※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Ruby on Railsのバージョン指定)
Ruby on Railsのバージョン指定方法
このQ&Aのポイント
Ruby on Railsのバージョンを指定する方法について知りたい。
railsコマンドを使用してバージョンを指定してもうまくいかない。
現在のRailsのバージョンを確認しても指定したバージョンになっていない。
Railsのバージョンを2つ入れている状態です。
$ gem list rails
*** LOCAL GEMS ***
rails (3.2.3, 3.1.0)
この状態で3.1.0をデフォルトのバージョンにしたいので
下記のコマンドを入力します。
$ rails _3.1.0_ --version
Rails 3.2.3
バージョンを指定したはずですが。3.2.3がその後に表示されます。。
念のため現在のバージョンを確認します。
$ rails -v
Rails 3.2.3
やはりバージョンが3.1.0になりません。
何か足りない手順があるのでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
お礼
別の環境で新しく3.1.0を指定してインストールしようと思いましたが、だめでした。。 そもそも3.1.0がないのかも・・・? もう一度最初から色んなサイト調べてやってみようと思います。 ありがとうございました!