• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:価値観の違うママ友の世界を割り切ること)

ママ友の世界を割り切ること:違う価値観に悩む新米ママのストーリー

このQ&Aのポイント
  • 子供ができ、周囲の住宅街のママ友の世界に違和感を感じる新米ママ。生活や子供用品にお金をかけないタイプであり、ライフプランを見直すことで価値観が変わってしまった。浪費家や見栄を張るママ友たちの生活に疲れてしまい、自身の金銭感覚や人との合わせ方に悩む。しかし、違和感を感じることにストレスをためるのは嫌なので、自分を変えることを考え始める。
  • 嫉妬心やネガティブな気持ちに苦しむ新米ママ。夫に相談しても理解してもらえず、自分がブレたりネガティブになっていることを自覚する。ストレスや違和感が将来も続くだろうと悟り、自分自身に喝を入れる必要性を感じる。
  • 価値観の合うママ友を見つけるためのヒント。自分自身の趣味や関心事に合ったグループやイベントに参加することで、共通の話題が見つかる場合がある。また、自分の価値観や考え方に共感してくれる人を探すために、SNSやコミュニティサイトを活用することも有効である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

違和感を感じて、当たり前だと思いますよ。価値観が違いますから。 それに対して、自分自身に嫌悪感を感じる必要はありません。違うものは違う。それでいいと思います。 ある意味、自己防衛です。こんなママさんたちと合わせたら自分がおかしくなるかもと、なんとなく自分を守ろうとしているのではないでしょうか。 私は近所でも幼稚園でも、当たり障りのない程度の付き合いしかしていません。深く付き合うと、必ずその人のアラが見えてきてしまいますから。 子育てサロンなどにもよくいくのですが、そういえばメルアドを交換したママさんはいないですね。その時その時に楽しいお話ができればそれでいいという考え方なので、べっとりとした付き合い方はしたくないです。 人付き合いは慣れというのもあります。特にママ友は排他的で閉鎖的な人間関係になりやすい性質を持っていると、私は感じています。(子育てという、その経験をした者にしかわからないある種の一体感がそうさせていると私は思っています) ですから、ゆっくりでいいので慣れていきましょう。そうすることで、かかわりたくないママさんをうまくかわすやり方もできるようになっていきますよ。

noname#154546
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 私の育った環境は、習い事もいっぱいして、それなりに裕福だったのですが、後に残ったのは借金でした。父が浪費家でホテルやデパートで散財したり、見栄張りで金銭感覚がめちゃくちゃで家族は借金返済に苦労をしました。 リボ払いの彼女を見てると、その金銭感覚大丈夫?と心配になるのはそこです。 子供手当も、使い道は自由だけど国、みんなの血税からもらってるんだからあまり自分勝手に使った!と言わないほうがいいよ、と思ったりします。 派手な服もいいけどときどきは弁当もつくってあげなよ、とか。 余計なお節介なんですけどね。心の声です。 排他的な世界をどう生き抜くか、考えすぎない程度に考えたいと思います。

その他の回答 (5)

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.6

そうですね、あまりお金の話はしない方がつき合いやすいですね。 うちは保育園なんで共働きや一家で事業やってるとこは裕福ですが、シングルで細々と生活している人もいますし。 みんなで仲良くやっていますが、旦那の勤め先や年収などお金の話はしないです。 もしされてもやっぱり「貯金なんて全然ないわよー」 とか言っちゃいますね。そういう話は真に受けないのが1番です。

noname#154546
質問者

お礼

そうですね、 それは大切なことかもしれません。 うちが貧しいようにみえて裕福かもしれないし相手が裕福かもしれない。 お金の話しや勤め先は気になるけれどしてはいけないのかもしれませんね。 私たちの住宅街がだいたい似たような設計なだけについそういうところに目がいくのですが、お金が絡む話しはしないことですよね。

noname#157996
noname#157996
回答No.4

こんにちは わたしは二才の子供の母親です。 世の中にはいろいろな人がいます。 ブランド服が好きな人、おしゃれが好きな人、おしゃべりが好きな人、そうでない人、車だって大きいのがいい人もいれば、燃費重視の人もいる。 生活のどこにお金をかけるかということです。 あなたが、贅沢しておかしい、って思ってる人も、もしかすると、家の中では、ご飯に納豆だけの夕食かもしれないし、内職してるかもしれないし。 夫の年収が少ないとみんながみんな西松屋で買わなければならないということもありません。 そんなことはあなたも解ってると思います。 でも、わたしもあなたの気持ちがわかるような気がします。 子育て支援センターとか、児童館とかにいったりすると、すごいよそいきっぽい服装で子供の服もすごい、高級ブランドだったり、おりこうさんスタイルだったり。そういう人とは話も合わないっていうか、こちらも気後れしちゃうし、おそらく向こうも自分のことをダサい貧乏くさいっておもってるんじゃないか。なんて思うと、なんだかいやだなあて思います。 ようは自分と違うものを受け入れられないだけなんです。 そういう人を見たり、話を聞いたりすると、自分が否定されてるようなきがする。そしてやはり、嫉妬の気持ちは少しぐらいはあると思います。 ファッションとか車に興味がなくったって、二つ並べて、どちらがいいものかっていうのは誰が見てもわかりますもん。 気持ちの持ち方ですが、きりつめなければって気負ってばかりいては息苦しくなります。 楽しく節約、たまにはプチ贅沢みたいな気持ちで、気持ちにゆとりを持った生活をしたらいいとおもいます。 今月はお金を使いすぎたから、有り合わせで夕食をつくるとか、節約したから、たまには、あかちゃんに可愛い洋服を買うとか。 価値観の押し付けは息苦しくなります。 相手もですが、自分が苦しくなるのです。 あなたも自分がいいと思っているのならば、胸を張って節約すればいいじゃないですか? だけど、たまには好きなものを買ってもいいじゃないですか? ずっと節約だけでは息苦しいし、つらくなります。 そのつらさがもしかすると、他人を批判する気持ちになるのかもしれませんよ。 新しいママ友が見つけづらかったら、あなたの学生時代の友達とか、そういう価値観がどうとかいうことと関係なく付き合える友人に相談してみたらどうでしょうか?

noname#154546
質問者

お礼

そう、そうなんです。 たとえば性格も素敵なママがいて子供さんもオシャレで…となると、どうせ私はダサママと思われてるだろーな…みたいな貧しい気持ちになります。 自分が勝手に妄想してるだけなんですけどね。 人の価値観なんてそれぞれですよね。 もしかしたらちょっと無理してでもいいものを揃えないと育児=楽しいと思えない人なのかもしれないし、いろんなものを揃えすぎて後から後悔した人のトピもみます。 今は赤ちゃんとの時間を大切にして、児童館に行くよりもおじいちゃんおばあちゃんとお話したり抱っこしてもらうほうが私には合ってるかななんて思ってます。 そのほうが息抜きになるんです… 金持ちじゃないのにブランドを買ってはいけないとか 金持ちなのに西松屋で買ってはいけないとか そんなルールはありませんよね。 でも外国でブランドを買いあさるのは日本人だけ、と聞いたりすると納得します。 みんなとだいたい一緒が安心するのが私たち日本人で、違うものを受け入れにくい排他的なのが特徴、私も違いを受け入れようともがいてるその一人です。 ずっと節約は疲れるし、ときどきは可愛いものを買ったり、おいしいものを食べたりとは思いますね。節約しすぎはストレスになりますものね。

回答No.3

我が家も娘2人の衣服には極力お金をかけずに、その分将来の教育費に貯金派です。 かといって、ブランド子供服着せてるママさんがいても、何とも思わないかな~。そこそこの考えがあるし、そこまで他人のことに踏み込んで考えないし反応しないし何も私は感じずかな。 本当に適度な距離をとりつつ適当に表面上だけ付き合ってる感じです。 ちなみに私も今、社宅内の奥さん方の付き合いで、あまり親しくなりすぎないように距離感を測りつつ苦戦してるところです。 うちは転勤族なのですが、当時さりげなく付き合ってた同じく転勤族のママさんがお互い転勤を繰り返して本当に遠くにいるのに、まだ繋がってたりと、離れてみて当時よりお互いの距離感が近くなったりとかありました。 私は価値観の合うママ友さんを見つけようとしたことはないし期待してませんが、距離のとり方が似ている人が付き合いやすいかなと思います。

noname#154546
質問者

お礼

距離の取り方って大切ですよね。私は比較的何でも相談、ちょっとした愚痴はOKですが、 他人を陥れるような悪意のある噂、悪口や 自分の価値観をおしつける人は本当に苦手です。 小学校からの友達と転校しても未だに連絡をとりあってます。やっぱりはなれてても仲良くなれたとき、本当に信頼できるなぁと感じたりします。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

いくらご近所さんでも、一生、濃密なお付き合いがあるわけではないので、 子供が大きくなるまでの辛抱です。 私には、小学生の娘と、4月から幼稚園生になる息子がいます。 いろんなママ友さんがいますよ。 全員と本気で付き合っていては、身が持ちません。 娘が小学生なので、役員や学校の行事やらで顔を合わせる機会がありますが、 それでも幼稚園時代よりはずっと減りました。 中学生になったら、さらに減ることでしょう。 子供を介した付き合いがなくなれば、挨拶するだけの関係になると思います。 私には親しいママ友さんが2人います。 私は、一匹オオカミタイプで、意味もなく群れるのが苦手です。 保護者会などでも、1人でも別にいいや~と思います。 そんな私ですが、上の子が2歳の時に、毎日同じ時間に同じ公園に通うようになったら、 いつも似たような顔ぶれのメンバーであることに気がつき、 その中の2人と、半年間くらいかけて、少しずつ親しくなりました。 2人同時に知り合ったわけではなくて、別々に知り合いましたが、 後になってその2人が、私と知り合う以前から、 子供のプールでお友達だったということが分かりました。 私が割り込む形になりましたが、そんなことは気にせず仲良くしてくれています。 子供が大きくなっても、このままお付き合いが続くか分かりませんが、 この2人とは、子供以外の話題で盛り上がることが多いので、 子供が大きくなっても、変わらないような気がします。 むしろ、子供が抜きの方が、母親3人で好きに行動できるので楽しそうだな、 くらいに思います。 価値観は合わなくても、仲良くなれると思います。 私が大切だと思っているのは、人間関係の距離感が同じであること。 親しいママ友さんのうちの1人は、明らかにお金持ちです(笑) ブランド物の子供服のお下がりを、何度も貰いました。 一番上のお子さんが小学校2年生で、習い事をいくつもしています。 うちは、上の子にピアノを習わせているだけです。 気の合う友人を見つかるかどうかは、半分は運だと思います。 お子さんが歩けるようになって、行動範囲が広くなってくると、 知り合う人の範囲も広がりますよ。

noname#154546
質問者

お礼

ありがとうございます。 価値観が合わなくても友達にはなれますよね。 本当にそうだと思います。 これまでの私の友達には…センスや生活は違えど根っこの価値観が似ている友達が多かったかもしれません。 今のところ近所ではこの人なら気にすることなく本音トークできる!と思える人が2人くらいしかいません。(しかも、歳も上で50くらいの人?たまに会ったらお喋りする程度です) 距離感としては、 何を言ってもそれなりの反応を返してくれる 「えー?そんなのあるの?!うちには無理だわ!」など、 黙って引かないで正直な反応を返してくれたり、影でクスクス笑ったりしないでその場で爆笑してくれる人や他愛ない話しで盛り上がる人のみです。 ある程度、その人となりが見える反応を返してほしいのかもしれません。 本音を晒す人でも他人を思いやる気持ちのある人を(他人の噂をしない、自分の価値観を人に押し付けない) 金銭感覚は違えどそういう人に出会えたらいいなと本気で思ってます。

  • sikisya4
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

ママじゃないんですけど・・・ あまりにも価値観が似ていて・・・ よく分かります。 人と一生懸命合わせて疲れる。 でも、大人の世界観が現在の日本ではそうなので、仕方ないのでは? でも、違和感を消すことぐらいなら方法は以外とありますよ。 1、本音トークで語れる人を作る。 合わせたり、割り切ったりしても疲れたり、嫌になったりします。 でも、逆を言えばお金が全てではない世界を見るチャンスでもあると思います。 お金じゃなくて、本音トークで語れる人を作るべきだと思います。 インターネットは使っていますか? インターネットは、調べるのと同時に世界を見れます。 書き込みやブログを見て、同じ価値観のひとを探して見てください。 そういう人とママ友(友達)になるべきだと思います。 他にも、遠いところへ出かけてみて出会った素晴らしい人とメールなどで交流する方法もあります。 でも、そのママ友の人にお金の正しい使い方・見方が必要だと思います。 なんとか、理解させるべきです。

noname#154546
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の価値観がイマドキ事情についていけないのか、 今、会話をしていてホっとするのは こう言ったサイトで物事をハッキリ言ってくれる方か あとは夫、親くらいです。 それぐらい、昨今本音で語りにくく、生きづらくなっている気がします。 少しでも突出した言動をすると 影でどんなことを言われるかわからない、 またメールで拡散されたり、嫌がらせをうけたりするかもしれない いろんな気持ちがないまぜになるから 本音トークをせず、安全圏でいよう、とする自分がいます。 最近、近所のママ友に、残価購入の車の頭金を こども手当を使ったと平気な顔で言われました。 私がオバサン世代なのかもしれないのですが 「・・・そんなことするの、平気なんだなあ・・・」 というのが本音でした。 お弁当作るのが嫌だから高級な幼稚園に入れるとか ついていけないよー・・・って思ってても 「そっか、そうなんだね」としか言えない自分がいます。 大人の質が問われていますね。 本音トークができる人を貴重な人として大切にしたいです。

関連するQ&A