• ベストアンサー

自作パソコンに対する認識の違いに困っています

パソコンを自作される皆様に教えていただきたいことがあります。 家人が ・自作パソコンの寿命は3年 ・規格が変わるので使い回せるものはケースくらい ・ベアボーンは使い回せない と言い切ります。こういった認識でいるべきなのでしょうか? であれば保証のついた完成品に対する利点とは何なのでしょうか? 実際にここ5年で3台のPCが壊れ4台目の部品集めをしております。壊れた物は丸ごと友人に格安で譲ったり倉庫に放置です。 組み立てる都度、PCの切り替え機や周辺機器を買い直しております。(2台のPCを1台のディスプレイに繋ぎ切り替えるようにしてますが、サブのPCを利用している様子はありません。) また規格を間違えて購入し結果として放置した部品もあります。 購入してから友人に相談し「それは使えない選択だね」と言われ案の定早々に壊れたものもあります。 各部品の箱等をあっさり捨てるため、規格を把握しているのか?保証はどうなのか?と疑問に感じます。 こういったことが続いているのですが、自作するとはこういったものだ、と割り切るべきでしょうか。 自分としては、 ・陳腐化した場合や故障した場合など、他の部品を使いまわし「長く」使える ・自分好みの構成を「安く」組める(今は値段の優位性は薄れている気もしますが。) といったことが利点なので自作する、という認識でおりました。 壊れるのは仕方が無いこととして、それ以外の部品を再利用するというのは、今時間違った認識なのでしょうか。 であればなんとも贅沢な趣味と感じるので、家計から支出し続けるのは正直悩ましいです。 自分は市販PCを10年近く使い続けているので尚更です。 ちなみに、PCの主な用途は、5年以上続けているネトゲ1種類、情報系サイトの閲覧、デジカメ画像の整理・印刷といった軽いものばかりです。こういった用途であれば自作にこだわる必要が無いという気もします。 自分は端から見ているだけなので、勘違いしている部分も多いかと思います。自作PCの利点や最近の事情など、いろいろ教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.12

自作のメリットがを理解した行動をとらずにほったらかしにするとメーカー製と変わらなくなります。 自作のメリットはCPU交換やグラフィックボード増設、HDD増設など性能強化が一般規格であることとパーツの情報をパーツメーカーからえら得ることで簡単にできます。 ただ、CPU交換は交換する人が交換するタイミングを理解できることも必要となります。 これらのことを理解するだけで、性能的な寿命やかかる長期的に見たコストは家電メーカーのパソコンとは比べられません。 最初に組み立てるときのパーツの選択も先を見て選ばないとコスト的なメリットは得られなくなります。 たとえば今から終わりが見えているLGA775を選択したりすると自作のメリットは半減します。 CPUの性能強化にはCPU・M/B・メモリを一気に交換するしかないのですから。

michiru110
質問者

お礼

自作のメリットについて、丁寧に説明いただきありがとうございました。自分でうまく説明できなかったことを明確にまとめていただいているので助かりました。 直前のメインPCにはキューブ型ベアボーンを選び、拡張性が少なく自作のメリットが無いのでは?と疑問だったのです。壊れた原因を確認する予備パーツも無いのか(友人達から入手しようともせず)、あっさり放置です。回答者がおっしゃるとおりの「終わりが見えている」選択しかできない構成なので、修理する気になれないのでしょう。 そうこうしてるうちに組上げ済みの新PCと帰宅しました。 サブPCのケースと、メインPCに接続していた謎のファンが並んだ部品と冷却装置もどきを使い回していますが、肝心の中身は不明です。回答を参考にし、これからしっかりと確認してみます。 本体のファンがかなりウルサク不満を口にしており、口コミとか調べたのか質問したところ、ファンはそこまで調べなかったナーとあっさり答えられ「またか・・・」とがっかりです。

その他の回答 (17)

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.18

自作のメリットですか! 経験は デスクトップ系100台以上 サーバー(ベア)30台前後 組んだ経験がります。 最近は、FDD(マルチメディア対応)やDVD-RW、ケース、HDDは旧パーツ流用です。 入れ替え対象は、マザー・メモリ・CPU・VGA・電源といったところでしょう。 メリット:中身の入れ替えができるので安上がりで高性能な物ができる。 デメリット:感じません。 DVD/RWなどの入れ替えは、故障したタイミングでの交換、今後はブルーレイの価格下落を待って交換すると思います。直近でパナ製バルク1万円というのがあり、一瞬迷いましたが・・・メディアが高いのでちょい待ちです。 効率的な循環投資ができるので特に不満はありません。 今までに、変な故障で悩んだときには、ちょっとメーカー物もと思ったときもありましたが・・・ やっぱ自作が良いな・・・ ちなみにSE&プログラマです。 最近は、ゴミを最小限に、投資も最小限に、最高性能で・・・が目標です。

michiru110
質問者

お礼

nolixさんの目標は素晴らしいですね。まさに理想的な自作の姿です。 我が家の主は「効率的な循環投資ができる」までの途中なのでしょうかね。 無駄な投資を極力減らしつつ、経験を積んでいけるようサポートしていきたいです。 参考になる回答ありがとうございました。

  • mackvol4
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.17

何となくうちの長男坊みたい。TVの戦隊物(何とかレンジャーっての)、あれ一年で新しくなるでしょ?そうすると前のシリーズのおもちゃには見向きもしなくなるんですよ。まあ男って幾つになってもそういう所はありますよね。一生子供のままなのかも。子供を諭す様に注意してみたらいかがですか?

michiru110
質問者

お礼

子供を諭す様に、とのアドバイス、実践させていただきます。 つい理論整然と追い詰めるような言い方になりがちなので、注意しなくては。 ありがとうございました。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.16

自作は自己満足です。 型落ち品を使えば安く出来ます。 この頃は故障する前にパーツがすごく安いので高くて手が出なかったのが安く買えるのが良いですが 20inのモニターなんか今じゃ1万8千円で買えますし 500GのHDDが5千円ぐらいだし アスロンなんか5400が6千円ぐらいだし ただ驚きですよ。 自作する場合は雑誌などでよく勉強すれば間違わないと思いますが http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/177640.html

michiru110
質問者

お礼

自己満足ですか。とても納得できました。 用途で考えると型落ちや使い回しで十分ですし経済的ですが、同等のものを組むことでは満足はできないのですね。 DOS/Vうんぬんの月刊誌を毎月購読しているようなので、新しいものを試してみたいのでしょうし。 参考のアドレスありがとうございました。次に組むという時はさりげなく入手して、パーツの選定に自分も参加してみたいです。

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.15

自作は、金のかかる趣味ですね。 ただ、金の掛け方が、少々間違っているように思います。 短期間にアップグレードするなら、古いパーツを売れば、いくらか足しになります。 私も、つい先日、微妙なアップグレードしましたが、core2環境(Q6600、P45マザー)から、phenom2 940へ以降しましたが、マザーボード(ちょっと古いですが、GA-MA790X-DS4)7千円程で収めました。 だいたい、古いパーツを売るので、頻繁に入れ換えますが、年間3万円程度に収めます。 価格保証のある店舗で、他の安い店舗の価格を調べ、それ以下の価格で買って、自己満足しています。 ただ、規格違いの商品を買って、お蔵入りなんて考えられませんね。 自作するなら、少しは、勉強させた方がいいですね。 または、あなたが、少し勉強して、「こんな用途に、これは必要ない、こっちの方がコストパフォーマンスがいいよ。」 といった具合ですね。 また、古いのは、ソフマップ辺りで、買取価格を調べて、予算に組み入れて、「これだけで、足りるはずだ」と言ってやりましょう。

michiru110
質問者

お礼

とても参考になりました。 回答いただいたような「やりくり」を楽しむことも自作の醍醐味だと思っていましたので疑問が大きかったのだな、と気づきました。 出張用のノートPCの動作が怪しくなりつつあるようなので、尚更やりくりして欲しかったなぁ、と。 安いパーツを探すことは努力しているようですが、組上げてから後悔する台詞も多く、情報収集不足ではと感じてしまいます。 こういった場をお借りして皆様の意見をいただいていれば、また違った選択ができるのではないか、と思うのです。 放置しているパーツや周辺機器の今後の用途も合わせ確認してみます。 そういえば、誕生日にワイヤレスキーボード&マウスを希望されプレゼントしたのですが、半年ほどで停電後に「壊れて」お蔵入りになっていましたっけ。例のごとく保証書付きの箱が捨ててあり、自分が保証書部分を確保しておいたので修理出せば?と渡したのですが結局は安いキーボードを買い直して放置でした。 本当に壊れたのか設定が直せなかったのか謎ですが、万単位の品物でもあり不本意な対応でした。「有線が一番だ」で済まされがっかりです。 対抗できるよう自分も知識を蓄えなくてはいけませんね。Socket7が登場した頃以来の勉強ですががんばります。

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.14

#7です。 1年前のM/Bということですが、インテルの場合はLGA775対応M/Bであれば良いので現在でも沢山あります。 AMDに至っては現行製品であればどれでも良いはずです(AMD製品はあまり詳しくないのですが) 挙げられた処理をするのであればCore i7ははっきり言ってオーバースペックですし、同等の処理能力でもQ9650+M/B(一年前ですとFSB1333に対応しているかどうか微妙なので)で他のパーツを流用すれば\50000程度ですみます。 さらに定格動作であれば電圧を0.1v程度(約1割)落としても安定するので、静音性と電力効率も考慮するとCorei7環境を作るよりかなり優秀ですよ。

michiru110
質問者

お礼

予算は5万円と言ってましたので、堅実な落としどころだったと信じたいです。なぜかOSを買い直してましたので軽く予算オーバーな気がしますが。 これから組上げた現物の中身を聞いてみようと思っていますので、回答いただいたことはとても参考になります。追加での回答をいただき、本当にありがとうございました。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.13

自分で組んでると、新しく構成したPCに古い部品を流用する気は全く起きません。 (私はですが) >保証はどうなのか? 自分で選んでる訳なので、買ってすぐ動かなくなるなんて事が無い限りは長期の保証など気にして無いんじゃないでしょうか。 どうせすぐ入れ替える訳ですし。 自分で組む目的は、 一般市販品では出てこない様な構成で組みたい。 ゲーム目的で、とにかく最強最速のが欲しい。 組み立てるのが楽しい。 くらいじゃないでしょうか。 それが趣味であれば仕方がないでしょうね。 私もしばらくの期間は自分で組んでた時期もありますが、壊れるというのは余程の事がないと起こらないと思いますよ。 最近のパーツすごく安かったりするので、今と昔はかなり事情が違うのかもしれませんけど。 2002年くらいまでは自分で組んでましたが、年間2台づつくらい組んでました。 当時は部品を使いまわす気はまったく無かったですね。 >・自作パソコンの寿命は3年 私だったら1年と言いますよ。 旬な時期に使いたいから自分で組む訳ですから。 目新しい物が出現すれば、更に新たな旬を体験しなければいけません。 私と思考が似てるのかもしれませんね。 寿命は3年と言ってるところからすると、割と控えめなんじゃないでしょうか。 私は現在はメーカー製のほどほどの物を使ってます。 飽きたから。 という事で、飽きるのを待つというのもアリかと思います。

michiru110
質問者

お礼

飽きる前に懲りてくれるのを待つ気持ちです。 もう少し慎重にパーツを選択しては?電源周りを含めしっかり見直してはどうか?壊れたで済ます前に設定をもう一度見直してみては?と、旗からみていると疑問がいっぱいでして。設定できないならもう自作は止めてしまえ!と思うことも多々あり。 自分は自作の楽しみには 余ったパーツと探し出したお宝パーツで組上げることや、細かな設定をクリアして動き出した時 もあると思っていたので不思議だったのです。 旬が過ぎたら用済みの趣味の世界であれば、あっさりと買い換える訳ですよね。とても参考になりました。 ブランド品や化粧品の新作を追いかけ続けることと似ているのかな、と感じました。

noname#82436
noname#82436
回答No.11

>夜家族が寝た後のために静音性を追求しなきゃいけない、とか 場所を取るのはいけない、とかケースから取り替える必要などもっともらしい理由を並べるんですよね。 >で、今までと違う冷却装置やらなんやらを使って思った効果が出ず、あれこれ試す「楽しい」追加投資が続くという訳ですな。 そういえばベンチマークでいくつが出るか楽しみだ、とつぶやいていましたっけ。 自作をする側の人間から見ても完全に趣味だと思います。 あと、5年で3台が壊れたというのも、 >購入してから友人に相談し「それは使えない選択だね」と言われ案の定早々に壊れたものもあります。 コレを見るとホントに壊れたのか?と疑ってしまいたくなりますね(笑) 薄々感付いておられるとは思いますが、「バレてんのよ!」的なオーラを出す時かもしれませんね。

michiru110
質問者

お礼

作ってみたい!という気持ちに理由が後付けされているのね、とずっと感じていました。 壊れた箇所が本当か疑う気持ちも正直ありましたww 今は物を捨てるのにもお金がかかる時代ですので、その線でもきちんと話し合いしてみなくちゃいけないな、と感じました。 自分の気持ちを代弁していただき嬉しかったです、ありがとうございました。

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.10

自作が安い時代は既に終わってますね。 それこそパーツの良し悪しを無視してだだ安いパーツのみで組めば いくらか安くなる場合もあるでしょうけど。 自分の好きなパーツで組める、パーツへの予算配分が自由。 まぁ他の方も言われるように趣味の世界ですね。 OSの使いまわしが出来るのは利点かも知れませんね。 OEMでもFDDとバンドルしてれば他パーツ総入れ替えしても次のPCでも使えますし。

michiru110
質問者

お礼

自作が安い時代は終わったのだ、としっかりと理解できました。 あとは趣味として、どこまで予算配分していくか。 今後に備えじっくり考えてみます。 ありがとうございました。

  • se-nabe
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.9

私も含めここに書き込んでいる皆さんもそうだと思いますが 完全に趣味です。 「新しいCPUが出たー」とか「HDD今こんなに安いの!?」 なんていいながら買って組み立てるのが楽しいだけです。 いまや自作 = 安いではないですしね。 あえて利点を挙げるとすれば、 壊れてもたいてい自分で治せるくらいですかね。 規格を間違えて購入しってってのはちょっとだめですね。 普通自作ユーザーなら自分が買うものくらい調べてから買いますよ。

michiru110
質問者

お礼

規格を間違って購入してってダメですよ!ってはっきり言っていただき、救われる思いです。ありがとうございました。 ほんとがっかりでしたよ。 それも含めて趣味なのだと言われればそれまでですが。 回答いただいている皆様も私も含め、苦笑せざるを得ない状況なのかなと。 笑えるうちが華ですが、そろそろ笑えなくなってきたかもしれませんw

回答No.8

締め切られる前に・・・・ > じゃあ使い方は変わらないんだから、マザボだけ同じの買い直して、CPUそ > の他は流用すれば?と聞いたら1年以上前のマザボなんて売ってないんだよ 出来ますよ。 今この質問をするくらいですから、壊れたのも最近で、3台目ということは 長くても2年前くらいのものじゃありません? 今なんて、CPUをCore i7とかメモリをDDR3にでもしない限り昔のCPUやらメモリでいけるでしょ。 1年以上前の同じマザボがないだけで、同じ規格を有したマザボはありますね確実に。 その方は、妥協すればできるけど、どうせやるならいいスペックにしたいんだ! っていう気持ちがあるからこその発言かと思いますね個人的にですが。

michiru110
質問者

お礼

あぁ、まさに壊れたものはほぼその状況です。 そして CPUをCore i7とかメモリをDDR3 とやらにしたいようです。 マザボの説明に関してはうまいこといいくるめられているんだろう、と感じていました。 間違って買ったグラボのことも同じような説明だったので・・・ やっぱりそうなのかーー!と腑に落ちました。 新しいものを試してみたい気持ちもわかりますので、なんとも落としどころが難しいですね。 おいそぎで追加回答までいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A