ネットオークションに多数出品してきたのですが、関西の方は府県を名乗らず市町村から記入される方が圧倒的(というか関西人だけ)に多いです。(知っていて当たり前と思うのか)又、取引も事務的、自己中心、非礼な方が多くつい最近も勝手に金額を間違えて振込金額を多く入れてきたにもかかわらず理由も言わずに払いすぎ分は郵便物に同梱してくれとの事最初は自分の間違いと思い再三金額確認、金融機関、郵便局にも足を運び確認したらこちらに非は無いとの事、現金は同梱出来ず、切手代用でも良いのかと尋ねたら、あっさり当方の間違いです。との事、謝るでもなく、もう二度と関西人とは取引したくありません。他の地域でこのような人々はいません。今春の選抜高校野球、準優勝 光星学院(大阪2軍といわれる)の話題でも関西の人が(なんであんな青森のような僻地に入学するのか理解出来ないと言っていました。)東北を蔑んだ関西人特有の言葉だと思います。
お礼
オークションなさってて、他の地域でそのような事なかったんですね。ご苦労様でした。回答ありがとうございました。久しぶりにたまたま開いたら見れました。 あと、たしかに青森が見下されてるのは何故なんでしょうね?それは関西特有でもない気がするのですが。仲良い仙台の人でも、東京で東北弁を出すとなんか恥ずかしい気がすると言っています。 私は昔、吉幾三のおら東京さ行くだを聞いて、青森は本当にそういうところだと思っていました。一度桜を見に訪れましたが美しかったです。 私は東北・関西どちらの血も入っているし、関東と海外育ちなので、別にどっちが云々という肩を持っているわけではないですが、とりあえず、私の東北の親戚、細かすぎます。そして関西系の親戚、うーん、大阪ではないのでそこまでズケズケしていませんが、東北の親戚に比べてアッサリです。やっぱり言葉のイントネーションのせいで、壁ができていたのかなあと今は思っています。 あと、私の記述のせいで不快な思いをさせてしまった方もいるようですが、私が疑問に思ったのは、青森が見下されるなど、なにか歴史的な背景などがあるのか疑問だったからです。
- sera199
- ベストアンサー率27% (26/93)
読むだけで放っておこうと思ったのですが、やっぱり気になったので書きます。 東北出身、関東在住です。 まず質問内容に関して(基本的に全て私個人の意見です)。 はっきり言いますが、少なくとも私は「関西弁が怖い」です。 聞き慣れていないので、非常に攻撃的に感じます。とにかく関西弁を話す人が居るとちょっと身構えてしまいます。 関東に住むようになって20年近くになりますが、今もそれは変わりません。 関西弁で値切られたりしたら震え上がります。正直、言い方によっては脅しに聞こえる場合もあるように思います。 そして「会って間もないのに馴れ馴れしい人が多いのが辛い」です。 東北の人間は、おとなしいというか引っ込み思案で警戒心が強いタイプが多いです。 その人と付き合いながら少しずつ間合いを詰めていく人が多いと思います。 学歴だったり家柄だったりを聞く人も確かに多いですし、私個人としてはどうかと思いますが、 「そういうバックボーンを聞かないと間合いを詰めにくい」気がして、また「共通項を探そう」として聞く場合もあります。 確かに昔から排他的な部分も多々あります。警戒心が強いのでよそ者に冷たくなりがちです。 特に聞き慣れていない関西弁の人は「明らかによそ者」なので警戒してしまう人が多いかも知れません。 仲間になっちゃうと、それはそれで逆に面倒なくらい親切にされてしまうんですが。 よそ者に警戒心が強いのは、戊辰戦争の話までは大げさかも知れませんが、 昔から都会や他地域のみなさんにバカにされていた歴史があり(年寄りはまだそれを言う)、どうしても身構えるクセがついているんだと思います。 某俳優さんのように東京に出ても東北なまりで喋る人がいるようになったのはごくごく最近ですよ。 少なくとも、私は気をつけてなるべくなまりが出ないようにしていました。 お父様のご実家がお母様のご実家と仲良くなかったのは、決して嫌っていたからではなく、 慣れない人達とどうして付き合って良いのかわからなかったのだと思います。 ここまでが質問のお答え。 ここからは、違う話です。 すみません、あなたが東北の生活になじめないのは「東北の人が関西人を嫌いだから」だけでしょうか? 質問の文章でも若干ムッとしましたが、他の回答者さんへの補足や感想を見て、正直腹が立ちました。 こんな書き方をする人は、関西人じゃなくても嫌です。仲良くなりたくありません。 東北人は全員が裏表がある人種ですか? 関西人は裏表はないんですか? (関西の人である人が居るときは褒めそやして、居なくなったとたんに悪口言いまくってる人知ってますけど。) 人の学歴とか家柄を気にする人は、東京にもたくさんいますけど? 関西にはいませんか? 現にあなただって「母の家柄は旧家で」って書いていますよね?(その情報大事?) お父様のご実家がお母様のご実家を嫌っていたことに関して、本当に一方的にお父様のご実家の方が悪いのですか? 東北と関西は明らかに文化が違います。 関西の言葉とか、お笑いとか、私は正直なじめないけれど、そういう差異は面白いと思うし、 どちらが良くてどちらが悪いなんて思うことはありません。 「最初から飛び込んで」仲良くなるのも、「少しづつ間合いを詰めて」仲良くなるのもそれぞれにいいじゃないですか。 こう書くと「悪口のつもりで書いていない」と反論されるかも知れませんが、 あなたの文章は「東北人の悪口」にしか聞こえません。そんなに関西人が偉いのかよ?と思ってしまいます。 仙台に住んで、余程嫌なことがあったのかもしれませんが、 あなたの周りにいる東北人だけを見て、東北人を語らないでください。 そして「こんなことを書くような奴が居るから東北人は嫌い」とは思わないでください。 私のような考えの人間は東北には私一人かもしれませんよ。
補足
旧家とあえて書いたのは、他の回答にもあったように、家柄、お墓の問題は、収入よりも最重要項目とお答えがありまし、私自身も、その情報を聞かれる風土を仙台で感じてきたからです。少し長く関わった人は皆知りたがりました。ただ、興味本位というより、特にお年を召した方は、信用なるか、といった感じで聞くように感じました。 今はなぜ東北が見下される歴史があったのか疑問です。 個人的には東北には好きなところもたくさんあります。
- taro_cha
- ベストアンサー率41% (183/440)
うちの親も京都と岩手ですけど、特に何もいざこざありませんでしたよ。 「東北人が関西人を嫌う」ということはなく、単に個人の関係ではないでしょうか。 強いて言うならば東北はおとなしい、慎み深い、思慮深いというものを美徳と感じる人が多いように思います。なので、関西の真逆のズカズカと行動するような方に対して眉をひそめるような人もいるのかも知れません。 stitch727さんのコメントを見ると、先生といい、ご本人といい、お母さんといい、「意味もなく」怒られたり毛嫌いされたりと思われているようですが、本人が気づかないだけで「合わない」というのがあったのかも知れませんよ。 排他的というのは、京都の排他的とはちょっと違いますが、確かに東北には排他的な文化があるかも知れません。 というか、東北に限らず田舎はそういうもんだと思いますが。 それとちょっと話が変わりますが、下のコメントにある会津と長州の確執の話は有名ですが、あくまで会津と山口の話です。関西まで広がってませんし、東北全般の話でもありません。 そもそも明治時代に会津を蔑ろにした政府は薩長の人たちであって、関西の人たちに恨みを持っていません。
お礼
そうなんですか、参考になりました。ありがとうございました。 たしかに慎み深い感じはしますね。 仙台では、ひき逃げにあったりもしたのでネガティブな印象が多かっただけかもしれません。
- green351
- ベストアンサー率43% (185/430)
私たち東北の人間からすれば、関西の方々はほぼ外国人といってもいいほど日頃のつきあいはありませんから、やっぱり身構えてしまいますね。お父様様の実家も別に毛嫌いをしていたわけではなくて、どう付き合えばいいか困惑していたのだと思いますよ。言葉では上手く言い表せないので、黙ってしまうんですよね。東北の人間はその黙ってしまう空気がなぜか読めるのです。 東北に住んで、「まかりませんか?」はまず通用しないでしょうね。他の方の解答にもあったように、値札=支払う金額は常識になっていますから、お店の側がサービスしない限りは値引き交渉はそもそもあり得ないのです。 でもご質問の文章の中で最も考え方が違うなと思ったのは、“正直、どうでもいいようなこと(家柄、財産)や家系のことを話題にする”という部分です。東北(北陸もそうだと聞きます)の人間にとっては家柄、家系は最重要項目です。江戸時代からのシステムが延々と息づいていて、どこのお寺の檀家なのか、お墓はどこに建っているのか、どんな仕事をしているかのほうが、学歴や収入よりはるかに重要なことなのです。(たとえば我が家などは“商売をやっているから”という理由で町内会費が他の家の2倍ですが、でもそんなもんだろうと思っているので何とも思わない。) つまり他の方の回答にもあるように、文化の違いが戸惑いの原因だと思います。本当に嫌いな人間とは付き合いさえなくなります。ただし付き合いが深くなると、関西の方なら恐怖を覚えるくらいの泥沼だと思います。
お礼
そうなんです、父方の親戚つきあいはまったく恐怖で理解できないんです! また、家柄、財産等は最重要、なるほど解説ありがとうございました。 よくわからなかったのは、仙台に住んでいて、他愛ない会話で、「うちはずっと一高、二校だった私は除外もの。御宅のご主人は?」とか、「御宅のご主人の大学は?ご出身は?」など、よく聞かれました。聞かれなくても、裏で探られました。 まあ、重要視するなら納得ですが、私のいた文化とは別ものです。 しかし、一番戸惑ったのは、聞かれてこないないのも、友達になる気がないのかなーと思われても何なので、「東大です」というと、表は優しいですが、お誘いがかからなくなって「必ず連絡するわね」が無視でした。忘れていたとかそういうのでもなく、私は自慢の毛もなかったのですが、「私たちとはちがうと思って」とかいわrていました。ここに、偏狭というか、そういったものを感じてしまいました。 親戚にも同じ歳の結婚しえすぐ離婚したいとこがいるのですが、どんな人と結婚したのか案に探られ(叔母が)、結婚式は欠席、ご祝儀なし、その後も、「今度遊ぼうね!」のメールがありましたが、ノーリスポンスです。 ちなみに彼女が結婚した際には、私の両親出席のうえ数十万円おつつみしています。 離婚ということもあり、いとこだけがノーリスポンスはわksりますが、オジオバが仙台にいても全くお付き合いする毛がなかったのには、少しショックでした。 私は結婚するまでそんなことはなく、自慢するような言動は謹んでいたと思っているので、もし思い当たるなら、先方が、「あっちは成功だから町内会費二倍で当然」といった感覚なのでしょうか!? あと、母が嫌われていたもは、母の家柄は旧家でしたが、結婚する際に祖父の事業の関係で一時的に財産が父方の家より大幅に少なかったです。また大きく盛り直しましたが、すると態度はそこまで辛辣じゃなくなったそうです。 東北の文化ではこんなものですか? すみませんもしお時間あればご意見ください。
補足
ちなみにそう強く感じたのは主に仙台の同世代の女性です。仙台でも、留学経験があるような人や上京していた人はもっと視野が広くて、ストレスのたまることない時間をすごせました。ボランティアした気仙沼は良い思い出しかありません。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
それぞれの県民性というか文化の違いがあるね。特に関西、大阪では結構人の中に入る感覚ですが、他の地域ではそれを嫌がることがあります。それもあり、不親切に見られることもあります。 それと、お店では大阪の人が多いと思うけど、値切りなどで嫌な経験をされていると思います。関西では値切るのが普通ですが、他の地域ではそういった文化がありません。値引きの仕方も、おまけを付ける。予め値引いているのが多いそうです。値段をまけてというのは困ることなんですよ。 関西では当たり前の文化を、他の地域でもそのままの感覚でするので嫌われる原因でもあります。 それが無ければ、結構優しい人達ばかりです。 花屋さんの件でも、どれぐらいというより、何日間は持ちますか?という尋ね方だったら変わっていたかもしれません。 福島には何度か行きましたし、仙台も行った。でも、関西のノリで話さなかったこともあり、特に嫌な経験は無かったですね。仙台駅近くの牛丼の店かなにかで、親切にそこが七夕の所だよと教えてもらいましたから。 それに、私自身、言葉のイントネーションが標準語とか地元のものに変化しやすいようで、地元と違うよと関東出身の妻から言われてます。 おかげで嫌われないです。ただ、他の地域から聞けば耳障りな感じのようですね。 東北などは控えめな感じ。でも西に行く程フレンドリーな感覚です。これも影響はあるね。 番組などで突然の訪問で泊めてくれる確率が高いのは西日本。東日本は言葉では停めてくれそうなんだけど、泊めることを嫌がるそうです。予めなら良いけど、突然は駄目だと。 テレビやマスコミの影響もあるからね。 ちなみに京都からだとまた印象も変わるんだよね。
お礼
なるほど。ありがとうございました。 確かに東北は控え目な感じですね。それは良い時もあるのですが、後からなにか言われたり、影でこうだったら、、と言われると、私的には、ムッとする時もあります。 でもきっと言葉のイントネーションですね。
そうなんですか? 不思議と言うか面白いですね・・・。 私は歴史的な側面があるのかな?そんな気がしますね。 関西と言うか、西日本と東北地方には過去、 幕末から維新にかけて、とても辛い歴史があります・・・。 現代の人がその感情を引き摺っていたとしても、何ら不思議はないのです。 それ程に彼らの怨みは深いのかも知れません。 純朴な東北の人には関西人が軽薄に映る・・・・ 勿論、そう言う面もあるかも知れません。 私的には過去の歴史なのかな?そんな気がします。
お礼
幕末から維新にかけて、東北だけが憂き目をみることはあったのでしょうか?どのことですか?
- itou2618
- ベストアンサー率26% (319/1208)
純朴な東北の人達から、関西人を見ると、某広域暴力団ような人達ばかりに見えるのです。 とつとつとした東北の言葉とは全く異質な関西弁はヤクザ言葉にしか聞こえません。 警戒しないほうがおかしいです。 誤解を解くには誠実に付き合っていくしかないです。
お礼
なるほど。ありがとうございました。
- amipanda11
- ベストアンサー率42% (14/33)
■関西と東北 仲がいい 悪いは どちらもあると思います。 言葉のイントネーションで 同じ言葉でも、良くも悪くもなったり 習慣というのも 違うので 感じるのは人それぞれではないでしょうか ■知り合いの関西人の大学教授も、仙台のお店で、値段をまけてくれやと言うと、 バカにされたと思って怒られたことがあった、とききました。 ↓ 値段をまけてもらうという行為は、関西ではあると聞きますが 関西以外では 通常の値段からまけてもらって購入する事は 店員さん側から言う以外ないですね 買い手が「まけて欲しい」という事を告げる事は いう人が少ないと思います。 よって、「まけてくれや」という事を言われた店員さんは 驚いたんでしょうね 関西の「まけてくれや」という言葉は「まけてちょうだいよ~」て意味なんですが 関西弁を使わない地域の人からすると 「まけろよ!」と言われてるように取れ、言葉がキツク感じられる人が多いと思います。 きつい言い方をしてるつもりもないのに、そう思われてしまうという事でしょうね ■私の母の家系は関西でしたが、東北出身の父の実家に意味もなく、 毛嫌いされていました。本当に、意味も根拠もなくです。 ↓ ちょっとした言葉の捉え方で、印象は変わってきます。 関西がダメだという意味ではありません。 ただ、地域柄 同じ意味でも 言葉のアクセントによって キツク思われたりするというのはあるのかもしれません。 これは、個人的な意見ですが 気さくになんでも会話できる関西の人はいい点もあり 逆に、ズカズカ話をすると悪いようにも取れます。 東北や関東の人は 人当たりよさそうな点もありますが 逆に冷たい 裏表があると悪いように取ることもできます。 どちらがいい・悪いではなくて 環境っていうのは 1番あるのかもしれません。 「まけてくれや」という言葉だけで お話すると 値切ってきて、まして上から目線で言ってきた と思われる可能性の方が高い 関西弁慣れしていれば、普通に会話として受け入れれるが 関西弁慣れしていなければ、受け入れられない人もいると思います。 お花の日持ちの話に関しては なぜ「そんなのもつにきまってんやろ!と剣幕で怒られた」のかわかりませんね これは 関西弁で書かれているので 関西でのお話なのかな? 関西は、商売人の街でもあるので 安くどれだけ買えるか というのが定着している街だからこそ 「まけてくれや」という言葉を 一般的に使われてるんだと思いますし、今でも根付いてるんだと思います。 他の地域は、安く買いたいけど 商売の駆け引きが根付いてない地域なので 突然言われると ビックリするし 図々しい人 と 捉えられてしまうんだと思います。 コミュニケーションの取り間とかも 関西だと しゃべっただけで ぐいっと縮まるの事が多いですが 他の地域だと 距離感を保ちつつ 会話するので 関西からすれば とっつきにくい感じにも取れるでしょうね。 ただ、地域性もあるので どちらが正しい とは 言えませんし だからといって 関西が おかしいという意味では 言っていません。 私からすれば 逆に羨ましい感じもします。 お笑いコンビの千鳥が 最近関東に進出してきましたが 大阪では 千鳥のあのノリが 全然受け入れれるし 面白い となるけども 関東では 言葉遣いがキツイから 受け入れられにくいというのもあるでしょうね ダウンタウンだって、当初 いろいろ叩かれてましたが どの地域でも 受け入れられています。 同じ日本の中で、いろんな方言があり 地域の特性はあると思いますが もしも、嫌われる理由としたら 言葉のイントネーションで きつく取られやすい 距離感の取り方 でしょうかねぇ・・・・ ただ、地域は地域ですが たとえ地域性があっても、 結局はその人の持ってる良さ悪さ 持ち味があるので、この地域だからダメというわけでもないように思えます
お礼
言葉のインとネーションですね。 ありがとうございました。 気になてちょっと調べたら、関西人が東北で嫌われるなどの質問を見たので、ちょっと気になりました。 確かに、東北に来て、悪く言えば表裏の激しい人に出会ったのはショックでした。
お礼
会津藩ですね。。 そうなのかもしれませんね、こちらの方の郷土愛?連帯感?にはついていけないところもあります。ありがとうございました。
補足
他の方の回答でこの説明を否定する説もありましたが、やはりこれはデマでもないことがわかりました。ありがとうございました!