- ベストアンサー
上部ナビゲーションを固定したホームページ
ホームページの制作を業者に依頼しようと考えています。 ホームページを見る際、ページを下にスクロールしてナビゲーションが画面から見えなくなり、クリック出来なくなるのを不便に思います。 そこで、上部ナビゲーションを固定したホームページにしたいと考えているのですが、 1.上部ナビゲーションを固定したホームページをご紹介頂けませんでしょうか? 2.ナビゲーションを固定すると、フレームを用いた場合はSEO対策的に不利になる、うまくページが表示されないブラウザがあるなどの記載を目にしますが、ナビゲーションを固定するのはデメリットが大きいでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ヘッダやフッダの文書は検索エンジンに重視されないのでしょうか? フッターはナビとして利用して検索結果には反映されない。 ヘッダにページの要約(Summary)をきちんと正確に書いておくと検索結果に反映されますね。 > >Another HTML-lint gatewayで依頼を検討している業者を含め幾つかのページを見てみましたが、「がんばりましょう」ばかりでした・・・。 少なくともマイナス点では失格でしょう。 >うまくページが表示されないブラウザがあることは、SEO対策的にには問題なくとも、実際にページをちゃんと閲覧できない人がでるのがデメリットとなるのではないかと思いまして。 これは、現状ではウェブ標準で製作されていれば問題ないでしょう。IE6は無視して構わないでしょう。一方、スマートフォンや携帯電話での閲覧は無視できなくなりました。 >ナビの固定に関しては、ページの途中からでもナビにアクセスしやすくしておきたいことと、個人的にページ最下部のナビが使いにくいと思うことが多いという理由もあります。 これは、依頼者側からすれば当然の発想で、「ざっと見たらすぐ次のページを拝見したい」と言うことですね。実際にそのページを閲覧しているときには、そのページに興味があればじっくり全部読んでくれます。閲覧中に必要な他のページやサイトへは、適切にそのページないし場所へのリンクが記載されている方が重要です。 たとえば、仕様書の「7.5 文書本体 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5 )」を読んでいたとすると、ページ内に含まれているたくさんのリンク・・・これが本当に有益ですよね。 ただ、この点についてはそのページの内容にも関わってくるので、どちらが良いとは決め付けられません。ただ、いわゆる「パンくずリスト」は置いておくと、迷子にすることは無いでしょう。先の仕様書も最初と最後にパンくずリストがありますね。 サイトナビゲーションは、現実ほとんど利用されないのです。そのサイトの商品--たとえば、小型冷蔵庫---を探しているときに、突然テレビや会社情報を読みたくなることは少ないでしょう。せいぜい、親になる「冷蔵庫」のページか、次の機種でしょう。 あるサイトの評価をしたり、サイトの見本を提示されたときと、実際にそのサイトの特定のページを閲覧しているときは、まったく異なることに留意してください。 それでもでしたら、慎(つつ)ましやかに、大きな項目を固定するのも良いかもしれません。しかし、個人はともかく、大多数のサイトではあまり使用されていないことを忘れないでください。それよりも、パンくずリストが固定されているほうがずっと使いやすいでしょうね。 ★パンくずリスト - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%8F%E3%81%9A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 )
その他の回答 (3)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
ナビゲーションが画面上部に固定されている場合、通常はスタイルシートでそのように指定すれば良いです。 ただ、「ページを下にスクロールしても・・ナビゲーションが常に表示されている」が、必ずしもユーザビリティ上優れているとは言い切れません。なぜなら、その分だけ画面が狭くなり一度に表示できるデータ量が、わずかとはいえ少なくなること、ナビゲーションがページの最上部ないし最下部にあることさえわかっていれば、あまり負担にならないからです。複数のページに分かれた大きなコンテンツの場合は、本文の始まりや最後に、前後とそのコンテンツの目次へのリンクがあればよいからです。 SEOについても多少誤解があるようですが、デザイン(プレゼンテーション)とSEO(検索エンジン最適化)は、まったく無関係です。SEOとは、その文書が文書構造にしたがって正しくマークアップされているか?--言い換えれば、検索エンジンがそのページの内容を正確に把握できるか?---ということです。 要は、検索エンジンに、どの部分が文書のヘッダであり、フッタであり、本文であり、ナビゲーションであり、本文と関係ない記事であるかが理解できれば良いのです。(それが、あるキーワードで検索したときにそのページを上位に表示してくれるという結果に繫がりますが、あくまで結果であって、SEO自体は、検索エンジンに正しく内容が伝わるようにすること) それは、フレームを避けてスタイルシートでページを作ろうが、まったく同じことが言えます。なぜなら、検索エンジンは、一般的なスクリーンブラウザではなく、Lynxのようなテキストブラウザですからね。 【引用】____________ここから Lynx などのテキスト ブラウザを使用して、サイトを確認します(ほとんどの検索エンジンのスパイダーには Lynx で見えるようにサイトが映ります)。JavaScript、Cookie、セッション ID、フレーム、DHTML、Flash などの特殊な機能が使用されているためにサイトの一部がテキスト ブラウザで表示されない場合、検索エンジンのスパイダーがサイトをうまくクロールできない可能性があります。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[ウェブマスター向けガイドライン - ウェブマスター ツール ヘルプ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=35769&ctx=cb&src=cb&cbid=1cagbyu932fho#2 )]より 依頼しようとする会社の製作したページを「Another HTML-lint gateway ( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html )」で調べてみたり、Lynx( http://lynx-win32-pata.sourceforge.jp/index-ja.html )で閲覧してみると良いでしょう。 繰り返しますが「ナビゲーションを固定すると、フレームを用いた場合はSEO対策的に不利になる、うまくページが表示されないブラウザがあるなど」とSEOは無関係です。たとえブラウザでいくら表示が崩れても、フレームで作成されていても、検索エンジンにきちんと内容が伝わるように作成されていれば問題ないでしょう。
お礼
大変詳細なご説明有り難うございます。大変、参考になりました。 ヘッダやフッダの文書は検索エンジンに重視されないのでしょうか? Another HTML-lint gatewayで依頼を検討している業者を含め幾つかのページを見てみましたが、「がんばりましょう」ばかりでした・・・。 うまくページが表示されないブラウザがあることは、SEO対策的にには問題なくとも、実際にページをちゃんと閲覧できない人がでるのがデメリットとなるのではないかと思いまして。 ナビの固定に関しては、ページの途中からでもナビにアクセスしやすくしておきたいことと、個人的にページ最下部のナビが使いにくいと思うことが多いという理由もあります。
1. アメブロなどのブログポータルサイトが代表例です。 2. フレームを使用しないでCSS等でこれを実現します。 SEO的には、ご指摘の通り、今時はフレームを使用したサイトは見かけません。 そのような部分は、業者さんなら常識的な部分なので、そのように注文されるとよいでしょう。
お礼
有り難うございます。 アメブロを見ましたが、メニューが固定されているページが分かりませんでした・・・。 業者の方と良く相談してみます。
- aoyama984
- ベストアンサー率45% (253/561)
http://beauty.geocities.jp/nishihama985/css-box/mypage.htm フレームはおすすめできません CSSレイアウトで メインページ がハイライトされるものをすすめます
補足
有り難うございます。 リンクをクリニックするとスクロールバーが2重に出てきますが、これはサンプルだからでしょうか?実際のサイトであれば、スクロールバーは画面左の1本のみになると考えて宜しいでしょうか? 教えて頂いたようなページをイメージしておりました。CSSが良いのですね。そのように相談してみたいと思います。
お礼
度々、詳しく教えて頂き有り難うございます。 ヘッダは重要なのですね。 Another HTML-lint gatewayの結果は、かなり重視すべきでしょうか? ブラウザによる表示の不具合は心配しなくてよいとのことで安心しました。 迷子になる程大きなサイトになる予定はありません。階層も2層程度を考えております。どのページのどの位置からでも当方の所在地、営業時間、連絡先が一目で分かるようにしておきたいと考えております。書いて下さっている通り、大きな項目を固定するイメージです。