• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どの自転車にしようか悩んでます。)

どの自転車にしようか悩んでます

このQ&Aのポイント
  • ブリジストン ordina S8cb、GITANE 12’CITYLINK PISTA、無印良品 シャフトドライブ自転車の3種類の自転車で悩んでいます。
  • ブリジストン ordina S8cbはカーボンベルトと内装ギアを持ち、有名メーカーの安心感があります。GITANE 12’CITYLINK PISTAは外見が魅力的で、ドロップハンドとシングルギア、そしてスウェードのサドルが特徴です。無印良品 シャフトドライブ自転車はチェーンよりも壊れにくく、漕ぐのが軽いと言われています。
  • 購入の目的は通勤とプライベートでの遠出で、片道27kmの通勤と150kmの自転車旅行を考えています。体への負担を軽減するため、クロスかロードバイクを購入することを考えています。皆さんの意見を聞かせてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.9

とりあえず、マウンテンはあまり好きではない、と。 まあ、段差などを気にしなくていい、という観点からすると、マウンテン最強なんですけどね。 タイヤが太くてフロントサスペンションがついているので、ちょっとやそっとの段差は全く気にせず走れます。 本来、デコボコの山道を走るための車種なので当たり前ですが。 ただ、タイヤが太く、サスがある分、重量は重く、回転抵抗は大きくなるので、スピードは出ません。 ロードで25キロ巡航は軽く流すスピードですが、マウンテンで25キロ巡航はかなり大変です。 本来、舗装路を軽快に走るための車種ではないので、これまた当然ですが。 クロスバイクというのは、もともとはマウンテンバイクのフレームに、街乗り用にロード用のホイールを入れてみたのが始まり、と言われています。 今では一つのジャンルを形成して、フラットバーロードに近いものやマウンテンバイクに近いもの、シティサイクルに近いものまで用途や目的に応じて多種多様な車種があります。 今回は、S10dやUF9なども含まれる、フラットバーロードに近いグループ、軽快性を重視した車種について。 一般的に、特に注釈や説明をつけず、ただ「クロスバイク」というと、だいたいこのグループを指すことが多いです。 基本的には街乗り自転車です。 一言で表せば、良く言えばなんでもそこそここなす万能選手、悪く言えば何やらせても中途半端などっちつかず、です。 車で言えば、最近流行りのSUVみたいな車種です。 クロスバイクでスポーツサイクルの楽しさを知って、本格的に自転車にのめり込んだ人は、だいたい2台目はロードバイクやマウンテンバイクなど、特定の用途に特化した車種に買い換えます。 ただ、あまり高価で本格的な物は欲しいと思わないし、そこまで自転車にのめり込むつもりもない、でもそこそこリーズナブルで、かつママチャリよりは軽快でカッコよさそうな自転車が欲しい、という人にはピッタリです。 なので、今世間ではクロスバイクは大流行中です。 さて、S10dとUF9、ですが。 まず、S10dですが、ほんとにこれ、必要ですかね? S7でもいいような気もするんですが、どうでしょう? S7とS10dのパッと見てわかる大きな違いはブレーキです。 S7はVブレーキ、S10dはディスクブレーキです。 ディスクブレーキも、オートバイと同じ油圧式と、ワイヤーで引っ張る機械式があります。 S10dは機械式です。 もちろん油圧式の方が上級グレードでモノもいいけど高価です。 で、クロスバイクにディスクブレーキって、正直あまり必要ないんですね。 オートバイと違って、自転車では放熱が追いつかなくてフェード現象を起こすほどのハードブレーキングの連続は、峠の頂上から一気に全開で駆け下りるダウンヒルくらいしかありません。 自転車におけるディスクブレーキのメリットは、主に悪路を走るマウンテンバイクで現れます。 ホイールまでどっぷり沈むような深い泥や水たまりでもブレーキが効くとか、ホイールが岩に当たってリムが歪んでもブレーキが効く、なんていう目的のためにディスクブレーキが採用されています。 それ以外のメリットは、見た目がなんかカッコいい、というくらいでしょうか。 あとは、重量は重くなるし、(機械式だと)調整の手間は増えるし、イニシャルコスト、ランニングコスト共に高くなるとか、デメリットの方が目立つようになります。 あと、ディスクブレーキは、その構造上、ブレーキをかけていない時でも、かすかにディスクとパッドがシャリシャリとこすれるひきずり音が出ます。 夜の住宅街など、静かな場所ではけっこう耳障りです。 なので、「どうしてもディスクがいいんだ! あれがカッコ良くて好きなんだ!」とでもいうのでない限り、ディスクを積極的に選ぶ理由は何もありません。 また、S10dとS7では、ついてるパーツのグレードは多少落ちますが、変速段数はどちらも3x9段ですし、実用上はS7で充分かと思います。 重量も、S7どころか、その下のS5より重いです。 正直、3万プラスしてまでS10dを買っても、もったいないんじゃないか? というのが私の意見です。 それこそ、リア8段でもいいなら、さらに安いS5でも全く支障ないです。 S5ならS10dの半額で買えます。 私なら、オルディナSシリーズを買うなら、イチオシはS5、次点S7、S10dは候補から外す、です。 アンカーUFシリーズの方はオルディナSシリーズよりさらにフラットバーロードに近い構成です。 UF9とUF7は、ブレーキこそVブレーキですが、コンポは完全にロード用で、ホイールもロード用です。 9と7の違いは、9がリア9段、7は8段です。 また、オルディナではクランクがMTB用の3段だったのに対し、UFではロード用の2段です。 ギア比的には、オルディナと比べればキツい上り坂は苦手です。 S7やS10dは、クランクが48/36/23Tで、リアスプロケが11-32T、つまり、一番ローギアは前26T後32Tでギア比は0.812、つまりペダル1回転でタイヤが0.8回転しかしないギアです。 UF9はクランクが50/36T、リアスプロケが12-27Tなので、ローギアは前36T後27Tで1.333、ペダル1回転でタイヤ1.3回転です。 オルディナに近い性格の車種は、前3枚ギアのUF5かと思います。 UF7やUF9は、オルディナよりもかなりハイスピード指向、といえます。 さて、オルディナとアンカーは一旦置いといて、ちょっと別なジャンルの自転車の話をしましょう。 通勤に使えて、なおかつ長距離旅行にも向いていて、しかもドロップハンドル、という車種があります。 今では絶滅危惧種となっていますが、ランドナーと呼ばれるジャンルです。 国産では、アラヤのスワローやフェデラル、フカヤのダボス、丸石のエンペラー、ライトウェイのソノマなどが、比較的安価に手に入ります。 アンカーでは、UC9がこれに近いです。 スピード的にはロードバイクほど速くはありません。 (もともと、速さより、のんびり長距離ツーリング、な車種なので) もちろん、(車種にもよりますが)重量的にはクロスバイクと大差ないので、クロスバイク程度のスピードは出ます。 これらランドナーに大型キャリアとサイドバッグを装備して、夏休みを利用して日本一周自転車旅行、なんていう学生が、昔はけっこういたそうです。 また、ランドナーとロードバイクの中間くらいのスポルティーフと呼ばれるジャンルもあります。 というわけで、国産ランドナーをいくつか紹介しておきます。 *ARAYA Swallow/Federal http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/13_RAN/index.htm http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/15_FED/index.htm *FUKAYA Davos 603 http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/davos/ *MARUISHI Emperor Touring Master http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/hp-etm.html *RITEWAY Sonoma http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/9721004.html 使用目的が通勤と泊りがけの長距離サイクリングであれば、こういうのもアリかな、と思った次第。 クロスバイクほどハデでもなければスタイリッシュでもないですが、会社に乗って行って、自転車に詳しい人なら「うお、ランドナー? またえらくシブいの乗ってるねえ」と、ある意味クロスバイクよりよっぽど注目されるかもしれません。 ちなみに私の会社の先輩も、アラヤ・フェデラルのオーナーで、夏休みに1週間かけて東京から青森まで自転車で行ってきました。 (現地から自転車は宅配便で送り返して、本人は新幹線で帰宅) ただ、これらランドナーの欠点というか、ランドナーならではのお約束は、昔ながらのスタイルを守っているために、変速レバーはブレーキレバー一体のデュアルコントロールレバーではなく、フレームにつけられたダブルレバーと呼ばれるタイプです。 なので、変速のたんびに、いちいち片手を離してレバーを操作する必要があります。 (とはいえ、昔はツール・ド・フランスもこのダブルレバーで戦ってたんですけどね・・・) なので、それはどうしてもイヤだ、というのであれば、おすすめしません。 でもまあ、ダブルレバーが気にならないのであれば、候補に加えてみる価値はあるかと思います。

myktk
質問者

お礼

本当にありがとうございますm(_  _)m 色々聞くたびに悩みます。 仕事中もそのことでいっぱいw とりあえず、1台持ってみないと良さがわからないと思うので。 候補はやはり3つですね。 ・S8cb ・URF9 ・UC9 そこから絞って… ・S8cb ・UC9 雨の日は乗りませんが、屋外にしか置いておけないので、クロモリのサビの手入れが気になります。帰宅後に必ず乾拭きをし、乾燥のためにドライヤーを使用し、錆止めのスプレーなど使えば、サビも抑えられるでしょうか?フレームの中の乾燥は… とりあえず、今この2つまで絞れました。 どちらにするか。。

その他の回答 (13)

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.3

私も、この中で選ぶなら断然S8cbですね。 シャフトドライブは選ばないです。 オートバイでは、もうシャフトドライブも長い歴史があって市民権を獲得してますが、自転車ではまだイロモノ、キワモノ扱いと言っていいと思います。 私は変速ないと疲れるんで、シングルスピードは乗りたくないです。 整備の手間や故障のリスクを考えても、変速つきの便利さを取ります。 それに、変速が途中で壊れたら、って、よほどメンテナンスをサボってでもいない限り、そうそう壊れませんよ? チェーン切れとかは、シングルでも起き得るトラブルですしね。 あと、ジタンのハンドルの曲がり具合がいい、とのことですが、このドロップハンドルは俗に言うトラックハンドル(ピストハンドル)です。 同じドロップハンドルでも、一般的なロードバイク用と違いトラック競技用(競輪とかオリンピックなどの競技)に使われる形です。 基本的に下ハンドルを握ることしか考えてないので、なで肩の形状なんですね。 http://www.cycle-yoshida.com/parts/h_bar_road_menu.htm 一番上のほうがトラック用ドロップで、あとはロード用ドロップです。 まるで形が違いますよね? 確かに、トラックハンドルは、肩の張った普通のドロップと違って、曲線的で見た目カッコいいです。 でも、実用性はむしろ普通のドロップの方がはるかにいいですよ? 根本的に目的が違うので、長距離には向かないです。 競輪やタイムトライアルのように、短距離を全開でカッ飛ばすためのハンドルです。 それを覚悟の上でなら、それでも実用性二の次で見た目重視なら、それもいいんじゃないですか? まあ、一番実用性あるのは確実にオルディナS8cbだと思いますが・・・

myktk
質問者

お礼

ありがとうございます! 昨晩ちょうど、悩んでいました。。 ジタンのあのブレーキは補助ブレーキなんですよね。。 通勤道で下ハンだけの道といえば、26km中2kmくらい。 あとは危なくてのれませんね。。

myktk
質問者

補足

皆さんの意見も考慮した結果、 第一印象で決めたブリジストン ordina S8cbにしようかと思っています。 そこで、この自転車を選ぶ前に気になっていた自転車、もう一台と比較して欲しいです。 ・ブリジストン ordina S8cb ・DUCATI SDX-721 お気に入りの点→憧れのバイクメーカー 再度、お願いします!

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.2

私もシャフトドライブは止めた方がよいと思いますな。 色々と、めんどくさい事がいっぱい。 この中だったら、ブリヂストンが一番よいです。 ギアつきの自転車に乗ったことはありますか? 上手く使うと、それはそれは値打ちのある代物です。 内装変速だと、メンテナンスも楽だし。 メンテナンスが出来ても、出来なくても。 手の掛からないのに越した事はなし。 内装変速+ベルトドライブだとそれが可能です。 私だったら、一も二もなく、コレにします(笑)。

myktk
質問者

お礼

ありがとうございます。 ギア付きは乗ったことありますが、ほぼシフトチェンジしませんでしたw

myktk
質問者

補足

皆さんの意見も考慮した結果、 第一印象で決めたブリジストン ordina S8cbにしようかと思っています。 そこで、この自転車を選ぶ前に気になっていた自転車、もう一台と比較して欲しいです。 ・ブリジストン ordina S8cb ・DUCATI SDX-721 お気に入りの点→憧れのバイクメーカー 再度、お願いします!

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

まず、シャフトドライブは止めておくべきです。重い・メンテナンスが難しい等の理由から、何社も発売しましたが、普及した試しがありません。メンテナンスにア○○に出したら、壊れて帰ってきたというくらいのものです。シャフトドライブをバラスして再び組み立てることができる自転車屋さんは、ほとんど無いと思います。 ご質問の内容からしますと、自転車にもメンテナンスフリーを求めているように思います。手を油で真っ黒にして、いじることに喜びを感じる方ではないように思います。それならば、ベルトドライブの内装変速機にすべきです。ベルトドライブはメンテナンスフリーで15~20年乗れます。内装変速機もメンテナンスフリーです。我が家にも内装3速ですが、乗れるにもかかわらず置く場所に困りまして17年程で廃車にしました。内装8速・ベルトドライブ、これは使用しないと良さは分からないかも知れませんが、お勧めです。

myktk
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイクもバラスの好きなんで、メンテナンスするのは別に問題ないです。

myktk
質問者

補足

皆さんの意見も考慮した結果、 第一印象で決めたブリジストン ordina S8cbにしようかと思っています。 そこで、この自転車を選ぶ前に気になっていた自転車、もう一台と比較して欲しいです。 ・ブリジストン ordina S8cb ・DUCATI SDX-721 お気に入りの点→憧れのバイクメーカー 再度、お願いします!

関連するQ&A