• ベストアンサー

自作の利点

ズバリ自作pcの利点とは なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.12

一番は、自己満足ではないでしょうか? おそらく、コスト的にはメーカー製とかショップ製の方が安いと思います。 壊れたら、修理に出せば正常な状態になって返ってきます。 かなり、昔は日本では某98がメインで、ATとかIBM-PCはとても高かった。 国内では部品もほとんど販売されていない等々で、輸入したりして自作しかない状態でした。

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • sakusa001
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.11

単価が何気に高いが長く見ると上手く行けば低価格。 保険無しのギャンブル旅行のような物です。 ただ自作と言ってもms INTEL チップベンダー等がかなり整備していてくれているのでバックパッカーみたいな危険な物でも無いですが。 国交結んでいて 現地に付いても日本語で話してくれていて 何処で何食べて何処に泊まれば良いかも決まっている その裏で宿側にはどう客を扱えば良いのか適性な宿賃は幾らまでなのか 日本人はどういう生活スタイルと習慣を持っているのかって位の状態が現在の自作の状況 メーカー製は同条件だが観光巡りとか食べ放題とかグルメツアーが勝手に付いてきて保険が付いているだけの状態。 豪華ハワイ キラウエアツアー付きって自作には無いにしても 別に行きたければ自分で手配すれば行けますからって感じ? 雨天(相性)で駄目とかもあり得るかもねって感じ。 でもそれだと余りにもだから雨天(相性)保証は有りますになりましたけどね。 寧ろ自作のメリットと言うよりメーカー製に特にメリットを感じないからじゃないかな。 相性とかの関係とか色々あるからどうせなら産地分かってるほうが良いしってのもあるだろうね ASUSが好きとかGIGAでずっとやっているとか。

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.10

1.システム環境条件を満たす限り、OSのアップグレードに耐えうること。 2.必要になった機器の追加が出来ること。既製品では、1すら出来ない場合もある。 3.予算は、最低から、キリの無いところまで、幅がある。 4.必要最低限の費用で、その最大限のパワーが得られる。 5.最後は、部品取りになって次のマシンの一部に出来る。素性の判っている部品なら。 6.価格的には、型落ち品より高くつく場合もあるが、それでもインターフェースは、   汎用なスペックがあって、修理が出来る。場合によっては、増強も出来る。

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.9

1)作って楽しいと思う事 2)壊れても短時間で修理出来る事 3)少しのパーツで新しいパソコンに変わる 自分は パソコンが毎日の生活の中で必要な物になり 故障やトラブルで何日も無い状態になると困るので メンテナンスを兼ねて自作等をしています

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

noname#156725
noname#156725
回答No.8

50歳来月51歳♂ 自作してますが…お金は、最初から無い…まぁ暇は、やたらに有るが… PC の自前勉強の為と…低予算 (相場では無い) で最高の物を作りたい と言う願望から… AMD、CrossfireX、に拘り、これからも、自作して行き ます。

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

回答No.7

仕事や日常生活でPCを使うことが目的のごく一般の人にとっては、PCを自作することは市販品を買うより手間やコストがかかることが多いので、ほとんどメリットがなくなってきています。 今、パソコンを自作しているのはどんな人かと考えると、 お金と時間が余っていてパソコンを組み立てること自体が目的の人とか、 人が持っていないようなユニークなPCを所有したい人、 パソコンを特殊な用途で使うために、市販品では間に合わない人などが考えられます。

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.6

パッケージツアーと個人旅行の違いみたいなもの。 自作はコスト的には割に合わないが、自由度が高く特殊な機器を組み込んだり徐々に性能アップも可能。   パッケージツアーにオプショナルツアーが選択可能な様に、タワー型で拡張スロットの多い機種で有れば後から自作同様に拡張や性能アップも可能。 機種によっては、最初からオンボードに7.1Chが標準搭載されていたりして格納空間に余裕が有るものもある。 むしろメーカー保証も付く半自作PCをお勧めする。

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.5

へそ曲がり的には、AMD CPUベースのシステムを考えていくと海外メーカーの一部モデルを除いて事実上自作しか選択肢が無いという。 ショップBTOもまあありますけど、大して安くならないんですよね変に豪華装備になってたりして。そんならまだ自分でパーツを吟味できる自作するか、と。

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (429/993)
回答No.4

パソコンに詳しくなるでしょう、動かなくても不具合がでても自己責任です それを解決する為には、インターネット等で調べ勉強するしかないです。

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.3

いらない機能や性能を最低限まで落とせる 必要な機能や性能を集中して強化できる どういう構成で組むか、考える時間が楽しい プラモ作りより簡単ですが、組立てる時間が楽しい。 動けばいい、というローエンドPCなら市販メーカー製品買って来た方が安価です。

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

回答No.2

自分で好きにパーツを組み合わせられる。 手持ちのものを活用できる。(余分なものは買わずに済む。)

737425853
質問者

お礼

あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。

関連するQ&A