ベストアンサー 葛西から、目黒への通勤(電車) 2012/04/02 17:32 葛西から目黒へ電車で通勤する場合、オススメの経路を教えてください。 ※9時40分くらいに目黒に到着したいです よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー m2052 ベストアンサー率32% (370/1136) 2012/04/02 19:07 回答No.2 安い経路 葛西→(東西線)→日本橋→(銀座線)→溜池山王→(南北線)→目黒 230円 楽な経路 葛西→(東西線)→大手町→(都営三田線)→目黒 330円 時間はどちらも同じくらいの45分です。 白金高輪→目黒間は南北線、三田線の両方が走ります。各々、白金高輪どまりの電車でも、白金高輪で目黒方面行きの電車に接続するダイヤです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Turbo415 ベストアンサー率26% (2631/9774) 2012/04/02 17:45 回答No.1 まあ、茅場町から日比谷線で恵比寿に出て山手線で一駅って言うのが一般的でしょう。45分ぐらいの乗車時間ですから8時50分ぐらいに乗れば良いです。余裕を見ても8時40分でしょうからそれほど混んでもいないでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 葛西からの通勤について こんにちは。 今度葛西への引っ越しを考えています。 住みやすそうだなと思って選びました。 一つ心配なのが通勤です。朝の葛西からの東西線は殺人的に混むと きいているので、少し早く通勤しようか思っているので 以下の時間帯別に実際のところどれくらい混雑しますか? 教えて頂けるとありがたいです。 6:30~7:00の間 7:00~7:30の間 7:30~8:00の間 通勤先は新宿なので、以下の通勤経路を考えています。 1.葛西→九段下→新宿 2.葛西→大手町→新宿 高田馬場が好きではないので、高田馬場乗り換えは考えていません。 あまりにも混むようだったら船堀まで自転車で行って 都営新宿線で新宿まででようかと考えています。 葛西から赤坂への通勤 9月末から1ヶ月東京で研修があります。 葛西から赤坂へ通勤するのですが、葛西から、東西線で大手町まで行き、そこから千代田線に乗り換えます。 まず、大手町で千代田線に乗り換えるためには葛西で何両目に乗っていればいいでしょうか? また、赤坂では5番出口で出たいのですが大手町で何両目に乗ればいいでしょうか? あと、9時~9時15分の間に赤坂に着く電車に乗る場合の混雑具合はどんな感じでしょうか?? わかるかた教えてください。 新木場通勤、葛西住まいについて 夫婦くらすで新木場、大崎通勤によいところを探しています。 今考えているのが南葛西です。 葛西臨海公園で徒歩20分ぐらいで、京葉線で行けますし、 バスで葛西まで行けば生活に必要なことができると思いました。 南葛西の環境がどうか教えてくださいませんか? 葛西臨海公園と葛西の間がよいかと思います。 ○住宅の周りに【徒歩10分内】スーパー、コンビニー、居酒屋とか商店街があれば嬉しいです。 ○新木場、大崎とも20-30分ぐらいの通勤時間 葛西以外にも暮らしやすいところがあればアドバイスお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 西船橋から目黒への通勤について こんにちは。 明日から目黒駅そばのビルに通勤することになりました。(8:40始業) 現在西船橋に住んでいるのですが、どの路線を使用して通勤するのが一番良いのか(一番混雑していないか)を検討しております。 候補に挙げている路線としましては、 1.東西線:西船橋→大手町 都営三田線:大手町→目黒 2.JR総武線:西船橋→秋葉原 JR山手線(内回り):秋葉原→目黒 3.JR総武線:西船橋→代々木 JR山手線(外回り):代々木→目黒 などがあります。 上記の路線が混雑しているようであれば、南北線の使用(例えば四ツ谷や飯田橋などで乗換)もOKなのですが、 どの路線を使用するのが一番楽(身体的にストレスを感じない)でしょうか? 同じような経路で通勤している方、もしくは過去に通勤していた方など、 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 葛西駅から赤羽or赤羽岩淵駅までの経路について 今度、勤め先が北区赤羽になるのですが、そこまでの電車の経路で悩んでいます。 自宅の最寄り駅は ■東京メトロ東西線・葛西駅 または ■JR京葉線・葛西臨海公園駅 の2つで 勤め先の最寄り駅は、 ■赤羽駅 または ■赤羽岩淵駅 のどちらかになります。(赤羽駅の方がやや近いかもしれません) ちなみに始業が10時なので、遅くとも会社へ9時50分までには到着したいと考えています。 時間・本数・乗換・乗換のしやすさなどを考えた場合、おすすめの経路はありますでしょうか? 経路の検索サイトで調べてはみたのですが、ベストな経路を選べなかったので 路線に詳しい方ご教授ください。 尾久駅から目黒までの混雑状況 目黒駅に朝9時30分に到着したい場合、なるべく混雑しない方法で辿り着くには、どういった経路が良いでしょうか。 最短は、尾久ー上野(山手線東京方面)ー目黒なのですが、上野から御徒町の混雑は214%とのことで、すっかり怖気づいてしまいました。 良策がありましたら、宜しくお願いいたします。 日吉駅発の東急目黒線→都営三田線乗り入れ電車について、朝の混雑具合を教えてください 日吉駅発の東急目黒線→都営三田線乗り入れ電車について、朝の混雑具合を教えてください。 近々、引越しを検討しておりますが、引越し後の通勤ルートとして、日吉駅発の東急目黒線→都営三田線乗り入れ電車を利用することになりそうです。 日吉駅から三田線内の駅まで1本で行けるので、大変便利に思っているのですが、いささか乗車時間が長いため、始発の日吉駅から座れるのかが心配です。 日吉駅を7時15分~30分発の東急目黒線を利用しようと思っています。 到着駅は日比谷駅です。 (1)しばらくホームで並ばないと(2,3本見合せないと)日吉駅では座れませんか? (2)三田線の駅まで通勤するのですが、途中で乗り換えせず1本で行ける電車の方がオススメですか? (3)途中で乗り換えをすると(次の電車は)座れなくなってしまいますか? 何か他に知っておいた方がよい情報などもあれば、あわせてよろしくお願いします! ※あとこれもご存知でしたらで結構ですが、地下鉄グリーンラインは朝混雑しているのでしょうか? 会社移転に伴う通勤手段 こんにちは。 この度会社が移転する事によって、今まで自転車で通勤できていたものがバス&電車通勤せざるをえない状況になってしまいました。 しばらく電車に乗っていないのでご質問させて頂きたいのですが、どの公共機関を利用したら混雑もそれほど苦にならずに通勤できるでしょうか? 是非アドバイスをお願い致します。 1)バス~目白-山手線(外回り)-東京~葛西臨海公園(60分弱) 2)バス~新宿-中央線-東京~葛西臨海公園(80分弱) 3)バス~池袋-有楽町線-新木場~葛西臨海公園(60分弱) 4)落合南長崎-大江戸線-月島~新木場~葛西臨海公園(60分弱) 5)バス~目白-山手線(内回り)-東京~葛西臨海公園(70分弱) 6)中井~高田馬場-東西線-葛西~バス(60分弱) 出発は7時50分位で到着が8時40分位で考えています。 東京駅から京葉線を利用すると確か10分程度歩かなくてはいけないと思いますが、その通路も混雑激しいのでしょうか。 もしご存知でしたら教えて下さい。 お願い致します。 川崎に通勤するのに適当な街は?~目黒とした場合、通勤時の目黒→川崎の混み具合は いつもありがたく利用させていただいています。 さて、今回事情があり、川崎に勤務することとなりました。現在住んでいる場所が千葉方面のため、通うのが困難なため、単身赴任する予定ですが、川崎にあまり近すぎず遠くない場所に住みたいと思っています。 そこで現在考えているのは「目黒」か「大森」なのですが、皆様に教えていただきたいのは (1)上記条件の場合、暮らしやすい街を推薦願います。 (2)目黒の場合、朝の通勤時に山手線を利用するのが、大変なラッシュであれば、別の場所を考える必要があると思っていますが、実際、朝はどのくらい混んでいるか判らないので、どなたか教えていただければと思います。通勤は川崎に8時30分くらいに着くイメージですので、目黒出発は8時頃でしょうか? 以上、2つの質問となりますが、宜しくお願いします。 目黒線か大井町線か。 ここで他の質問をしたのですが住む場所が 大岡山に決まりました。 品川への通勤となるのですが目黒線と大井町線 どちらがおすすめでしょうか? 時間は大井町線を使ったほうが早いことが多い ようですが混雑具合、朝の電車の遅れ、乗り換え やすさ、帰りの込み具合、休日に遊びに使える路線といった総合的なものからどちらの経路で行くか決めたいと思っています。 渋谷、新宿に休日出ることもありそうなので目黒線 が気になります。 アドバイスお願いします。 通勤経路について 引越したため武蔵小杉から赤坂(千代田線)まで通勤することになりました。 経路としては、1.武蔵小杉→渋谷→表参道→赤坂 2.武蔵小杉→目黒→溜池山王→赤坂 で考えています。2の場合溜池山王から赤坂まではあまり距離がないので徒歩でもよいかと考えています。 電車の混雑状況や乗り換えなどを考えたらどう通勤したら楽でしょうか。体が楽なら時間がかかっても構いません。東急東横線や目黒線または電車の混雑状況に詳しいかた教えてください。 通勤経路と違う経路で通勤 仕事後、プライベートで通勤経路と逆の方に用があるときに、通勤経路と違う経路で通勤することは、どんな問題がありますか? 電車が遅れた場合などが問題ありでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 品川に電車で30分ほどで通勤できるところに引っ越そうと考えています。 品川に電車で30分ほどで通勤できるところに引っ越そうと考えています。 この場合って、不動産に物件を探しに行くとしたら、どこの不動産に行けばいいのでしょうか? 目的地が品川だから、品川の不動産に行くものなのでしょうか? どこに住みたい、とかそういうのが決まっていないのでどうすればいいのか迷っています。 また、お勧めの不動産会社、 あと「品川に電車で30分通勤」という条件に適していそうなオススメの駅などがあれば教えてほしいです。 ちなみに家賃は管理費込みで6~8万円ほどで考えています。 ご回答、よろしくお願いいたします。 電車の通勤時間について 埼玉の吉川駅というのがあるみたいですが、14時30分すぎの直の吉川行の電車から一番早く着く経路籠原駅まで行く場合ですが、吉川の14.30分過ぎの次の電車は14.35ぐらいでしょうか・・・?14.40ふんぐらいでしょうか・・・・?それで14.30分過ぎの直30分過ぎの1本目でいくと籠原には何時につく感じかわかりますでしょうか・・・・・?あとその30分直とその次の時間便のでも知りたいのですが・・・・・・?要はその次だと14.40分ぐらいにあると仮定してのことですが・・・?もっとあとかも・・・・?くわしいかたいたらおしえてほしいのですが 大阪の電車通勤について 近々、大阪から京都の会社へ電車通勤することになりました。 引っ越し先の最寄り駅がJR野田駅と海老江駅なので、そこから京橋まで出て、京阪で出町柳まで通勤する予定にしています。今まで、電車通勤をしたこともなく、また大阪についてもまったく分かりません。 8時頃に電車に乗ることになりますが、混み具合などが全く分からずとても不安です。また、野田駅を利用した方がいいのか海老江駅を利用した方がいいのかもよく分かりません。 京阪電車の混み具合、通勤経路でお勧めの方法があれば、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 目黒区に住みたいのですが・・・誰か教えてください! 今、文京区に住んでいるのですが、今度、目黒に引っ越したいと考えています。 勤務地が羽田空港になり、通勤の便も考えたいと思っています。 武蔵小山がいいと聞くのですが、朝の通勤ラッシュはいかがでしょうか? (武蔵小山は目黒区と品川区が隣接してますよね、どちらかといえば目黒区側に住みたいのです) 2人で住むのですが、子供ができた時のことを考え、品川区と目黒区どちらが将来的にいいのでしょうか。 通勤経路を白地図に 教えてください。電車で通勤しているのですが人事に通勤経路を白地図に記入して提出することになりました。そこで路線検索のように出発駅、到着駅を入力したら白地図に経路を示すようなソフトを知りませんか?よろしくお願い致します。 電車通勤の良さって何でしょう? カテ、ここでよかったでしょうか…???とりあえずよろしくお願いします。 クルマ通勤していますが電車通勤に変えようかなと思ってます。 特に理由はないのですが社会的にエコとか言われてますからね… ですがパッと思いつく限り私的には鉄道通勤のメリットがなさそう。 私の勤務先では鉄道からクルマに変えた人は多いですがその逆はほとんど聞きません。 お聞きしたいことは A・鉄道通勤のメリットってどんなところですか? B・電車通勤に変えるうえで見逃せないこと(チェックしておくこと)ってありますか? C・痴漢とか酔っ払いとか多いのでしょうか? (大都市に住んでるわけではありませんが女なので…) 回答いただくうえでの参考となるかわかりませんが ※電車だとほぼ倍の時間がかかります。 ※通勤手当てはどちらを選択しても大差はありません。 ※私の家から駅まで10分くらいです。 ※会社後の寄り道はわりと多かったですが節約のため減らしたいと思っています。 ※電車通勤に変えてもお休みの日に電車でのお出かけはまずないと思います。 なるべく電車通勤の方向で考えていますがあまりにもメリットがないなら止めようとは思っています。 電車通勤の人、電車通勤に変えた人、電車からクルマ通勤に変えた人… アドバイスいただければ。 通勤ラッシュ回避法 このたび東西線葛西駅付近に住むことになったのですが通勤ラッシュがとても不安です。 葛西~九段下~新宿 という経路なのですが通勤ラッシュをできるだけ回避する方法・アイディア・裏技あればぜひ教えてください。 わたしは東北地方に住んでいてまったく通勤ラッシュを味わったことがありません。ピークを避けるとしたら何時だと緩和されるのでしょうか。 よろしくお願いします。ポイント。コメント差し上げます。 通勤災害 通勤災害で、労災の認定を得るのに、合理的な通勤経路とありますが、たとえば、健康のために、一駅前で電車に降りて歩いている時に事故にあった場合はどうなるのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など