• ベストアンサー

プラチナバンド。

プラチナバンドなる、めちゃくちゃありがたい周波数帯を、 ソフトバンクが使用を許可されたとか。 これを受け、 「日本ヲワタ」 などといわゆるネトウヨと呼ばれる方々が嘆いていますが、 そもそもほかの電話会社に比べて劣悪な条件で戦ってきたソフトバンクが、 同じ土俵にたったと言うだけじゃないですか。 ソフトバンクって言えば、 在日特典とか、 ネトウヨの人たちの格好の攻撃材料とかありますけど、 やっぱり正々堂々と戦ってもらう方がいいじゃないですか。 これでドコモやauもますます顧客サービスが進みますよ。 僕はいいことだらけだと思うんですけど。 もっと深い読みをお持ちの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.2

周波数が低いと、電波が良く飛ぶので、電波が入りやすくなるとソフトバンクは言っていますが、電波が飛びすぎて、遠くの基地局と混信を起こしやすいというマイナス面があります。 ドコモやKDDIは、自前で基地局を設計しており、実地での問題点をフィードバックできる体制がありますが、ソフトバンクは海外メーカーが設計・製造した基地局を安く買ってきて設置するだけなので、実地での問題点をフィードバックできにくいという違いがあります。 この体制の違いが、現在の電波の入りやすさの違いの根本原因だという指摘も一部ありますね。周波数の問題は二の次だと。 個人的には、これからのお手並み拝見という感じかな。

noname#151518
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.6

現在の旧800MHZって電波帯基本はmovaが使用している電波帯です。 今年の3月31日でmovaサービスが終了します。 今年の7月には800MHZ帯の再編が行なわれて新800MHZ帯をW-CDMAで始めます。 当然、市街地にも新800MHZ帯の基地局を準備しておかないといかしな話でしょ? 現在は、都市部とその周辺部での2GHz帯を補完する目的でも使われているプラスエリアもありますが基本は山間部中心のサービスですし、市街地のプラスエリアが全く無かったとしてもソフトバンクとドコモでは品質は違うと思いますけどね。 そもそも基地局数を主張すること自体がおかしいんですよ。 数あれば安定してるってことじゃない。 電波同士の干渉の調整や、周波数の特色を生かした感覚での配置が必要となりますからね。 2001年から2GHZをメインでで始まったドコモ 2002年から2GHZをメインでで始まったソフトバンク 基本は同じ土俵だと思いますよ?って意味なんですけどね汗

noname#151518
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • andy_kun
  • ベストアンサー率23% (64/274)
回答No.5

基地局免許数 ドコモ 800MHz W-CDMA  50600(関東 10800) ドコモ 2GHz W-CDMA    52200(関東 15200) もちろん、出力の違いがあるから数だけではないにしても、 基地局数は800MHzと2GHzでさほど変わらないし、関東に 一番基地局を割り振っているのだからプラチナバンドが山間部 だけってことは無いでしょ。

noname#151518
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.4

ソフトバンクに関しては800MHZ帯再編の時も散々滅茶苦茶なことを言ってましたから、今回割り当てられて良かったんじゃないですか? http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/08/news094.html あくまでも電波の特性的に有利って帯域なので、ソフトバンクがその帯域を高品質で展開できるかなんてことは結果が出てみないと解りませんよ。 実際、同等の帯域で満足度を得ているドコモのFOMAに比べて、ソフトバンク3Gは未だに同等の安定感とは言えないでしょ? FOMAだってプラチナバンドでは無いですよ? 一部山間部でプラスエリアってサービスではプラチナバンドを使用してますが、市街地では同じ土俵でこの結果です。 プラチナバンドを理由にして品質が悪いって考えがそもそも・・・ 今のソフトバンクはアイフォーンと安さをアピールするしか集客能力がありませんが、実際にそれに乗っかってるユーザーも居るのが現実です。 深い読みを持ってたらメインで使いたいとは思わないキャリアだと思いますけどね・・・ よく話す相手がソフトバンクって理由ならサブ機で所有するのもアリかなって思う程度です。 ネトウヨとかあまり聞き慣れないのでよく解りませんが、アンチ以前に否定的になる気持ちは分からないでも無いです。 >これでドコモやauもますます顧客サービスが進みますよ。 だと良いですね。 でもドコモもauもソフトバンクの動きには鈍感なんですよね・・・ auが動けばドコモも敏感。 ドコモが動けばauも敏感なのですが、ソフトバンクが動いても暫く様子見て重い腰上げとこか~って程度であまり重視してないような感じなので、期待は薄かな~~~

noname#151518
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

No1さんもNo2さんも、すばらしいね。ちゃんと正当な回答を書き込んでいますね。客観的に見た、ソフトバンク評を事実に基づき展開している。 よく日本の携帯電話を ガラパゴス化している。 なんて表現で表されるように、居の中のかわず状態。外人さん(???)では分からない比ゆだと思いますが、日本企業は日本と言う狭い市場でしか戦う気が無く、外に出ることを極端に慎重です。ほとんどが本腰をいれずに、腰掛状態で、他の国で売り出しているものだから、本社の意向でしか販売せず、ほとんどの外国で負けている状態です。 日本のモデルをそのまま出品していたり、多少変えても、ビジネスモデルが現地仕様になっていないため、品質は高いが、いらないといわれて敬遠されるだけです。 グローバルスタンダードになっていればいいが、そうでないのにグローバルスタンダードのような売り方をしていると言う事です。 それでもいいと思っている上層部がほとんどの日本企業です。特にドコモは、国有化されていた企業なので、いつまでたっても、それがぬけ切れません。なぜか? 関連企業も含め、 あまくだり社員が たくさんいて、オーバーヘッドになっているためです。彼らは、自分の身を守る事が精一杯。適当に業績が安定していれば、退職金が、ごまんとはいるので、危険な賭けは、絶対にしません。と言うよりやらせません。 そんなのが半世紀もつづけば、頭を切り替えるのに30年はかかります。 これらを打破するには、外国資本が日本に注入され、ドコモなどを撃沈させないとだめです。 Nokiaなど世界のスタンダードが日本でなかなか成功しないのは、社員20万人+数万にと言う、世界でも有数のビック企業相手に、他の国と同じ戦略ではたちうちできなことをまだ理解できていないためです。 その中で、アップルがソフトバンクと手を組んだのは、当然の成り行き。ドコモが先にブルーベリーを手に入れて、競合する相手とは手は組まないし、何しろ、CEO同士が理解しあえていることが最もきいたようだ。 環境の違いは、どれだけ「天下り」を受け入れたかによるので、競争原理が正常な日本では、仕方ない事。それを超えるファクターが、外国資本です。アメリカでもよくあることです。 例えば、閉塞感があるアメリカの自動車市場であり、製造会社。エコノミー車の製造販売が促進されない中、カリフォルニアが40年前から、規制を厳しくして、その当時のビックスリーのCEOが、「50年しても不可能だ」と証言したアイアンコッカが有名話。それを日本メーカーが、ことごとく最初に突破して、認証を受けています。ホンダ、日産ですね。 アメリカでも、進化するのに、外国資本がキーになっている場合がたくさんあります。なので消して恥ずかしい事もなし、珍しい事でもない。 環境は単なる1ファクターにすぎない。 なぜか、ドコモの再解体も、消えてしまった。たぶん、何かと何かの交換取引が有ったのでしょう。それで、KDDI、ソフトバンクが引き下がったかもしれない。いずれにせよ、 電力と同じで、電線と供給を分離しない限り、サービスの飛躍はありえない。電力も邪魔しているのは、やはり官僚であり、天下りである。これらを政治家が乗り越えられないため、いまだに、自由競争とはいえない部分がたくさんある。 違う業種からの参入が容易にできるか、できないかは、その国の経済のバロメーターであることは歴史がかたっている。 ソフトバンクは、それを現代的に行っただけなので、ソフトバンクがドコモを抜ける時が、日本経済が立ち直った時。 老舗なだけ勝つ市場は、不健全なだけ。 月度を区切った契約数ではソフトバンク、KDDIともTOPにたっているので、そういった意味では、自由競争が正常に見えるが、裏にひそむ 天下り がいまだに、日本経済に暗い影をさしている。

noname#151518
質問者

お礼

僕はソフトバンク信者ではありません。 僕は今時携帯電話を持たない、かなり特殊な人種だそうです。 携帯電話には全く興味がありません。

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.1

>ほかの電話会社に比べて劣悪な条件で戦ってきたソフトバンク  コレがそもそも正しくないので、貴方の意見も残念ながら正当性を欠きます。  ソフトバンクモバイルのそもそもの生い立ちからして、ボーダフォンジャパンの資産を丸ごと買い上げるという「手間いらず」な状況からスタートしていますし。