弟がいやがらせをうけている・・・?
弟がいやがらせをうけている・・・?
私には小学生の弟がいるんですが、いろいろと悩み事がいくつかあるんです。
まず、弟の友達のことなんですが、
私の弟は3年で、近所に同い年の子供がいないので5年や6年、中学生(1年)とよく遊んでいます。
ですが、遊んでいると必ずトラブルになったり怪我をしたりして帰ってきます。
例えば、友達の自転車を壊したり、サッカーをしていてルール違反をしたので殴られたり。
こんな言い方をすると姉失格かと思われるかもしれませんが、私は、弟が殴られたり喧嘩したりするのはあまり気にしていません。小学生ぐらいならよくあることだと思いますし、1日たつといつのまにか仲直りしているので、いちいち気にかけても仕方ないと思うからです。
ただし、理不尽な暴力は別です。弟を殴ってきたのが、弟と同い年ではなく、弟より年上だったりするのもまた話は別です。
理由があって弟が殴られるのは、こちらに少しは非があるのでそこまで腹は立ちません。しかし、理由もなく殴られたり、腕力が全く違う男の子に殴られたりすると、非常に腹が立ちます。
前置きがかなり長くなりましたが、今一番気になっていること、本題に入ります。
弟が、友達にいやがらせをうけているかもしれないのです。
いやがらせといっても、小学生レベルのことなのですが・・・
まず、最近弟は友達(先程から挙げている友達とほぼ同じメンツです)とカードゲームをして遊んでいるようです。
先日、弟は友達の家にそのカードを持って遊びに行きました。
そして家に帰ってきたときにはカードを持っていませんでした。
弟曰く、「落とした」か「忘れてきた」らしいです。
弟が遊びに行った友達の家は、自宅の窓から見えるほど近いところにあります。なので、落としたなら多分わかると思います。
ですので、弟に「忘れてきたんじゃないの?」と言って、友達の家に取りにいかせました。
しかし、弟はそれでも「落とした」と言い張るのです。
そして詳しく事情を聞くと、なんとその友達は、弟がなくしたカードと全く同じカードを何枚か持っていて、その友達はそのカードを今まで持っていなかったらしいのですが、「今日買ってきた」と弟は言われたそうです。
本当は疑いたくないのですが、私はその友達が盗んだのでは?と考えました。
ですが、確実な証拠がないのでどうすることもできませんでした。
そしてその翌日、弟がなくしたカードは、破られて用水路に捨てられていました。
雨が降っていたので、落としたときにぬれてぼろぼろになってそのまま用水路に流れた、ということも考えましたが、弟が拾ってきたカードを見て、その考えは吹き飛びました。
カードは綺麗に二つに破られていたのです。あきらかに人為的なものです。
また、カードゲームでの被害はこれだけではありません。
今日も弟は友達と一緒にあそんでいたらしいのですが、弟たちは、自宅の駐車場でカードゲームをしていたようなのです。
(※私はその時間ずっと部屋にいたので、この話は母から聞いたものです)
しばらくして、彼らはカードゲームをやめ、鬼ごっこをし始めました。
すると、なんと友達の一人が、弟が見ていないことを確認して、駐車場の隅っこで弟のカードを盗んでいたそうなのです。
母は、「人の物勝手に盗らんで!!」とその友達に注意をしたそうです。しかし、その友達はまるで聞こえていないかのように無視したそうです。
母の注意が、自分ではなく弟に向かってのものだと思ったのか、それともあからさまに大人をナメて無視したのか、盗んでいないから無視したのかは知りませんが、非常に態度が悪いです。
もしかしたら盗んだとかいうのはこちらの被害妄想かもしれない、と思っていたのですが、実際弟のカードは数が減っていました。
暴力や盗難(?)が最近多くなってきていて、母と私と祖母は、弟がいじめにあっているかもしれないと思い、弟を問い詰めました。
殴ったのは誰?今日一緒にカードをしていたのは誰?いじめられてるの?
いろいろ聞きましたが弟は「知らん」「わからん」「忘れた」とばかりいいます。
もしかしたら、友達が年上だから報復が怖くて黙っているのかもしれません。
一度、弟がわけもなく殴られたことがあり、その傷がけっこうひどいものだったので、母が弟を殴った友達の家に行って、そのご両親に殴られたことを言いに言ったことがあります。
今では暴力はなくなり、普通に遊んでいます。
いやがらせやいじめというと大袈裟かもしれませんが、
そして、注意をしても無視をする弟の友達たちに非常に腹を立てています。
こんな場合、この状況を改善するにはどうすればよいでしょうか?
些細なことで頻繁に友達の家に文句を言いに行くのもどうかと思いますし、私が姉としてできることは何でしょうか?
お礼
ありがとうございました