• ベストアンサー

藤原新選手の無職を強調

先日のマラソンの藤原新選手をマスコミは盛んに「無職ランナー」と報道していました。 でも、いわゆる「無職」というより「フリー」という表現を使うべき人なのだと思います。 なぜ、「無職」を強調する必要があるのでしょうか? また、どのメディアも「無職ランナー」という呼び方をしていましたが、本人が希望したのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

藤原新選手が自称「プータローランナー」だからです。 「実業団」に所属しないのが「フリー」で、「市民ランナー」。 東京マラソンで注目されていた、同じく「フリー」の「公務員 ランナー」川内優輝選手に勝ったので、安定した職業の代表・ 公務員との対比で「プータローランナー」はとてもキャッチー。 今年のお正月番組で、明石家さんまが娘の交際相手に使って いたので、放送禁止コードにはなっていないのでしょうが、 「プータロー」は「無職」の俗称といっても蔑称で、マスコミでは 使っていません。 今ではほとんど死語となった蔑称を、報道で使うのは不適切 なので、「プータロー」を「無職」に置き換えているのでしょう。

kurucom
質問者

お礼

自称だったのですか。 でも、「プータロー」の方がユーモアがある気がしますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (596/1825)
回答No.3

>なぜ、「無職」を強調する必要があるのでしょうか? 質問者様が仰る事は全くの正論ですが、昨今のメディアに於いては、物事の本質よりも記事としてのインパクトが最優先、依って可能な限りデフォルメするという事でしょうね。 これは本来マスコミが厳守しなければならない、報道の客観性から大きく逸脱した行為ではありますが、彼らはその事に就いて殆んど矛盾を感じていない、或いは商業主義に走り過ぎた事の弊害かも知れません。

kurucom
質問者

お礼

マスコミはインパクトがあって、話題になりそうな言葉や内容を好むんでしょうね。 ありがとうございました。

  • atatataa
  • ベストアンサー率7% (9/124)
回答No.1

無職をアピールすれば、スポンサーや後援者、社会人チームからスカウトが入り易くなります。 第一、無職の人間をフリーなどとは言わない。 無職は無職。 ニートはニート。 引きこもりは引きこもり。 言い換えた所で本質が変わるワケではありません。

kurucom
質問者

お礼

そうですか。 ありがとうございました。