- ベストアンサー
無線LAN 450Mbps機種の選び方
- 初めて自宅に無線LANを設置したいと考えています。どうせ今から買うなら、と思い450Mbps対応のものがいいと思ったのですが、これはノートPCの内蔵子機が300Mbpsだと、(1)全く使えない (2)使えるけど最大300Mbps どっちでしょうか?
- アイオーデータ(WN-AG450DGR)、バッファロー(WZR-HP-G450H)だと、どちらが良いでしょうか?幾つか調べた限りでは、性能としては大差ないと思いますが、設定のしやすさ、実際に使っての感度などで優劣はありますか?
- 自宅では、ノートPC(1台)とiPad(第3世代)を繋ぎたいと思っています。たまたま見つけたのですが、アイオーデータだと、「テレキング」とかいうUSBフルセグチューナーを使って、iPadで地デジ視聴や録画が簡単に出来そうでいいなぁと思っていますが、これはバッファロー製品でも同じことが出来るのでしょうか?ネットワークの知識がなく、メーカーサイトだけ見ててもなんだか理解が及ばず、ご助言して頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。お礼にお書きいただいた件について。 無線接続の相手は親機だけど、通信の相手は 親機ではなくその向こうのなにかですよね。 結局のところ通信というのは両端の機器を結ぶ 経路全体で最遅のところに縛られるということです。 インターネットについて言えば、 契約する回線からこちら側は把握できるけど 相手の機器(Webサーバー?パソコン?)や相手の回線が どんな仕様かなんてわかりませんよね。 仮に自分の回線が1Gbpsでも相手側が10Mbpsだったら 最大10Mbpsしかでないということですね。 まあわからない部分はおいといて、 宅内は契約回線以上の速度で構築すればいいですね。 で、FLETS(200Mbps)なら300Mbpsでじゅうぶんかというと 案外微妙なところかも、実速はもっと遅いから。。 無線300Mbps接続で実速50Mbpsだったとします。 インターネット側にネックがあれば 無線450Mbpsにしても実速50Mbpsでしょうけど、 宅内の問題だったら無線450Mbpsにしたら 実速80Mbpsとか100Mbpsになるかもしれません。 なので450Mbpsにするのもいいとは思います。 まあでも速度の違いを実感できるのは 大きなファイルをダウンロードするときくらいですが。 インターネットではなくて宅内で通信するなら、 例えば有線1GbpsのPCと無線450MbpsのPCで通信すれば 最大450Mbpsですね。(実速はわかりませんが) >光の最終端末がルーター機能・・・ はい、ブリッジモードとかアクセスポイントモードとか (メーカにより呼び方が違う)にすればいいです。 ネットワーク管理は上位ルーターにまかせて、 有線⇔無線変換機能だけ使うんですね。 最近の機種はAUTOにすれば上位ルーターを検出して 自動で切り替わるものも多いです。 (私は機器任せっていうのは嫌いですけど) >450Mbps対応子機「WLI-UC-G450」・・・ はい、それを使えば2.4GHz帯450Mbpsになります。 でもその子機って超大型のUSBメモリみたいな感じですよ。 固定PCならいいけど移動するノートPCとかだったら 間違いなく子機を壊します。(不注意な私だけかな) USBメモリみたいにアクセス時以外は外せばいいけど、 無線子機はPC使用中は挿しっぱなしですよね。 USBというのはLANとは全く別のインターフェースです。 ですからUSBやPC内部(これはまた別方式)の話に 1000BASE-Tとかが出てくるのは全く考え違い。 USBにも種類があって、たぶん質問者様のPCは USB2.0というものでその子機も同じです。 USB2.0の仕様は480Mbps(最大)です。 (PC内部のやりとりはもっとずっと速い) 今後600Mbps(?)の子機とかだと、もっと速いUSB3.0とか 有線LAN(1Gbps)に接続する子機になるんでしょうかね。 前にも述べましたがテレビやBDレコーダーなどを ネットワークにつなぐ可能性があるなら 5GHz帯対応機も今一度ご検討されてはいかがでしょうか。 まあ現状知らないと「ネットにつないで何するの?」 っていう状態かとは思いますが。 I-O DATA:WN-AG450DGRのサイトなどを見れば 有用(かも)性が少しはわかるかも。 http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ag450dgr/feature.htm
その他の回答 (4)
- mako2_u
- ベストアンサー率68% (493/718)
基本的な考え方は既に回答されているように 最大速度は親機子機の遅い方になります。 インターネットで言えばインターネット回線の速度や ケーブルの仕様も関係します。 (経路全体の最遅の部分の速度まで) あと、その無線LANルーターの仕様について追加です。 I-O DATA : WN-AG450DGR http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ag450dgr/spec.htm 5GHz帯(n/a)では最大450Mbpsですけど、 2.4GHz帯(n/g)では最大300Mbpsです。 BUFFALO : WZR-HP-G450H http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450h/ こちらは2.4GHz帯(n/g)で最大450Mbpsですけど、 2.4GHz帯専用機で5GHz帯の子機は使えません。 質問者様の現状ではどちらを選んでも最大300Mbpsです。 2.4GHz帯n/g/b(aなし)の450Mbps対応子機を持ってきても WZR-HP-G450Hでは最大450Mbpsになりますけど、 WN-AG450DGRでは最大300Mbpsです。 5GHz帯n/aとかn/a/g/bの450Mbps対応子機を持ってくると、 WN-AG450DGRでは最大450Mbpsです。 WZR-HP-G450Hでは使えません。(5GHz帯非対応) 2.4GHz帯の450Mbpsに先行投資するのか、 5GHz帯対応に先行投資するのか、微妙なところですね。 質問者様の子機が5GHz帯(n/a)対応なら 文句なしにWN-AG450DGRですが。 既出回答にもありますけど、 インターネット側の仕様などによっては 450Mbpsなんて考えるのは無駄かもしれません。 子機も450Mbps機はまだそんなには普及する気がしないし。 450Mbps親機はまだ高価だし。 5GHz帯子機は結構普及し始めています。 2.4GHz帯の混雑度がかなりなので、 テレビやBDレコーダーなどの内蔵無線LANは 5GHz帯も使えるものが多くなってます。 私なら450Mbpsよりも5GHz帯対応を優先したいです。 多少安価な300Mbpsの5GHz帯対応機(n/a/g/b)がおすすめかなあ。 それかもっと安い300Mbpsの2.4GHz帯専用機(n/g/b)か。 1万円程度を買い換えるのがもったいないかは ひとそれぞれですが、 無線LANルーターは年々高機能になったりもしているので 数年使って買い換えるつもりがいいとは思いますが どうでしょうか。(もったいないですかね) 設定とかは調べてもよくわからないと思いますが、 現物の設定画面を見ながらだと結構簡単に理解できます。 どれでもあまり変わらないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 先のご回答者様への返信でも書きましたが、宅内は1000BASE-Tで、フレッツ光プレミアム(100Mbps)をネクスト(200Mbps)に変更する予定です。 仰る通り、450Mbps対応品は300Mpbsに比べて倍近く高いのですが、あまり頻繁に環境を変える気力と知識がないので、今回は先行投資で450Mbpsを選んでみようと決めました。 実効300Mbps未満かもしれないと思いつつ、今のところ、バッファロー「WZR-HP-G450H/U」を候補にしています。 ところで子機について詳しく教えて下さり、なんだか不安になってきました;;; ちょっと調べたのですが、持っているノートPC(富士通LIFEBOOK AH700/5A FMV705AW)は、内蔵する無線LANが2.4GHzしか対応していないようです。 http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/hard/index.html#anc002 つまり、これでは2.4GHz、且つ300Mpbsまでということでしょうか? それとも、例えばバッファロー「WZR-HP-G450H」でも、セット品「WZR-HP-G450H/U」なら、450Mbps対応子機「WLI-UC-G450」が同梱されてくるので、これを挿せば450Mbpsまで引き上げられるのでしょうか? (しかし、そのUSBから本体内が、有線1000BASE-Tか無線300Mbpsかによって変わってしまう??)
- kamaaina
- ベストアンサー率66% (511/773)
既に回答がある通り最大速度の低い側に合わせた速度になります。 ただし、電波環境が悪いと最大速度でリンクできるとは限りませんし、特に5GHzが使えない2.4GHzだけに対応している機器では速度が低くなりがちです。 また、450Mbpsの無線リンク速度を活かすには有線側も1000BASE-Tが有効である必要があります。 ルーターに有線で接続するモデムは1000BASE-Tに対応していますか? もしモデムが100BASE-TX止まりで、当面取り替える見込みが無いとしたら、450Mbpsの速度が活かせるのは無線接続同士のデータ転送ぐらいになってしまいますね、
お礼
ありがとうございます。 設置予定場所からノートPCまで壁があるので、300Mbps未満になりそうです。ノートPCを動かすか、ルーターを近くにおこうかなと考えています。 または、ノートPCはそのまま有線とし、iPadのみ無線でも良さそうです。 宅内は既に配線(配管)済で、1000BASE-T(Cat.6というやつ)です。これにフレッツ光プレミアム(近日ネクスト200Mbps)に変更予定です。 勿論、これも実際には200Mbps未満でしょうが、それでも今より少しでも速くなるならいいかなと思っています。 しかし無線ルーターのこと、多分メーカーはいろいろ分かりやすく解説してくれてるんでしょうけど、私にはどうしてもさっぱり;;;; 光の最終端末がルーター機能を持っているので、ブリッジという設定で繋げば良いのですよね多分。
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
300Mbpsでの通信になります。
お礼
ありがとうございます。やはり300Mbpsですね。それでも普通にニュースサイトみてる分には支障ないかなと思っています。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
使えるけど最大300Mbpsです。 バッファロー製品でも同じことが出来ます。
お礼
ありがとうございます。 やはり300Mbpsですね。 バッファローの場合、ちょいテレとかいう製品を使えば良さそうですね。
お礼
お詳しい解説をありがとうございました。 結論からいうと、候補だった2機種でなく、NEC製(PA-WR8750N-HPというもの)を選びました。 仰る内容からしても、突き詰めていけばいくほど、高性能高価格帯の機種に、価格差相応のメリットが見いだせず、現在主流(と思う)300Mbpsで十分と判断しました。ただTV等の接続の可能性もあるので、5GHz対応を探すと意外や少なく、やはりメーカーHPの表記が一致していないので、ぶっちゃけ、「出来る」と書いてくれているものを信じることとしました。あとはamazonやカカクコムの評判が高かったNEC(そして何故か相対的に低めのバッファローを除いていく...)と、WR8500の後継かなとWR8750に落ち着いた次第です。 近所の量販店がカカクコムより安く、もうコレ以上考え悩むのも大変;;;なので決めてしまいました。 詳しい方からみればまだまだ分かってないのだと思いますが、スペック重視でない私としては十分そうです。 実際、接続しても有線LANとほぼ同じ速度を体感出来ました。 日頃興味のない分野を考えるのって、とても難しいです。ご助言ありがとうございました。