• ベストアンサー

ジュニアユースサッカークラブについて(横浜近郊)

中学生のサッカークラブやサッカー部は、 強いところに入るほうがよいのでしょうか? 入会、入部の目的は能力を最も伸ばすためです。 自身は遠方から近郊までセレクションを受けて、 もっとも強いチームに入会希望です。 いろいろな方々のさまざまな価値観(目的意識)、 ご意見をいただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 思春期の成長について。 思春期には成長ホルモンが最も多く分泌される時期であるとこは、多くの方がご存知のとおりだと思います。長期的視野でスポーツ選手を育成する機関では、中学生(ジュニアユース)の選手を週に2日は休養させます。 週に6日も練習すると成長ホルモンは疲労の回復や疲弊、破壊された組織の回復に用いられてしまい、身体の成長(伸長)に用いられなくなります。 以前から、医科学委員会で中学部活とサッカークラブの比較の中で、クラブのハードなトレーニングと往き帰りの心身への負担は大きく、クラブの場合は週に2日は休養日が必要という提案が有りました。特に通いに往復90分以上費やす選手と60分以下の選手を比較すると中学3年間の伸長の伸び率が90分以上のグループの方が低かったという傾向が続いているとありました。 思春期の選手の疲労回復力は成長ホルモンがふんだんである証で、裏を返せば、休養しなければ成長に成長ホルモンが使われないという事です。 成長ホルモンは就寝中に多く分泌されます。通いに時間がかからないクラブを選んだり、練習が週に5日以下のクラブを選んだりする事が賢明ではないでしょうか? 練習で身長は伸びません。週に6日も練習し、勝つことは思い出、広告作りには必要かも知れませんが、伸長や学力は伸びないと思います。 参照URLには身長が伸びる時期は12から14歳になっています。 他の検索でも同じです。 中学1から3年生が最も背が伸びるのです。 週に6日練習とか、只管強いチームを求めて、たとえ能力を伸ばす為でも遠方への通いは考えられ、睡眠時間も考えられては如何でしょうか。

参考URL:
http://www.shinchou.org/contents.html
doorclosee
質問者

お礼

もしも、オーバーユースや怪我をすると その後の進路選択やプレーに大きな影響するかも知れませんね。 プレーヤの心身はデリケートですからね。 ありがとうございます。 視野を広げて下さった意味でベストアンサーとさせて頂きます。

doorclosee
質問者

補足

Jリーグのジュニアユースを対象に継続した長期調査をおこなわれたようでうね。 練習で身長は伸びませんので、 睡眠、休養、練習のバランスを考えたいと思います。 大人の社会も週休二日ですね。 おせわになりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

サッカーが好きなら文武両道とお考えになっては如何でしょうか。 社会人になっても一生勉強は続きます。 サッカーも学生だけで終わらず、社会人でも続けられます。 進学、就職のことを考えるならば、 週に6日練習するとか定期考査中も練習するチームは、 大抵の場合、学習が犠牲になりますのでお勧め出来ません。 よほどの中学生でなければ、学習がおろそかになるでしょう。 心技体を鍛え、心身が充実する人生をサッカーとともに送る。 家族を持ち、家族で観戦や子供とボールを蹴る。 サッカーは児童を青年に、青年を大人に、大人を紳士にするといわれます。 サッカーを楽しく続ける為に、学習や休養や自由時間を持つ。 サッカーは生活の一部であり全てでは有りません。 ジュニアユースで週に6日も練習するチームは要「?」マークですね。 チームは強くなり、クラブの広告塔になると思いますが、 選手全員がクラブの広告の犠牲です。 良いのは勝ったときだけで、 その後、進学、進路を選択出来る学力が犠牲になる。 中学以降もサッカーをする環境を選択するには、 今後、学力が一層求められると思います。 学力の低い高校サッカー部員は、 部活謹慎、補講、追試、レポート提出、春夏冬休み補習授業、仮進級、etc。 文武両道が学生スポーツには大切だと思います。

doorclosee
質問者

補足

定期考査対策のため、校区の中学校の教科書を使う学習塾に通う予定です。 進学を希望する高校はサッカーの強豪で、 関東リーグの大学に多数進学している進学校でもあるため、 3年後に高等学校を選択し、良い環境で指導を受ける為にも 定期考査、調査書、学力は重要視しています。 ありがとうござました。

回答No.2

中学でサッカーを辞めるなら、自分自身が、 レギュラー、キャプテンをつとめられるレベルのチームで、 思う存分活躍してジュニアユースで現役を引退してはどうかと。

doorclosee
質問者

補足

最後の試合を キャプテン、レギュラーで締めくくれれば良いですね。 大学最後の試合をそういう形で迎えられるように サポートして行きたいと思います。

回答No.1

はじめまして。 できるだけ強いチームに通う方がよいと思う立場から書き込みます。 理由は、強いチームの練習は技術精度やあらゆる速さが違います。 週に3度の練習を1年、2年と積み重ねると かなり上達します。 セレクション後、勧誘を頂戴するジュニアユースチームに浮かれてしまって入会すると、 レギュラーには成れますが伸び悩み、高校、大学で後悔します。 子供は勧誘されるとうれしくてたまらなくなりがちです。 試合が全てではありません。 セレクションにやっと合格したチームで 練習することこそ、あらゆる面の上達する秘訣です。 レギュラーでないことで悔しさや苦しみ感じて、 必死で練習に臨めば、誰でも100%以上の力でサッカーをします。 うわての選手にかなわない時ほど、闘志が高められる瞬間はありません。 勧誘していただけないチームのセレクションを次々と受けて、 ようやく合格できた強いチームでもまれ、練習のない日は学習に精を出し、 高校、大学まで100%以上の力で練習してください。 亀がウサギに勝つ! 強いジュニアユースチームで亀からスタートされてはいかがでしょうか? 最後に笑うのは、周囲のレベルの高さに追いつこうとした亀だと思います。 日本代表選手は亀です。 少年からずっと日の丸を背負う選手は極々まれです。 ウサギは思春期から二十歳過ぎの10年間で大半が亀に追い越されてしまっていいる様子です。

doorclosee
質問者

お礼

井の中の蛙、お山の大将ではなく、 「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」ですね。 Webにもありました。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kabusk/dentoh19.htm

関連するQ&A