- ベストアンサー
応援学割とは?夫名義か私名義か?ファミ割は適用される?FOMAカードの入れ替えは可能?
- 応援学割とは、ドコモのサービスで、学生や教育関係者が対象となり、学割料金や特典を受けることができます。
- 夫名義で新規契約する場合と、私名義で2回線目を新規契約する場合では、費用や特典に違いがあります。
- 私名義で2回線目を新規契約した場合でも、応援学割は適用されます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お手数をおかけして申し訳ありません、補足拝見させて頂き ました。 残念ですが、御家族の場合は新規契約以外では応援学割 を適用する事は出来ない様です。 ですから、御質問者様の既存回線はそのままでは応援学割 を適用する事は出来ません。 御主人様名義、もしくは、新たに御質問者様名義の携帯を 新規契約した場合のみ、応援学割を適用できます。 ※御質問者様の理解通りです。 参考:http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari/about/index.html (上記「お申込み対象」を参照ください。) 余談 尚、現在の所、学割関連の割引は、一名義一回線で一回のみ 適用となっておりますので、お嬢様・御子息様の今の学割が 終了した場合は、そのあとの同じような割引には申し込めません ので御注意ください。 Ex) 「応援学割」が切れた時点で次の「学割の申込み」は出来ません。
その他の回答 (3)
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4965/7212)
>子供達は今まで学割だったんですが、 >新たに応援学割に手続きしなおさなければいけないんですね。 →ごめんなさい、現状を整理させて頂けませんでしょうか? 当方の認識では、 「お嬢様は今まで学割を適用していなかった。」 と思っておりました。 ですので、 1.お嬢様の回線を「応援学割2012」に変更。 2.同時に御質問者様の2回線目を、お嬢様の「応援学割2012」 に含めたい。 と想定しておりました。 ですが、「今まで学割だったんですが、」と書かれてらっしゃるので あれば事態は又変わってきます。 現状では、 1.お嬢様の回線は、既に「応援学割」に加入済み。 2.これから御質問者様が2回線目を新規で契約しようとしているが この回線を「応援学割」としたい。 想定されますが、この状態で宜しいでしょうか? 更に、 御質問者様の1回線目は既にお嬢様の「応援学割」に加入されて いる? と言う部分が不明ですが、この点はどうなっておりますでしょうか? 先ず、現在docomoでキャンペーン中の学割は「応援学割2012」 と言う名前で、「応援学割」「タイプシンプル学割」と全くの別物です。 ですから、すでにどちらかに加入されている場合、お嬢様は 「応援学割2012」には加入できません。 ※>新たに応援学割に手続きしなおさなければいけないんですね。 と書かれておりますが、新たには手続きのしなおしは出来ません。 又、御質問者様や旦那様も、どちらかに加入されていた場合、新規で 2回線目を契約されても、応援学割の適用にはなりません。 ※御家族も契約者1人に1回線限り適用可能です。 ですから、 >2. に対する回答が、 「既に今までの学割を適用されているかどうか」 によって変わってきます。 色々お手数をおかけします&こちらの理解不足で申し訳ありませんが この辺りの事情を整理し直して、もう一度、補足願えませんでしょうか?
補足
何度も申し訳ありません。 昨年、夫から長女(中学生)に名義変更しましたので、学割に入っています。 (長男も高校生なので学割です) 応援学割は家族の場合新規での契約のみ適応すると思っていましたので、 私については応援学割ではありません。 今回は新規で1回線契約したい。 応援学割を適応したい。 ということです。 夫が契約するか、または私がもう1回線契約するかは まだ決めていません。 新規でなくても家族が応援学割が適応になるのなら、 私の既存回線も応援学割にしたいです。
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4965/7212)
>長女の回線を夫に戻した場合、 >応援学割が適応されるのは新規契約の長女の回線だけで、 >夫の回線は応援学割が適応にならなくなりませんか? →そうですね、確かに既契約の回線は応援学割に出来ませんから、 御主人様の回線を応援学割にしたい場合、 1.今のお嬢様の回線を応援学割に変更する。 2.御主人(御質問者様?)の回線を新規契約し、お嬢様の応援学割 に含める。 とする必要が有りますね。 この場合、お嬢様の本体は機種変しないと新しくはならないのでANo1 で書いた様に、SIMカード交換に気を付ける必要はありますね。 と、此処まで書いてANo1の回答に間違いが有るのに気が付きました。 >>2.私名義で2回線目を新規契約した場合は応援学割が適用になるか? >→無理ですね。 →この場合、「無理」では無くて「手順が必要」でしたね。 ANo1に書いた様に、先に「応援学割」の御家族が有れば他の家族 でも新規契約で適用に成るので無理ではありませんでした。 どうやら、 「御質問者様の名義で、お嬢様用の携帯を購入した場合」 と勘違いしていたようです。 申し訳ありませんでした。
お礼
またもやご回答ありがとうございました。 私の説明不足&ややこしい文章のせいですみません。 年度末で夫がなかなか時間をとれないので、 私が2回線にするか、それとも夫名義で契約するか ちょっと考えてみます。 子供達は今まで学割だったんですが、 新たに応援学割に手続きしなおさなければいけないんですね。 SIMカードはサイズが合わなければ、 新たに発行してもらえばいいんですよね。 本当にありがとうございました。
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4965/7212)
>1.夫名義で新規契約するのと、私名義の2回線目を新規契約するのとでは、 > 費用等で違いはありますか? > (夫が仕事でなかなか時間がとれないので) →違いはありません。 恐らく問題ないと思いますが、機種代金を分割にする場合には 注意が必要かもしれません。 >2.私名義で2回線目を新規契約した場合は応援学割が適用になるか? →無理ですね。 既にお嬢様が応援学割で契約中、若しくは、先に契約した 後で、御質問者様が応援学割を申し込まれるのであれば 適用出来る様です。 ですから、御質問者様名義で応援学割を適用するには、 1.今のお嬢様の回線を応援学割にする。 2.御質問者様が新規でファミ割グループに入る。 とすれば、適用できると思います。 >3.2回線目の新規契約の場合、ファミ割も適用になるのか? > 適用の場合、親回線への確認のTELが必要になるか? > (親回線の弟になかなか連絡がつかないので) →基本的には通知・確認が必要な筈です。 但し、その辺は融通を利かせてくれる可能性は有りますが、 その為にも、戸籍抄本などの証明書類を持って行った方が 良い”かも”しれません。 (恐らく、不要とは思いますが…^^;) 申し訳ありません、御家庭の事情に踏み込んでしまうかもしれ ませんが、連絡がなかなかつかない親回線とのファミ割は必要 なのでしょうか? 出来る事であれば、御質問者様の御家庭での単位でファミ割 を構成する方が後々の事も考えると得策と思われますが。 >4.今回新規購入した携帯と現在長女が使用している携帯で、 > FOMAカードを入れ替えて使用することが可能か? →Fomaカードのサイズに因ります。 最新機種であれば、microSIMを使用していると思われますので 今の機種(恐らく、オリジナルサイズのSIM)とは互換性がない 可能性が有るでしょう。 互換性が有る機種であれば差し替えて使用しても問題は有り ません。 又、故障しても全額払う…と言う気概がおありであれば、SIM カッターを使用して入れ替えるという事も出来ます。 ※この使用方法は、キャリアが認めていませんので何らかの トラブルが発生した場合、全額自費の可能性が高いです。 SIMカッター 参考:http://www.amazon.co.jp/Micro-SIM-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-SIM%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC2%E5%80%8B%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B003VU3UY4 余談 もしできるのであれば、 1.今の御嬢さんの回線を旦那様へ戻す。 2.御嬢さんの回線を新規で契約する。 とした方がすっきりすると思いますが…^^;
お礼
詳しく教えてくださりありがとうございます。 弟が親回線で、私と私の子供と両親と子供が子回線になっています。 いずれは、我が家単位で組むつもりですが、 両親との通話がけっこうあるので、 しばらくはこのままでいようと思っています。 (弟は仕事の時間が不規則なので電話での連絡はつきづらいのです) 応援学割をいまいち理解してないのですが、 家族に学割を使っている子供がいる場合、 新規で契約する場合学生でなくても適応されると認識していたのですが、 長女の回線を夫に戻した場合、 応援学割が適応されるのは新規契約の長女の回線だけで、 夫の回線は応援学割が適応にならなくなりませんか? もし、両方の回線が応援学割の適応になるなら、 余談で提案してくださったとおりのほうがすっきりするので そうしたいですけど…。
お礼
分かりやすくおしえていただき感謝しています。 だいたい理解できましたので、 契約時に迷うことはないと思います。 何度もご回答いただき本当にありがとうございました。