最近まで契約駐車場だった土地を、購入したのですが・・・
自宅の横が、小さな契約駐車場だったのですが、土地の所有者がその土地を売りに出し(後から知りました)、契約して車を停めていた近所の方達は別の駐車場を探したようで徐々に移りました。家でも建つのかと思いきや、不動産屋から「土地をお隣と折半で購入しないか?」との誘いがあり、高い買い物になりましたが、家が建つと日当たりが悪くなるし、将来的な事も考慮し、お隣と折半でその土地を購入しました。
ここからが相談なのですが、契約していた近所の方達の車は、さすがに別の駐車場に移っていますが、その娘や息子や知人?が、しょっちゅう来ては長時間駐車しているのがとても腹立たしくてなりません。ご近所は、我が家とお隣が、その土地を購入したのを知らないでしょうから、「まだ空き地だし停めてもいいか!」って気軽な気持ちなのでしょうが。
他の方の投稿にもあるように、ロープやパイロン、看板も考えましたが、いきなりそれをやると、これからも続くご近所づきあいを考えると、イヤミな行為になるかな、と思って踏み出せません。ちなみにお隣も我が家も、当分は空き地のままの予定です。(将来的には庭や増築も考えています)その頃にならないと、ご近所が、ウチとお隣が土地を買ったという事はわからないよなぁとも思うし。毎回腹立たしくストレスだけ溜まります。
不動産屋は、土地の売買手続きが終了したので、介す事は無理です。駐車している娘や息子が来た時用にでも、ご近所に「駐車場として貸しますよ?」と個人的に言うのは出来れば避けたいです。
また、お隣と一致団結して手立てを打つ!というのも、そこまでのお付き合いではない為、お隣も同じ事を思っていたとしても、ご近所の告げ口をするような行為は難しいです。
黙って我慢するか、イヤミに取られても実力行使をするか。長文ですみませんが、お知恵をお貸し下さい。