- ベストアンサー
ベートーヴェンのピアノソナタ
ベートーヴェンのピアノソナタ、皆さんはどんな順序で習いましたか。 大体でも構わない(最初の方、半ば、最後の方程度で全然OK)ので、 教えて頂けませんでしょうか。 大人になって、久しぶりにひくことになり、 好きに選んで良いと言われたので、チャレンジ曲として32番を選んだら、 「その順序はちょっと異例かも」と言われて、恥ずかしかったので…。 一応半分くらいは既習ですし、一通り譜面は見てるので、 自分にとっての難易度(29~32は難しいとか)はなんとなく分かるのですが、 今後の参考のために、世間一般の常識的な順番を知りたいなあと思ってます。 (特に中盤の後半~完全制覇までの順序)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
後期の作品は、ベートーヴェンソナタの中でも異色?というか、ベートーヴェンがどこをどう経てこうなったのか‥というのが、いきなり32から始めたのではわからない。という意味ではないでしょうか。 技術的な難易度ではなく。。半分ぐらいは既習されている実力もあり、また1から全部されるという意味なら、 やはり、名前のある有名なもの~ソナタ集に乗ってるもの~好きなもの~みたいな感じがやりやすいかと思うんですが?? 私は、ソナタ集に乗ってるもの~1~月光~テンペスト~悲愴~熱情~告別、そこからは適当に好きなものだけ自分でやりました。やってないのもたくさんあります。
お礼
ありがとうございます。似た感じで進まれてらっしゃるので安心しました。 私もソナチネ/ソナタアルバムに載っているもの→有名曲とその周辺をやって今半分くらいです。 で、後期の難曲と(あまり好きではない&あまり有名ではない)未習曲が残っちゃっているので、 どの順番でひくか迷っちゃって。 好きな曲順で選ぶとさっさと後期の曲に手を出したいのですが、なるほどそういう難しさもあるのですね。 納得しました。ありがとうございます。
補足
ところで、私の場合は単なる趣味なので、全曲制覇する必要はないといえばないのですが、 音大生&音大を目指す方は、全曲弾くのが当然だとか。 その場合は、どういう順番で習っているのでしょうか。 ソナチネアルバムに載っているもの→ソナタアルバムに載っているもの、 と進んだ後はどうしているのでしょうか。