- 締切済み
企業が従業員に対しIE以外のブラウザを禁止する理由
IEでしか使用できないレガシーなWebアプリを一切使用していない、かつ フリーソフトの導入も(管理者権限を必要としない範囲で)黙認している企業が IE以外の全てのブラウザの使用を禁止する理由として何が考えられますでしょうか。 セキュリティ対策ならむしろIEを禁止すると思うのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
私はセキュリティ対策でIEを推進してます。 もちろん、、GWでフィルタリングやウイルス対策もした上ですが。 理由は、 有料の優良なブラウザがほとんどないこと。 フリーの物は、悪いことをしようとするとできたりする場合があること。 (クレイビングエクスプローラ等) Windowsアップデートでとりあえず、OSとまとめて修正パッチも掛けられること。 (これは気休めかもしれませんが、対策は一応講じているといえばいえる。) でしょうか。 下手に変なソフトを色々といれられるよりは、一律にした方が管理はしやすいです。
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
情報漏えいの恐れがあるからと聞いた事があります。 CromeやOperaなどはアクセス履歴などのレポートを送信する機能があるし、BitTorrentやサーバー機能など余計な機能があるとか。 適切に設定して使用すれば良いのでしょうけど、そういう可能性があるだけで一律に使用禁止を言う頭の堅い人や上司もいますよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 情報漏洩ですか。 アクセス履歴などのレポートを送信する機能ならIEにもあります。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/How-to-use-suggested-sites-in-Internet-Explorer-9 余計な機能ってのはまた難しい問題ですね。 その余計な機能がISOの監査にでも引っかかるのでしょうか。
ブラウザ以外にも脆弱性となるアプリは探せばあるでしょうし、一度firefoxやchromeを認めてしまうとあれもこれも、何でブラウザは認められたのにこれはだめなんだなどと際限なく要求が肥大化して収拾がつかなくなりサポートコストがかさむからです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 しかし、この場合はブラウザ以外のフリーソフトは管理者権限が不要なものは 既に黙認されている状態での話です。(もちろんP2Pみたいな違法行為が出来る物や 明らかに業務で使用する以外の目的しかない物はNGですが) 他のソフトも一緒に禁止するならその理由が考えられますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 有料の物だとサポートを利用できるからでしょうか。 フリーの物を何でもかんでも認めろと言う訳ではありません。 例えばCravingExplorerは業務と関係ない動画サイトの閲覧に特化したブラウザであり、 業務用PCにインストールすべきでない物であるというのは明らかです。 有名所でシェアもある程度あるFirefox、Chrome、Opera辺りなら信頼性もあり、 自動的に自らをアップデートする独自の仕組みがそれぞれありますので 問題ないと思っています。 ちなみに、Windowsと一心同体状態になっていますが一応IEもフリーソフトです。 ソフトを制限した方が管理がしやすいというのは分かりますが、 十把一絡げに何でも禁止にしてしまうのはどうかと思い質問をさせて頂きました。 勝手に入れた物は自己責任で業務に使いますしシステム管理者の手を煩わせませんし。