- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警察側と泥棒側に分かれて鬼ごっこをする外遊び)
警察VS泥棒外遊び|楽しい子どもの遊びルール
このQ&Aのポイント
- 警察と泥棒に分かれて遊ぶ外遊び、子どもの頃に楽しんだことがあるのではないでしょうか。宝を巡る鬼ごっこで、ルールは様々ですが、いくつかのタイプがあります。
- どろけいやけいどろなどの名前で呼ばれることもあるこの外遊びでは、警察側と泥棒側に分かれて鬼ごっこを楽しむことができます。宝の有無や警察の陣地、牢屋の位置などによってルールが異なり、それぞれに勝敗条件が存在します。
- 警察が泥棒を捕まえたり、泥棒が宝を盗んだりするなど、エキサイティングな要素が含まれているこの外遊びは、地方によってもルールに違いがあります。東北や四国など、自分が遊んだ地方でどろけい(けいどろ)を楽しんだ経験があるか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 両方言いましたけど、どっちかと言うとB … けいどろ。 泥棒が前に来ているのを最初に聞いた時、驚いた覚えがあります。 (2) E … Aとほぼ同じだが、具体的なタイムリミットがあったわけではなく、頃合いを見て再じゃんけん。つまり警察が勝たないとマトモには終わらないので、あまり人気のある遊びではなかった。 (3) a (4) 北関東です
その他の回答 (3)
- moridaikon
- ベストアンサー率30% (62/204)
回答No.4
私の地域では「じゅんどろ」でしたね。巡査?(じゅんさんと当時は言っていましたが)と泥棒 隣の地域は皆、けいどろでした。 2はAです 3はb、タッチは5回でした。 4大阪です。 懐かしい遊びを思い出しました。ありがとうございます♪
質問者
お礼
回答ありがとうございました。
- suzuoki-k
- ベストアンサー率35% (76/215)
回答No.3
(1)Aでしたね。でも、Bの呼び方があることも知ってました。 (2)Aです。放課後にやっていた時は、時間制限なしで、泥棒が全員捕まるまでやってました。 (3)Aの時もありましたし、aの時もあったような記憶があります。 (4)愛知県です。
質問者
お礼
回答ありがとうございました。
noname#160811
回答No.2
(1)何という名前でしたか? AでもBでもなく、「どろじゅん」でした。じゅんの意味は今でもよく分かりません。 (2)どんなルールでしたか? Aですが、時間の縛りはなかったです。 (3)警察が捕まえるとき D。 aパターンの途中で、牢屋までの連行途中に警察のスキを突いて逃亡することも可能でした。私は忍法抜け身の術などといって、警察に掴まれている上着だけそっと脱いで逃亡、警察役の子は牢屋まで行って初めて、掴んでいるのが洋服だけだったと分かり、笑って追いかけてきたりしました。 (4)関東地方です~。
質問者
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。