SCSIハードの利点ってありますか?
お尋ねします。
市販のサーバー機などの内蔵ハードディスクはSCSIが多いように思いますが、何か利点はあるのでしょうか?データ転送の安定性などでしょうか?
職場のPCを触っているときに感じるのですが、CPUやメモリは自作機の方がスペックは上なのに、なぜか職場のPC(SCSI内蔵ハード)の方が優れている感じを受けます。
利点があれば自作PCのHDDを内蔵SCSIハードにしようと思っています。
しかも(細かくなってすみません)、古めのAdaptec AHA2940UW というボードにUltra160SCSIのハードを繋ごうと思っているのですが...。できますか?
なお、OSなどは
職場のPC・・・Win98SE、メモリ320MB、CPU Pen(3)650MHz
自作機・・・WinXPPro、メモリ1GB, CPU Athlon2100+
どなたかご回答いただけたらありがたいです。
お礼
あのころはお礼というのを 知らずに遅れてしまいました 回答ありがとうございました。