• ベストアンサー

本体が別のPC(横に箱有)とそうでないPCについて

最近デスクトップのパソコンの購入を検討しているのですが、店などに行くとパソコンの本体がモニタと分かれていないタイプが多いですよね?(モニタの横に箱?がない) 分かれていない物の方が熱がこもりやすそうだし、コンパクトで頼りないと感じるのですか、どんな違いがあるのか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

一体型の欠点の一つに、故障した時に困るというものがあります。 ノートPCもそうですが、ノートPCは可搬性のために避けられないと言えます。 でも据え置き型での一体型は、場合によっては避けるべきものだと言えます。 故障時に困るというのは、二つの面で生じます。 たとえば、セパレートタイプであれば、液晶が壊れたら 液晶モニターだけ修理に出して、代替品を繋いで使うことができます。 いっそ修理に出さず買い換えてもいいでしょう。 でも、一体型なら、本体ごと買い換えるか、本体ごと修理に出すか 使い続けられない状況に陥りやすいと言えます。 また、もう一つの面として、一体型は一体化するために 専用部品を多用しています。ノートPCのパーツを転用したものもありますから HDDも、ノートPCと同様のものを使っていることがあります。 これは性能低下を招くこともありますし、故障時に部品入手が困難な場合もあります。 メーカー保証は一般的に一年ですが、保証期間が切れたあと 液晶モニターが壊れたら、修理代は4万円程度かかってもめずらしくありません。 完全に、別売りのモニターを買ってくるほうが安いと言えます。 ですから、一体型やノートPCは、ことさらに延長保証や拡張保証や購入店の延長保証など 修理費用を安く済ませるために備えることが好ましいと言えます。 対極にあるのが、セパレート型の中でも、汎用部品が多用されたショップブランドPCです。 ショップブランドPCは、自社でパーツを開発しないので、いわゆる自作用と同等の 汎用部品だけでパソコンを組んで販売しています。 ですから、こういったものでは故障した翌日に、部品を買ってきて 自分で交換して、すぐパソコンが使えるようにすることもできます。 極論すれば、予備部品を事前に買っておくこともできます。 メーカー製PCであれば、リカバリーシステムがM/Bを交換すると機能しなくなったりするので セパレート型でも、部品を交換できない場合というのはあります。 部品形状自体が適合しない場合もありますしね。

kkk-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ショップブランドPCというのははじめて聞きました。 良さそうですね。

その他の回答 (5)

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.6

一体型ならノートPCと変わらなく、デスクトップを選択するメリットはありません。   分離タワー型(スリム型を除く)なら電源ユニット故障時、ディスプレイ故障時、光学ドライブ換装の対処が楽になります。 特に安物の電源ユニット採用の場合は故障発生率も高く、交換も大変だがユニット入手も困難でやむなくメーカーのバカ高い修理費にあきれるでしょう。 ディスプレイも同様ですよ!

kkk-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一体型≒ノートと思ってもいいみたいですね。 修理必要なほど荒く使うつもりはないですが、修理代が高いのは厳しいですね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.5

一体型ですね。 モニターの裏に本体が内蔵されておりコンパクトになっています。 コンパクトなため設置場所に困らない。 これが最大のメリットです。 熱が篭る等は大丈夫です。 主なデメリットは モニターの交換が出来ない 拡張性が悪い 3Dゲームには向かない です。

kkk-san
質問者

お礼

とてもわかりやすいです。 熱は大丈夫なんですね。 回答ありがとうございました。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

テレビのデジタル放送化によって、ディスプレイとパソコン本体が分離したタイプのパソコンでは著作権保護機能付きのインターフェースで接続することが義務付けられており、テレビ機能を使う際のハードルが高くなったため、一体型のデスクトップが増えたという事情があるようです。 おそらくあなたの見た一体型はどれもテレビ機能(地デジ対応)がついているものではありませんか?テレビ機能のないタイプであれば、今でも分離タイプはありますが、家電量販店では売れ筋のテレビ機能付きばかり置いているでしょう。パソコン専門店などであれば分離タイプもいろいろ置いていると思います。

kkk-san
質問者

お礼

そういえば、テレビ機能がついているものばかりでした。 専門店も探してみます。 回答ありがとうございました。

  • arufax
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.2

一体型のPCは基本パーツがノートパソコンと同じような構成のものが主流です。 従って基本性能もノートパソコンをちょっとアップグレードした程度のレベルが多いですし、後で部品を追加するなどの拡張性が低いです。 そのかわりリモコンがついてたり地デジが標準装備だったりと、マルチメディア機能など見栄えのいい部分を最初から取り入れているものも多くあります。 それに対して分離型はデスクトップ用の余裕のある構成の場合が多く、モニタとセットの価格でも同価格であれば一体型より分離型のほうが高性能な場合が多いです(超小型の省スペースモデルは除く) またスタイル重視のものでなければ後で部品を追加や交換できるように、拡張性が高く設計されている場合が多いです。 まあ乱暴にざくっとわけると 一体型……スタイル重視 分離型……コスト性能重視

kkk-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 パーツがノートと一緒なんですか。 もはやデスクトップではありませんね・・・

回答No.1

液晶一体型は設置が楽。これがメリットになります。 デメリットは拡張性をほとんど無視していますので、なにかつけたい(内蔵させたい)と思ってもできないことが多い。 性能も程々のところで妥協していてハイスペックといえるものはありません。

kkk-san
質問者

お礼

どちらかというとノートに近いのですね。 性能重視で選ぶつもりですので一体型はやめておこうと思います。 回答ありがとうございました。