• 締切済み

大学の面接で家族構成について…

大学入試の面接の内容で家族構成を聞かれる場合があるそうなのですが 私は母子家庭です。 就職の場合は多少不利があっても、 大学の入試くらいでは母子家庭が影響することはあまりないと思うんですけど 聞かれた時はどう答えれば良いでしょうか…。 お母さんの話しかしないのでだいたいの人は勘付いてくれるのですが たまに「お父さんは?(笑)」と聞いてくる人もいて 母子家庭と言った時の相手の反応があまり好きではないので 普段 両親がどうのこうのという話になった時は「私の親は~」と言っています。 母子家庭な事にまったく不満はないのですが。 面接でもし両親の話になったときは素直に「母は」と言うべきですか? 普段から感じてはいたんですが「親」という言い方は印象悪いですよね? 願書には保護者の名前を書く欄はありませんでした。 なので聞かれることはないと思うんですけど 願書に保護者の名前を書くタイプの大学を受けた母子家庭の友人は聞かれたと言っていたので 自分ももし ご両親は大学進学をどう思ってるか というような質問されたらどう答えていいかわからなかったので質問しました。 回答お願いします。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

「死にました」でいいんじゃないですか。そもそも聞く方が失礼なんだし。 気まずくなるようなら、「○年前に他界しましたが、それから女手一つで育ててくれた母には感謝しています」くらい添えておけば、その話はそれで終わるでしょう。まあよその世界に行ったのだろうから、嘘ついたことにもならないでしょう。

  • e9832312
  • ベストアンサー率39% (94/238)
回答No.4

大学入試の面接の内容で家族構成を聞かれる場合があるそうなのですが 私は母子家庭です。 ・・・志望理由を聞く事の関連で聞くかもしれませんが、家族構成が母子家庭だから父子家庭だからという点で合否に影響はないでしょう。小学校や中学校入試では関係するかもしれませんが、大学ではほぼ影響がないでしょう。過剰に意識する必要はありません。宗教なんかもそうですが、個人の思想や家族構成なんかに関しては聞く事はタブーとされています。 就職の場合は多少不利があっても、 大学の入試くらいでは母子家庭が影響することはあまりないと思うんですけど 聞かれた時はどう答えれば良いでしょうか…。 ・・・私も母子家庭でしたけど聞かれた時は事実のみ話していましたね。私の場合は、病死だったのでその事実を答えただけです。聞かれたのは就職の面接でしたけどね。淡々と答えればいいと思います。 聞いた方がしまったという感じになることもありますが、さらっと流しましょう。 間違っても母子家庭が悪いんですかなんて逆切れしてはいけませんね。多くは悪気はありませんので。 お母さんの話しかしないのでだいたいの人は勘付いてくれるのですが たまに「お父さんは?(笑)」と聞いてくる人もいて 母子家庭と言った時の相手の反応があまり好きではないので 普段 両親がどうのこうのという話になった時は「私の親は~」と言っています。 母子家庭な事にまったく不満はないのですが。 ・・・私も同じような経験はしてます。本当に空気読まない人はしつこく聞いてくるんですよね。 何気ない一言でかなり傷付くのに、当人は全く悪い事の意識ないのですからね。まあそんな人とは 無理に付き合う必要はないので、流してましたけどね。 私がいつも思っていたのは、母子家庭は不便な事はあるけど、同情や憐れみの対象ではありませんし、ましてやちっとも悪い事ではないと思っていました。そのぐらいに思っていれば多くの事は気にならないですね。 面接でもし両親の話になったときは素直に「母は」と言うべきですか? 普段から感じてはいたんですが「親」という言い方は印象悪いですよね? ・・・私が面接で聞かれた場合は、父は病気で既になくなっており・・・みたいな感じで話していました。過剰に気にする必要はないですね。もしそんな事で落とす大学なら行かなくてもいいのでは位思ってやりましょう。 私の場合は、就職活動の時数回聞かれた位ですがあまり気にしなくてもいいと思います。今の御時世、母子家庭だからという点で不利になる事はほとんどありませんので。大学の時の家を借りる時でも普通に借りれましたので。就職活動も金融関係以外ではほとんど聞かれないのではないでしょうか。 私も今の会社では聞かれなかったですし、入社してからもあえて聞かれる事はありませんね。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

友人が小学校の教員をしておりますが、クラスの半数以上が片親なんだそうです。 母子家庭や父子家庭の方が主流派なんですね! だから、ちっとも気にする事ないんですよ。 入試面接対策用の本が大きな書店にあるでしょう。 例えばこういう本。 http://www.amazon.co.jp/dp/4890853979/ それでインプットして準備してあれば大丈夫。 教授はあなたのヤル気を見ています。 自分が学びたい学問についてのアツい思い。 入ろうとする大学についてしっかり調べる。 そういう準備しとくといいですよ。 できれば、誰か周りのオトナの人にお願いして、 面接官役をやってもらうとバッチリです。 教授と同じくらいの年令のサラリーマンの男の人がいいです。

回答No.2

本人の興味・能力・資質を判断できないことは、判断材料にできないので、聞きません。 ただ、聞いてきた場合は、答え方を見ていると思ってください。内容は関係ないんです。家族構成と大学での能力は全く関係がありませんから。「パパはー、かいしゃでー」と答えるか、「父はおりませんが…」と答えるかしか見ていないと思ってください。 「それは個人情報なのでお答えできません。」「私の能力に関係ない質問と思いますがいかがでしょう。(ニコ)」という方法もあります。 昔、家から大学までの道を聞く質問もありました。これが差がつくんですよ。 「うちを出てー、バスに乗ってー、○○バス停で降りてー……」と、「××線と△△線を乗り継いで40分ほどでした。オープンキャンパスに参加していたので迷うことはありませんでした。」では、説明する能力の差が如実に出てるでしょ。個人情報なので、聞けなくなりました。同様に愛読書など聞くことが少なくなったものの一つです。思想信条を判断材料にすることになりますので。もちろん自分から「趣味は読書で、私の愛読書は…」と答えるのはありです。 

noname#206023
noname#206023
回答No.1

面接などで家族構成を聞く事は人権問題に抵触します。 例えば、お父さんはなにをしているの?とか 聴く方は話題のつなぎで聴いたつもりでも 離婚しました。自殺しました。無職ですなどと答えられませんよね。 お父さんがどうしているのとあなた様が面接で合否を受けるのは関係がないのですよね。 今はあまり聴かれることは無いとおもいますが、聴かれても判りませんで も相手は十分指察してもらえるのでないでしょうか?

関連するQ&A