• ベストアンサー

教えてくださいm(_ _)m

元交際相手からの嫌がらせでは、弁護士に頼んでもあまり意味がないのでしょうか。 メールでの嫌がらせの文面などは残してますが。 法的に触れる行為がないと難しいでしょうか? 精神的に疲れるのでどうにか解決したいですが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mzg57472
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

ストーカーですか? であれば、弁護士ではなく先ずは警察に 相談しましょう。 被害はメールだけならば、拒否すれば 良いのでは? 嫌がらせがエスカレートするようなら 迷わず警察に相談しましょう。 その後、弁護士に相談し慰謝料の 請求などの訴訟を起こされては如何でしょう。

haruka324a
質問者

お礼

警察には何度も相談しています。見守りしてもらってるようです。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

まずは冷静になって考えてみてください。 いま自分はどのような状態なのか、余裕が少しはあるのか逼迫しているのか・・ いくつかケースを想定しておけば少し安心出来るのではないですか? 今のところ直接接触はないようですが、その場合安全に身を守れる所を確保しておく。 緊急時に助けてくれる人など・・ 多少にも危険を感じるようならご両親と相談の上、警察に相談するといいですね。 大事な事は自分がパニックにならないように、いくつも想定をしておく事です。 大丈夫です!落ち着いて考えられれば対処法は必ずあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166169
noname#166169
回答No.1

受信拒否をできるのだからして、避けるしかないですね。そのメールの頻度やあなたがそのメールに依って精神的苦痛を与えられ診断書が出るほど日常生活に支障が出ているのなら、わかりませんが、まずは拒否設定にして関わらないことだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A