ベストアンサー 塩で洗える場所(体) 2012/03/10 22:17 塩で髪や体を洗っている方いませんか?水に溶かしてなすりつければよいのですよね? 肌は痛みませんか?油性肌なのですが、におったりしないでしょうか? リンスはクエン酸を水にとかしたものだけで大丈夫ですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Mai-777 ベストアンサー率17% (72/401) 2012/03/11 06:39 回答No.1 男性でしょうか? 男性の体の事は分かりませんが、粘膜系の場所は止めた方が良いかもしれません。 以前、海外で塩の砂風呂?みたいなのに入った際に膣の中に塩が入ってしまい2~3日痛みがありましたので。 質問者 お礼 2012/03/14 18:38 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A 塩浴のやり方知りたいです 塩浴が、体に良いと聞いて、ネットで調べてやってみてるのですが、イマイチよくできません。まず、髪の洗い方がわかりません。体はなんとなくやってます!どなたか、ご存知な方いませんか?また、これからの寒い時期も冷たい水で仕上げないといけないのですか?あと顔の保湿とかはどうしたらよいのですか?塩浴のやり方細かく教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします せっけんで洗髪→クエン酸リンス 肌には・・・? せっけんでシャンプーすると肌に悪影響を及ぼさないというのでせっけんでシャンプーをしています。 また、せっけんでアルカリ性に傾いた髪(頭皮?)を元の肌の弱酸性に戻すためにクエン酸でリンスしています。 ↑全部ネットに乗っていたもので私が確証をもってしていることではありません。 そこで疑問におもったのですが、せっけんは肌に悪くないとしてもその後のクエン酸リンスはどうなのでしょうか。 クエン酸リンスで洗うのはなるべく髪だけにするべき? それとも肌もしっかり洗うべき? (説明では頭皮を弱酸性に戻す役割もあるようなニュアンスだったので、現在は頭皮までしっかりクエン酸リンスをつけています。) よろしくお願いします。 塩が身体に良いって本当?? 最近肌の調子が悪くいろんな人に訊いてまわっていたら「塩」がいいという情報を得ました。とある人は塩を水などでうすめて使うらしいのですがどのくらいの量で使えばいいのかわかりません。塩知識にお詳しい方いましたら具体的使用法あるいは善し悪し等お願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム リンスを頭皮につけるとハゲる理由って??? リンスを頭皮にまでつけてしまうと髪が薄くなるらしいですが その理由を教えてください~。 毛穴にリンスが残るからですか? 酸性というのにも関係がありますか? リンスじゃなくても酸性のものなら薄くなるんですか?(クエン酸とか) 肌は弱酸性とかいいますけど酸性のものは どのくらい頭皮や肌に悪いんですか? 塩サウナの塩って? この前、塩サウナに入りました。 塩を体につけて、少しもんでたら、お肌がとっても つるつるになったのですが、これはなぜでしょうか? あと、このときに使っている塩は、食塩とは違うのでしょうか?? 宜しくお願いします。 クエン酸リンスのほかの使い道 こんにちは。石鹸シャンプーとクエン酸リンスを買ったのですが、体に合わないらしく使うのを止めました。 シャンプーは石鹸として使おうと思うのですが、クエン酸リンスはリンス以外の使い方はあるのでしょうか?ほとんど使っていないので捨てるのがもったいないのです。検索してみましたが薬局などで売っているクエン酸の事ばかりでリンスについては見当たらなかったのでお願いします。成分はクエン酸、水、クエン酸Naとなっています。 古い塩って摂ると体に悪いですか? 古い塩って摂ると体に悪いですか? 石鹸シャンプーとリンスについて 汗をかくとすぐに痒くなってしまうので、石鹸シャンプーがいいと聞きました。 早速1つ買って使ってみたのですが、髪を中和させるというリンスをつけた途端、飛びあがるほどの痛さ。(クエン酸が入っているから??) 泡が流れたのか、頭皮はもちろん、ニキビや背中など、肌にトラブルを持った部分がヒリヒリして、よく流して上がったつもりだったのですが、服を着ると、痛みとかゆみがひどくなりました。 石鹸シャンプーとリンスは、どれでもこんななのですか? これならば、指定成分無添加のシャンプーのほうが、いいのでしょうか? だれでもこんな事にはならないと思いますが、体にいいというのなら使っていきたいけど、今の状況はつらいです。 低刺激の石鹸シャンプーとリンスってないでしょうか? シルクアミノ酸 都内でシルクアミノ酸を店頭販売しているお店はないでしょうか? 皮膚が弱くてベビーソープで髪を洗っています。皮膚の方はいい感じなのですが、髪はちょっとキシキシ。ちなみにリンスとして売ってたクエン酸は肌が痒い。 お店を知っている方、よろしくおねがいします。 軟水で石鹸シャンプー 先日4万円ほどで軟水器を購入しました。 試しに無添加石鹸で洗髪と身体を洗いました。 身体は噂どおりのぬるぬるで洗い上がりもしっとりです。 しかし、髪の方は石鹸で洗っている時も泡切れが早くキシキシ 軟水で流してもキシキシです。 リンス(クエン酸)も使いましたがキシキシです。 乾いた後も髪はゴワゴワ。。 ちなみに身体はミヨシの無添加固形石鹸で シャンプー&リンスもミヨシの石鹸シャンプー&リンスを使用しています。 軟水で石鹸シャンプーをするとよくぬるぬるで リンスがいらないくらいとネットであったので残念です。 また使っている当初から軟水の水がツーンとするにおいがあります。 軟水を使っている方に質問です。 軟水で石鹸シャンプーした後、髪のキシキシ感はありますか? また軟水自体のにおいなどありますか? 塩浴(マッサージ)について 塩浴、といっても水に溶かした塩を体に塗ってマッサージする 方法についての質問です。 1.「塩は水に溶かし、飽和状態にする」ようなのですが、 適量がどれ位なのかピンと来ません。 水何ccに対し、塩何g程度なのでしょうか。 2.洗い流した塩で排水パイプが痛んだりしませんか? せっけんシャンプーについて 最近敏感肌になり頭皮にもかさぶたみたいなものが できたりすることが多くなったので、地肌のために 石鹸系のシャンプーにかえてみました。 石鹸シャンプーは洗ったあとにとても髪がきしみ、 クエン酸リンスをつかっても洗いあがりがゴワゴワ して朝も広がります。 こういった状態は使い続けていれば次第になくなるものでしょうか? それとも髪にあわないと思って別の会社のものをためしたほうが よいのでしょうか? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム クエン酸リンスの使用頻度について 最近、固形石鹸シャンプーを始めました。 リンスは350mlの水におおさじ二杯のクエン酸を入れたもので 水をいっぱいまで溜めた洗面器に4プッシュくらい入れて頭を直接入れて使っています。 クエン酸ピーリングは、毎日やってはいけないとさまざまな所に書かれているのに クエン酸リンスに関してはそういう話を聞きません。 そこで気になったのですが ・クエン酸リンスは毎日使ってもいいのか否か ・リンスが背中にかかるのは避けた方がいいのか否か よろしければ教えてください。 せっけんの洗顔 石鹸で髪を洗う時はクエン酸でリンスをするといいようですが、やはり石鹸で顔を洗う時はクエン酸でリンス(?)しなくてもいいのですか。 塩(えん)の定義 酢酸ナトリウム(無水)の結晶は、酢酸のナトリウム塩であるというのは、間違いないと思います。 一方、これを純水ないしはクエン酸緩衝液(クエン酸+クエン酸ナトリウム)に溶解させたものは、酢酸ナトリウム塩の水溶液(クエン酸緩衝液溶液)と読んでも良いのでしょうか? 私のイメージでは、結晶になっていないと塩とは呼ばない気がするのですが・・・ 調べ物をしていたら、ある医薬品の添付文書(英語)に「xxxxxx monosodium salt」と記載があったのですが、(xxxxxは分子内に1つのカルボキシル基を持つ化合物です)この医薬品は、アンプル入りの溶液として販売されていて、原薬(遊離のカルボン酸)を緩衝液(NaCl、クエン酸Na、NaOH、HClなどで構成)に溶解させたもののようです。 これをmonosodium saltと呼ぶことにとても違和感を感じたのですが、これは間違いでしょうか、それともこのような状態のものを塩とよぶことも許容されるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願い致します。 石けんシャンプー用リンスの使い方 最近石けんシャンプー&クエン酸リンスを使い始めたのですが、リンスの時、髪を浸すと私の髪は短いので 地肌にリンスがついてしまうのですが、これは大丈夫なのでしょうか?余計髪が抜けたりしませんか?? あと後頭部がはどうやってリンスに浸せば良いのでしょうか? クエン酸の濃度について クエン酸は消臭効果があるとあったので臭い消しにクエン酸水溶液を作り体に付けたいと思っています。 クエン酸はピーリング効果があり、拭き取りよう化粧水として手作りされていたり、お風呂にいれて入浴剤にしたり、クエン酸リンスと言うものがあったりしますが、汗の臭いやアンモニアの臭いを消すことは可能でしょうか?また、肌につけてよい濃度を教えてください。 洗い流さなくてもよい方がいいのですが、色々みてもクエン酸水溶液は酸性が強いとあり、悩んでいます。 体から出る塩みたいなものは何ですか? 23歳大学4年生(女)です。 大学で軟式野球をやっています。 真夏の練習でたくさん汗をかいた時、よく体(腕や首のあたり)に塩みたいなものがついていることがあります。手触りがざらっとしていて、初めは砂かな?と思ったんですが、見た目が透明っぽかったんです。 あと、黒っぽいTシャツを着て練習した時は、汗をかいたところが白くなったりもします。 これって、なんですか?体の塩分が排出してるってことなんでしょうか??もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 『お塩はどこにいったの?』 小学校の低学年の頃だったと覚えています。 ある日、学校の担任の先生から 「近くの〇〇大学の教育学部の学生さんが、お前と話したいって」 といわれ、その日の放課後に、 一人の女子大学生さんと理科室で二人でお話をしました。 そのお姉さんと私の間には、水の入ったビーカーが置いてあって、 お姉さんは、「お塩を入れるね」といって サアッとお塩の粒をビーカーの水に注ぐと、 「お塩の粒が見えるね」といって、 透明になりかけた水の中の粒々を指さしました。 そして、ガラス棒でくるくると塩水をかき混ぜて、 お塩が溶けたのを確認すると、 「お塩がなくなっちゃったね」と言いました。 そして最後に、こう質問しました。 「お塩はどこにいったと思う?」 質問(1)お塩はどこにいったのですか? 小さかった頃の私が何と答えたのかは覚えていません。 でもとても、答えが気になりだしました。 どなたか、大人になった私にこの正解を教えてください。 質問(2)この出来事は一体なんだったのでしょう? 私は、卒論かなにかの被験体になったのでしょうか? それにしては、他の同級生は誰も呼ばれず サンプルが私一人だけだったので不思議なのです。 変な質問ですが、よろしくお願いします。 水だけの洗顔の場合 30代の女性ですが、今年の夏は珍しくTゾーンにニキビがたくさん出来てしまい痒みも出ました。オリーブオイル系の石鹸を昨年から洗顔用に使っており、それが原因だった様です。今は水洗顔を4日程しており徐々に落ち着いてきました。そこで、水洗顔をされている方にお聞きしたいのですが、肌が回復するのにはどれくらかかるのでしょうか?ちなみに、この8年は朝は水洗顔・夜は石鹸洗顔(メイク落とし兼用)のみでした。後、肌が回復してもそのまま水洗顔の方が良いのでしょうか? また、洗髪も湯シャンの方が良いと聞きますが、どうしても出来ず石鹸で髪を洗ってクエン酸でリンスしています。 水洗顔をされている方、ご指導お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。