• 締切済み

幼稚園のママ友さんの事です。

初めて投稿します。 娘が幼稚園に通っています。入園前に福祉センターに通っていて、そこで仲良くなったママさんがいます。娘と同じクラスで、毎日会うし、週に2~3度は出かける仲なんです。私より6歳上で、白黒はっきりした性格なので、普段は気さくで楽しい人柄です。私とは正反対な性格です。だから、いつもは気が合うんですが、たまにイライラさせちゃうみたいです。今日も、幼稚園の清掃行事に参加する件を話していたら、雰囲気が急に悪くなり、ママ友さんは無言になりました。私は、行事に参加したい反面、娘の習い事もあるので、途中で帰るか、参加をやめるか…どうしようか迷っていました。清掃はとても大変で、体力を使うし、砂だらけになります。なので、強制参加ではなく、あくまでも参加は自由なんです。ママ友さんも、私と同じで子供の習い事があり、参加するなら途中までになります。が、汚れたまま習い事に行きたくないし、子供も疲れるから清掃に参加しないと言っていました。なぜ、悩む必要があるのか?と疑問だったみたいです。子供を1番に考えたらいいじゃない、と。子供の習い事に影響ないように参加する意志があるなら、清掃すればいいんだから、それで考えるのは終わりでしょ?と言われました。確かに、そうなんです。私は、清掃の大変さから、途中で帰宅するのが悪いな~と思っていて、習い事を振替しようかと検討していた位なのですが、振替が無理だったので、その旨を伝える言葉を考えていたんです。色々迷ってる私の事を理解出来なかったみたいです。私の姿にイライラして、口を閉ざして他のママさんの所に行ってました。明日は、この会話を一切しなければ、ママ友さんは何事もなく普段どおりに接してくるのは分かってます。でも、煮え切れない気持ちです。清掃をちゃんとしたい私には、イライラされる筋合いはないと思ってます。 私の気にし過ぎな性格も良くないと自覚があります。普段なら、さらっとした会話で終わらせる様にしてるのに、今回は失敗しました。人間関係、難しいですね。

みんなの回答

noname#157996
noname#157996
回答No.2

こんにちは 全てがぴったりと合う人ってなかなかいないと思いませんか。 ママ友に限らず、古くからの友人、もしくは自分の夫でさえ、ぴったりと合っていて何の食い違いも起こらないってことはないと思います。 ただ、口に出したり態度に出やすい人とそうでない人がいます。 清掃行事とやらは年に何回あるのでしょうか? 習い事、たまに休んでもいいのではというのはわたしの考えですが、このようにいろいろな考えの人がいます。 これは完全な憶測ですが、あなたが迷っているその様子が、実は清掃作業はしたくはないというようなニュアンスが感じられたのではないかなあって思います。だけど、いい子ぶってるっていうかそういう風に感じたんじゃないかなあって思います。 というのは、自分もよく似た状況であり、参加しないことをあなたに表明したわけですから、あなたも同じようにすると思ったんじゃないでしょうか。 あなたの気持ちは、あなたが思ってるほど、みんながみんなくんでくれるわけではないんです。 それと人が迷っている経過をいろいろきいていると、そのママ友さんも頭がごちゃごちゃしてイライラしてきたんじゃないでしょうか? イライラされる筋合いはないって言うけど、人の言動で心が揺り動かされるのが人間です。 みんな完璧な人じゃないんです。 さばさばして、年上のかたなのですよね。 あなたのこと同じ方向に引っ張ろうとしたんだけど、どうも煮え切らないでイライラしたんじゃないかって思いますよ。 でも、あなたにイライラする気持ちを持ちながらも、内心、そんな自分に対しても、嫌だなあって思ってると思いますよ。きっと気にしてるのはあなただけじゃないと思います。 だけど、わざと気にせずさばさばしてるように見せかけてるのかもしれません。 あなたも、気にしない気にしない。少なくとも、気にしていないように振舞えばいいと思いますよ。

noname#149777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、自分とぴったり合う人に出会う事は中々ないです。でも、ぴったり合う人に出会っても、魅力を感じないかもしれません。私は、自分とは違うところを持っている人に、憧れ等惹かれてしまうみたいです。 清掃は年一回で習い事は進級テスト前になるので、どちらも大事で迷っていました。冷静になれば、そこまで深く考える必要もなく、私にできる範囲内で頑張ればいいんだと思ってます。今日、ママ友さんに昨日はくどかったね、と言われました。さらっと、嫌味なくでした。思った事を、素直に言えるママ友さんが正直羨ましいですが、私は私ので、マイペースに行きます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たぶん、そのママ友さんもわかっているんだと思いますよ。 ご自分の性格と、質問者様の性格との違いを。それを理解したうえで、それでもイラっとしてしまうんでしょう。 ですから、その話題を蒸し返さなければ、何事もなくいつもどおりに接してくれるのだと思います。 でも、そのママ友さんはサバサバした性格なのですね。 大切なものはこれなんだから、他は後回し!というように、即決、即実行できる人なのだと思います。 ですが、質問者様は周りの方たちのことまで考えてしまい、悩んでしまうんですね。それがママ友さんには物事を決められない優柔不断な性格のように見えてしまうのでしょう。 この場合、どちらも正しくて、どちらも悪くないです。もちろん失敗などでもないです。 性格の違いによるすれ違いのようなもので、ママ友さんが特に気にしていないのでしたら質問者様も気にされることはありません。 「あーあ、イライラさせちゃったみたいだなぁ。ま、しょうがない。これが私だもの」と開き直ってしまいましょう。 きちんと清掃をしたいという、その姿勢はとてもいいことだと思いますよ。

noname#149777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。読んでいて、その通りだな~と。ママ友さんは、即実行タイプで、たまに他のママさんから引かれる時もあるみたいですが、サバサバした性格は好感があり、とても気持ちの良い対応です。でも、私には同じ様に出来ません。私には私の良さがあると思って、気にせず行きます。今回はとても勉強になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A