※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:馬の個体管理)
馬の個体管理にはパソコンを活用しよう!
このQ&Aのポイント
馬の牧場経営で手書きのカルテからパソコン管理への切り替えを考えている。
エクセルを使用して馬のデータを作成し、リストとして表示する。
現在在厩している馬のみを表示し、退厩馬は別のリストに移動して管理する。
馬の牧場を経営しています。
今まで、入・退厩する馬を手書きのカルテで管理していましたが、この度パソコンで行おうかと思っています。
考えているのは、エクセルでデータ用ワークシートに馬のデータ(1行1データ)を作成してリストを作り、表示用ワークシートに、1頭あたり1ページ見開きで、馬の基本データ(血統、性別等)、病歴、調教内容を表示できるようにしたいのです。
また、データ用ワークシートには現在在厩している馬のみとして、退厩した馬は「退厩馬リスト」に移動させて管理したいのです。
こんな内容で分かりにくいかと思いますが、よいアイデアがあったら教えていただきたいと思います。
マクロ、VBAなどの知識がほとんど無いため、恐縮ですが、わかりやすくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 データが増えるとエクセルは動きが鈍るとは、いろいろ調べていてよく見た項目です。 アクセス導入も検討してみます。