• ベストアンサー

依怙贔屓

私、すごく学校が嫌いなんですただ単にめんどくさいから嫌い。 っていう訳じゃないんです。担任の先生が依怙贔屓をする人なんです、 味方をするのも何でもなんにかの子だけ他の子には態度がまったく違うんです! 担任の依怙贔屓のせいで仲が良かった子とも仲が悪くなりました。 親からは、もし先生がまったく態度が違かったりしたら教室を出て行っちゃいなさい。 自分の意見があっているのならね。 と、言ってくれたのですがやっぱりそんな事やった事もないですしどうやればどうすればいいのか分かりません。 どういう感じで出て行っちゃえばいいのでしょうか? 意味の分からない質問ですいません・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sun_
  • ベストアンサー率37% (51/136)
回答No.2

私も小学校のとき、そういう担任にあたってしまいました。 頭のいい子たちだけを贔屓して、それ以外の普通以下、できない子たちを 虫けらのように扱う、最低なヤツでした。 ただ、驚いたのはその先生は自分の性格の長所を話したとき 『先生の長所は、人を贔屓しないことです』 と堂々と言ってのけたので、クラス中がどよめいたことがありました。 先生は、自分で贔屓してることがぜんぜんわかってなかったのです。 その先生もきっとわかってないのだと思います。 ただ、何か行動を起こして、成績にひびいたり、損することがないよう気をつけたほうがいいです。悲しいけど。 あまりにもひどいようなら、証拠としてメモ書きや、録音する、校長へ提出するとか 卒業するときに、匿名で皆で手紙を渡す、とかね。 私も嫌な思い出ばかりで卒業してしまったので、何かできたらとは思いますが 争っても何もいいことはない気もします。 同じ程度の低い人間になりさがるより、先生のような汚い心を持たないことが大切だと思う。 一度だけ、いきなり席を立って 『気分が悪くなりました。保健室行ってきます。』と、怒って教室をでたことがあります。 これくらいしか浮かばないけれど良かったら使ってください。

morunea
質問者

お礼

詳しく教えて頂き本当にありがとうございます。 怒って教室に出るやり方、いいですね。色々考えて試してみます! ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 印象を悪くしてどうする。贔屓なんて当たり前です。というか複数の人間を相手にするとどうしても、そうなるんですよ。  先生も基本姿勢は平等になんですが、人間ですのでやりやすい生徒、やりにくい生徒。気になる生徒、そのままでも大丈夫な生徒など出てくるわけですから、力の入れ加減も変わってきます。子どもにとってはその力加減が贔屓しているようにも見えて来るわけです。先生も忙しい時とかは際だってきます。先生は全体的に平均にみているので、贔屓しているようには感じられません。  叱ったり、褒めたりも同じ形で理解出来る子どもと理解出来ない子どもとかもある。  それと仲が良かったのに悪くなった責任は先生だけじゃない。実は自分達が仲間としての結びつきが弱いからでしょう。  問題が有る先生なら生徒が集まって立ち向かう事が出来るはずだけどね。  あなたも何かのリーダーとなり、複数の人間相手に指導したりしてごらん、本当に難しいから。自然とえこひいきみたいな事になるから。サブの人が居れば、フォローしたりしてバランスが取れるけどね。  それと、あなたも先生に逆らおうとしている態度も問題。なぜ贔屓してもらえるようにしないの?このことも大切だぞ。無意識で出来る人も居るからね。私は学生時代には贔屓される側だったろうね。先生の言うことを守るし、手伝いとかもしてきたし、いじめられっ子だから気にはかけてもらえたかな。変に逆らったりすると駄目みたいですよ。  どうしても出るなら、明確にこういった理由で一旦退席しますと宣言し、退出。職員室でも図書室でも良いから居場所をはっきりさせる。他の友人とかにも迷惑をかけているので、あまり繰り返さないこと。

morunea
質問者

お礼

はい、分かりました。ありがとうございました。 リーダーは1年に5回以上やっています。 やりたくないのにやらされる側なんですけどね・・・。 でもここの本文には書いてないのですが、この話よりももっとひどい話が何度かありました 前の学校でもかなり問題を出していた先生らしいです・・・。 ウチの学校は結構問題のある先生が多いんです。で、学校がたてられてから5人以上も研修センターに移行された先生がいるんです・・・:。 正直生徒もかなり不良ばっかです、(6年とか・・ 学校全体からしてダメな学校なんでしょうね・・・。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

贔屓は、どうにも出来ません。 社会に出ると、そんな事は当たり前に発生します。 ほんの数年しか、共にする人間の事でそこまで深刻に為ると 将来精神的な病で、日々の生活が詰まらなく為るでしょう。 そういう事は、朝があったら昼が有り夜が有る位に 一般的な常識位に想うべきです。 食べ物の好き嫌いが、人間其々に違う様に人の好みも 皆違うんですよ。 教師と言う立場は、贔屓なんてしちゃいけない立場ですが 教員免許の取得条件とか、学校の先生に為る道筋でそんな 贔屓するかどうか等を、篩に掛ける事は殆ど無い。 学校が好きな時も有れば嫌いな時も有る。 面倒な所へ赴いて、厄介な事を教わり覚え身に付ける場が学校です。 しかし、命の危機が絡む事も学校では苛めと言う形で起こり得るので 自分の命は、一つしか無くそれを守る為なら行かなくとも良い。 この機会を、逃しては行けない点について。 贔屓する者の生き様を、しっかりと見据えて言動や態度を出来るだけ 細かく分析して将来に役立てましょう。 贔屓されない人でも、どうすれば会話を滞りなく行えるか この訓練や実験をすると良い訳です。 相手が、どう言う理由で贔屓するかそれを推理して 裏付けを取るべく観察しましょう。 転んでも、ただ起き上がるだけじゃ駄目です。 手に負えないから、携わらないのではその分野での成長は有りません。 教室出て行ったって、そんな事は少し前に発生した世界の暴動やデモと 同じくあんまり効果的では無いのです。 表面的な部分での事で、デモ自体に一切の効果が見込めない訳では無くて それは、一連の動作の一部で使われる手段ならば意味も有るでしょう。 一人で、行動しても効果など薄いし全クラス単位で弾劾出来なきゃ意味が無い。 そこまですると、首謀者は目立つし余計な厄介を増やす懸念材料となる。 費やす労力に対して、あんまり報われない。 学生の本分は勉学に有り。 同級生の中で、賢そうな人とか皆が評価してる人の動きを参考にしましょう。 どんな時も、そう言う側の動きに合わせると大体間違いは少ない。 その辺も、色々失敗重ねて見極めた方が将来に良いのですけどね。 参考に為れば幸いです。

関連するQ&A