はい、可能ですョ。
エンジンをかけている時の車の電圧は、バッテリーの充電に適した電圧です。
と言うか、バッテリーを充電する為に制御された電圧ですので、シールドバッテリーでもOKです。
ですので、車のプラスと充電したいバッテリーのプラス、車のマイナスと同マイナスをつなぐと充電されます。
充電電流は、ご質問のバッテリーでは全く問題無いでしょう。(10アンペア以下)
車の電圧で、いきなり大電流で充電される事は無いハズ。
もしもの時の為に、充電用の配線にヒューズ(数A~10A)を入れておけば十分かと。
具体的な方法は、車のシガーソケットを利用するのが便利でしょう。
エンジンをかけた後に差し込めば完璧。
車の電源をとる個所は、他にもバッテリーからとかいろいろ有りますが、配線には必ずヒューズを入れましょう(これが一番重要)。 また、エンジンを切った時に車の電源から切り離せる様にスイッチを入れると便利ですョ。
20AHのシールドバッテリーと75AHのバッテリーを、助手席の足元で時々充電しています。
ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます いらないシガーソケットと2SQの配線はあるのでヒューズソケットを買ってきて 試してみます 実際に充電されている話がきけて大変参考になりました