• 締切済み

我が家の電気料金が異常に高くて大変困っています。

今年の1月は73,000円でした。 かなり前から異常に高く、平成19年ごろ電力会社に調査依頼をしたのですが 原因は解らずあやふやなままです。 環境や家の規模ですが どちらかといえば寒冷地・豪雪地帯で、延べ面積83坪の2階建て母屋と24坪の平屋建ての隠居が 繋がっている2世帯住宅です。8人家族ですが現在は6人で生活しています。 繋がっている為に、電力会社のルールで電気メーターは一つです。 また店舗等になっているわけではありません。 前述の調査の2年後に改築をし、オール電化にしましたが その後も全くと言って良いほど料金の変化はありません。 1月は73,000と述べましたが、2月は60,000円、3月は50,000円でした。 春から秋にかけても3万円前後です。 一番少ない6月でも2万円前後を長年維持しています。 冬季は隠居にある床暖を少し使うのと、子供部屋のオイルヒーター(MAX 1,300Wで500または800Wのどちらかのスイッチ1つ) 2台を毎日8H使用するので高くなるのは理解していますが、それでもここまで高くなるのか疑問です。 7万円台の高額も大問題ですが、私がもっと疑問に思うのは春から秋にかけて何故これほど高いのか。 この地方はさほど暑くなく夏季でもエアコンはほとんど使いません。 我が家も客用の部屋のみに一つだけ付いていて勿論それを使用するのは1年で15時間程でしょうか。 業務用の大型冷蔵ショーケースや大型冷蔵庫のある知り合いの酒屋でも(店舗付き住宅)MAX 4万円程だそうです。 金額を知ってしまった隠居に住んでいる両親が心配してコタツの中に豆炭を入れ テレビは殆んど使わず、床暖も入れずに過ごすようになってしまいました。 もう一度電力会社に問い合わせ・再調査依頼をするつもりですがもし心当たりのある方がいらっしゃいましたら どうかアドバイス頂きたいです。 詳細を付加えておきます。 2世帯住宅なので流し台2つ、浴室2つ、トイレ3つです。 テレビは10時間程使用しているものが1つ、あと2台は殆んど使いません。 洗濯機が2台(1日1回ずつのペース) 400L冷蔵庫が2台 殆んど使わないエアコン1台 パソコン3台、他家庭用複合機2台 冬季に限り、ファンヒーター2台で1日延べ13H使用。 同じく冬季に限りオイルヒーター2台で1日延べ16時間使用。 エコキュート使用。 ざっとですがこんな感じです。

みんなの回答

回答No.12

それなりの規模で営業している電気工事業者なら、一週間程度の電力使用量や電流量を記録してグラフ化する計測器を持っています。 依頼して測定してもらえばどの時間帯に多量に電気を消費しているのか判り、原因調査に大変役立ちます。 そのための停電・工事の必要もまずありません。 電力会社に聞いても業者を教えてくれるんじゃないかな。 電気保安協会なら間違えなく持っていますが大枚取られそうなので、出来れば近くの電気工事業者にお願いするのがベストかも。

noname#222312
noname#222312
回答No.11

すごい電気料金ですね。 先ず思い当たるのは、照明に白熱電球を多用してませんか? そして意外にあちこち付けっぱなしだったりしてませんか? 屋外に照明灯などはありませんか? それも付けっぱなしだったりしませんか? 浴室暖房乾燥機を付けっぱなしにしてませんか? 洗面室暖房を付けっぱなしにしてませんか? トイレ暖房を付けっぱなしにしてませんか? 床暖は電熱式じゃありませんか? エコキュートは常にふろ自動運転になってませんか? そして日中も自動で追い炊きする設定になってませんか? これらだけでもかなりの電力量だと思います。 ザッと数KWにはなると思います。 オイルヒーターは寒冷地では暖房としては役不足な割りに電力消費は激しいです。 それを2台、1日に8時間も使用してたらとんでもない電力量にはなります。 テレビだって1日に10時間も付けっぱなしならかなりの消費電力です。 パソコンだってものによっては信じられない程の消費電力のものもあります。 それを毎日数時間起動させてればそれなりの電力量にはなります。 その他思い当たるものとしても、IHでの調理にダラダラ時間をかけて煮物を作ったりする頻度が高かったりしませんか? 圧力鍋やシャトルシェフを活用すると断然違いますよ。 おそらくなんだかんだ言っても家族みんなが電気にばかり頼った生活をし、それも気にしてるようで意外に肝心な事が抜けていると、この様に取りとめもなく湯水の如く電力を消費してしまうのです。 もう一度家族全員で各自何にどれだけ電気を使ってるのか確認してみるといいです。 たぶん電力会社のせいとかは無関係でしょう。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.10

電力会社で違うと思いますが オール電化に問題無いですか?(昼間電気消費の多い場合は不利です) 床暖は蓄熱ですか? オイルヒーター(MAX 1,300Wで500--これは電気食いです それから同一敷地内でも名義が違えばメーター別けられると思います(長屋がメーター別と同じです) 電気料金は段階式ですので分割が得です 電力会社とオール電化の内容書いた方が判断出来ます。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.9

電力メータの読みを最低一日一回、できればもっと細かく読んだ時刻と一緒に記録することです それを一時間平均値に換算して比較することです 一間平均で 4kW(h)程度は使用しています、多くて10kW 少ない時間でも2kW程度は使用しているでしょう (春~秋の平均は1.5~2kW) 暖房機、冷蔵庫がその8割程度を占めていることが想像されます >平成19年ごろ電力会社に調査依頼をしたのですが、原因は解らずあやふやなままです。 これは原因が判らないのではなく、質問者が説明を理解納得できなかっただけでしょう 電力使用の多い機器を長時間使用しているためとの説明があった事が想像されます(盗電等の異常では無く) 質問者なりに電力使用の多い機器を特定し、その機器の使用を少なくすることが可能かどうかの検討をするしかありません なお 書かれている状況では、オイルヒータだけでも4万以上になります エコキュートも深夜だけの使用で済めば良いのですが、昼間も稼動するようだと2万近くになることもあります 電力メータを2世帯に分離しても、料金はほとんど変わりません(どちらで多く使用しているかは判りますが) 契約もエコキュートを別にしても80A以上でしょう(それだけの契約にしないとブレーカが頻繁に落ちる) エコキュートとそれ以外の料金をはっきり分離しての質問ですか?

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.8

 解決はとても簡単ですよ 家庭用で計測できる器具が市販されていますので 時間あたりの使用電力量を調べてみましょうね どの製品がどれくらいかは すぐにわかりますので概算の電気料金の目安になります  大電力を使う工場などは1日単位でどれぐらいの電力を消費し電気料金 はこれくらいとかは日常的な管理項目ですから,負荷の状況により大型の コンプレッーサを稼働したりして,リアルタイムに警報がでるようにしています 負荷が大きいのにエアーが少ないとラインが停止してしまいますから 動かす台数を適時調整しています。  家庭などでは屋外にメータがありますから誰でも見れますから一度 停電させてメータのまわりの程度はどのくらかは調べられますので いかがですか 

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.7

こんばんは。 ご質問者様宅は、建物の延べ坪面積が一般住宅(40坪前後)の倍は軽くありますから、よほど断熱性に優れた造りでなければ暖房費が嵩むのは仕方ないと思います。 ちなみに、我が家(北関東)の延べ坪面積は73坪ですが、娘2人が嫁ぐ前の6人家族時代は冬季と夏季の電気代は4万5千円から5万円近かったですから、標準的な家庭の倍ぐらいではと思ってましたが、疑問は感じませんでした。 我が家の空調は主にエアコンですが、オイルヒーターよりは暖房効率が良いですから、この程度で済んだのでオイルヒーターでの暖房を多用してたら、もっと嵩んだと思います。 その根拠の1つとして、外気温が上がり始めた3月の電気代は1月の電気代より2万円ほど、ご質問者様宅では安くなってますね。 また、エコキュートも外気温が低いと熱交換効率が悪くなるので豪雪地帯の寒冷地では電気代が夏季よりは嵩むのは何も不思議ではないです。 それにしても、6月の電気代が2万円程度とは安いですね。 6月の梅雨時から夏季の猛暑対策にエアコン冷房を頼る我が家は、冬季と同じ程度の電気代になってましたが、娘2人が嫁いでからは節電意識の高まりもあり電気代が半減しました。 やはり、電気を「使えば電気代が高くなる」のは仕方がないことです。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.6

追伸 無いと思いますが、電力会社の方でメーターの時間登録を間違えて居ると先の説明の様な事が起こります。 外のメーターの時間を確認して見て下さい。電力会社のメーターの時間が間違っていたら当然今までの電気代の清算をしてもらいましょう。 エコキュートの設定時間、もしくは設定内容が正しく無い時は正しく設定すれば翌月からは正しい料金の請求に成るでしょう。 エコキュートの設置業者が設定を間違えて引渡した場合はあなたと業者との問題と成ります。 私は深夜料金帯で無いとエコキュートの蓄湯をしない様に設定して居ます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.5

私は、大阪なので、関西電力の料金表で計算しました。(従量電灯Aで計算。一般家庭はA契約です。) http://www1.kepco.co.jp/home/ryoukin/tanka.html すると、73,000円分=2,896kw/hとなります。 これを30日で割ると、1日当たり96.5kw/hの使用量です。 さらに、24時間で割ると、1時間当たり、4kw/h消費している事になります。 100vだと、40Aの消費電流です。 なので、漏電のレベルは遙かに超えています。 >洗濯機が2台(1日1回ずつのペース) これは、乾燥機能付きか、無しかで大幅に変わります。 >400L冷蔵庫が2台 今の時期は、そんなに気にしなくても良いでしょう。 但し、冷蔵庫の扉以外の隙間が無かったり、食品を詰め込んでいると、冷却効果が発揮しにくいので、消費電力量は上がります。 >殆んど使わないエアコン1台 これは、年間で15時間と書かれてあったので、無視しましょう。 >パソコン3台、他家庭用複合機2台 パソコンは、タイプにもよりますが、それほどの大きな問題は無いでしょう。(多分) 複合機2台がどの程度「電源ON」になっているか? まあ、これも大きく考えないでもいいでしょう。 >冬季に限り、ファンヒーター2台で1日延べ13H使用。 これは、タイプにより、1台当たり1000w必要です。 ここは目安として、単純に2000w×13時間とすれば、26kw/h(1日あたり)ですね。 30日に換算すると、780kw/hとなります。(これだけで、私の8月、1ヶ月分を超えています。) >同じく冬季に限りオイルヒーター2台で1日延べ16時間使用。 これは、800wとして、2台で1600w。 1日当たり、1.6kw/h×16時間で、25.6kw/h。 30日に換算すると、768kw/h ファンヒーターとオイルヒーターだけで、1,528kw/hですね。 >エコキュート使用。 これの消費電力量が分からない。 2,896-1,528=1,368kw/hです。 仮にエコキュートが2/3を消費したとしたら、903kw/hです。(30日換算) 残りの465kw/hが、洗濯機やPC他の消費電力量と推測出来ます。 電気メーターの円盤を見てください。 これが、飛ぶんじゃないかと思うくらい回っていれば、それだけ消費が激しいのです。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.4

計算するとオイルヒーターだけで月800Wとして9600円位に成りますね。 ただ、温度調整して居るはずだからこれ程には成らないと思いますが。 気になるのはエコキュート。エコキュートのタイマーが狂っていませんか? 時刻はモニターで確認出来ると思います。 多分電化上手等の料金体系を利用して居ると思いますが、もしタイマー設定が狂っていて、極端な場合、昼と夜とが反対に成っていると、昼間の一番高い電気代でお湯を沸かして居る事に成りますよね。 タイマーが狂って居なくても、設定でお湯が少なくなるとすぐに沸かす様に設定して居るとやはり昼間の電気代の高い時にお湯を沸かす事に成ります。 冬場に料金が高いから、エコキュートのタイマーもしくは設定が疑わしいなぁ。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6902)
回答No.3

寒冷地ということですが、水道の凍結防止帯は調べましたか? 今年は、普段の年と比較してだいぶ寒かったので、凍結防止帯の電気が入りっぱなしだったとか・・・? それから、エコキュートということですが、電力メータは1個なので、夜間電力等の2段階、3段階の夜間電力契約をなぜしなかったのでしょう。 回答になっていなくてすみません。 --------------------- 私も寒冷地ですが、1月は普段より2倍の電力使用料です。 今年は、水道凍結防止のサーモスタットがいつもより多くの時間が入っていました。 私も、3年前から460リッターの寒冷地用のエコキュートを使用しています。 エコキュートにも、水道菅に凍結防止帯と、バスタブの残り湯での凍結防止の運転とで、凍結防止のために連携運転をしています。 そのエコキュートを入れた時に、エコキュートだけを200ボルトの工事(引込線は、単相3線200ボルト)をしました。 (sportspanさんも同じ単相3線200ボルトの引込線のはずであり、エコキュート以外の家電製品は100ボルトで使用しているはず) エコキュートの時に、昼夜間2段階の(23時~翌朝7時が夜間電力ですごく安いが、昼間時間が高い)の契約をしています。

関連するQ&A