- ベストアンサー
OSのアンインストール
HDDの容量UPをはかるため新しく160GのHDDを購入しました。購入前の環境がC-10G D-20G E-10GでCにME・Eに2000をデュアルでインストールしていました。新しいHDDはG・Hドライブに区切りG-30G H-98Gに置き換え新規で2000をGドライブにインストールしました。そこで質問なのですが、Eドライブの2000をアンイストールしたいのですがどのようにすればいいのですか。OSローダーも3個あるのでEドライブの起動のものだけ削除したいのですが起動ディスクで削除しようとすると2000の起動コンソールが2個とも消えそうな気がするのですが・・解決方法を教えてください。 追加質問ですが、使用しているPCはSONYのPCV-J15で新しく購入したHDDがseagateのBarracuda 7200.7です。ところが160G丸ごと認識せず128Gまでしか認識しません。これはマザーボードが非対応ということですか?残りがもったいなくて残念です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
[boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(?)\?????? [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows Me" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect おそらくboot.iniがこんな感じになっていると思いますので multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)の行を削除して下さい。 boot.iniはCドライブのルートに隠しファイルとして存在しますので エクスプローラの設定「ツール→フォルダオプション→表示」で 隠しファイルを表示させるようにして下さい。 HDDが128GBまでしか認識しない件に関しては、参考URLを見て 設定して下さい。 これで認識しない場合は、BIOS自体が対応していない可能性が あるので、対応BIOSが公開されていないかユーザーサポートで 確認しましょう。
その他の回答 (4)
- sero
- ベストアンサー率47% (916/1944)
#2です。 >C:\="Microsoft Windows" すみません。これがWindwosMeの事です。 最近NT系のOSしか弄る機会が無いもので失念しておりました。 >HDDの問題はURLどおりにしたら149.05Gまで使用することに成功しました。 >残りの11Gは使用中という事ですかね。 これで全容量認識されています。 コンピュータは1GB=1024MB、1MB=1024KB、1KB=1024Bと数えますので、 160GB=160,000,000,000B を1024で割っていくと約149GBと なります。(約7%減) HDDメーカーが1,000,000,000B=1GBという表示を止めない限り この誤解は続くのでしょうね・・・ (TBクラスのHDDになると約9%減になるのかな・・・)
お礼
遅い時間に回答ありがとうございます。今回の疑問がすべて解決できたのでよかったです。ありがとうございました。
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
>なぜエクスプローラー上では見えないのでしょうか? Boot.iniは隠しファイル属性がついてるんです。 すべてのファイル名、拡張子を表示する方法 http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/101-200/sol138.html で見ることができるようになります。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックをはずすのを忘れていました。 せっかちな自分に反省です。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
前半は回答があるので後半を・・・ 128GB以上の認識にはBigDrive対応のATA-BIOSとOSそしてドライバの各組み合わせの一致が必要です。 BigDriveとは、ATAで使われるディスクアクセスの割り当て(領域確保の割り当て)をこれまでのLBA28からLBA48に拡張したものです。 既存のLBA28では28Bitの(2の28乗)セクタ数を指定でき、全セクタが512バイト割り当てであることから、268,435,455セクタ×512バイトとなり137,438,952,960バイトのアクセスを可能にしています。 およそ137,4GBの領域を認識できます。(Windowsからは128GB程度です) 48Bitでは、この計算から144PBまでの領域を認識できるようになります。ただし、対応するのはATA133もしくはATA100対応(一部未対応)のATA機能を実装し尚かつWindows2000/XP環境(確実に対応を保証するOSです)を利用している環境に限ります。 となります。そのため、この機能はWindowsXP登場後の環境からサポートされていることになりWindowsMe時代のパソコンでは別途ATAカードを実装しないと認識しません。
お礼
回答ありがとうございました。 我が家のPCはどうやら対応しているみたいで、149.05Gまで使用することができました。残りの11Gは見えない容量ということですか?
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
前半だけ。 Boot.iniを書き換えてEドライブの2000を削除すればOKです。 [ツール]-[フォルダオプション]の[表示]で、[すべてのファイルとフォルダを表示する]を選択し、[保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)]を外してから、c:\Boot.iniをメモ帳で開いてください。 Boot.iniの記述内容の説明は http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_hint/bootini2.html に解説されています。 そのうち、 該当する余計なWindows2000に関する行を削除するだけなんですけど、その方法は http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101003 を参考にしてください。
お礼
回答ありがとうございました。 ファイルを編集したら無事消去できました。ありがとうございました。 しかし、boot.iniが見つからなかったのでファイル名から実行で起動させたのですがなぜエクスプローラー上では見えないのでしょうか?ファイルを検索でも見つかりませんでした。ともかくありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 ファイルが [boot loader] timeout=10 default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect C:\="Microsoft Windows" こんな感じだったので(3)を削除したらうまくいきました。 しかしMeの存在が見あたらなかったです? HDDの問題はURLどおりにしたら149.05Gまで使用することに成功しました。残りの11Gは使用中という事ですかね。