• 締切済み

現在、東京マラソン放送でステマが行なわれています。

ただ今、日テレで、東京マラソンが放送されていますが、走っている選手のすぐ後ろに怪しげなBMWの車が走っています。 先ほどは、コース沿いに建っているビルの壁一面に、バカでかいBMWの宣伝ポスターがかけられていました。 放送の合間のCMでは、当然、BMWのコマーシャルが流れます。 これはマラソン放送の形式を取った企業コマーシャルを延々と流しているのと同じです。 ステマに関する知識のない人がこのマラソン中継を見ていると無意識のうちに潜在意識にBMWの良いイメージが刷り込まれていきます。 日本メディアが韓流ブームを捏造した時と同じ手法です。 メディアがこんな事を日常的に行なっていますが、許される事なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.13

わたしは質問主さんのおっしゃりたい事、わかる気がします。 潜在意識に働き掛ける行為は、いきすぎると洗脳に近い効果に繋がる様な気がします。 野球場の広告看板とは明らかに違うと思われます。 昔、B級映画にありましたよね、サブリミナル効果の様なもので洗脳して何者かに支配されている世の中の内容が……。

  • Oby_st
  • ベストアンサー率11% (26/233)
回答No.12

許されるも何も、番組構成なんて元々そんなものでしょ? プロ野球の試合中継なんて、放映時間の大半でバックネットの企業広告を目にするよ。 野球に限らずスポーツ球団のほとんどは企業名が入っていて、スポーツ番組で連呼されてる。 なんで今回の東京マラソンだけ噛みつくのか分からない。 少なくとも、民放TV局に対して一銭も払っていない私たち視聴者が コマーシャルを制限させる筋合いはないよね。 TV局だって、東京マラソン主催者だって、ボランティアじゃないんだから。 ステマに関する知識のない人が無意識のうちに潜在意識にBMWの良いイメージが刷り込まれていくって… コマーシャルの役割としてすごく当然のことだと思うけど何が問題なんだか(苦笑)

回答No.11

>メディアがこんな事を日常的に行なっていますが、許される事なのでしょうか? 許される範囲でしょう。 スキーのジャンパーが停止するやいなや板をはずして、製品名が印刷してある裏面を顔の横に立ててインタビューするのが新鮮でしたが、それ以来、スポーツをテレビで見るような連中はずっとスポンサーの商品名をすりこまれて、その製品を買っているのですよ。だから、スポーツという趣味が金儲けになるのですよ。 そのうちマラソンだって、趣味じゃなくて職業でやる人があらわれるでしょうな。

  • igarasik0
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.10

BMW等スポンサー関係の何かが映るたびに、東京マラソンの公式スポンサーとして提供されていることを示す字幕がでるようにして、解説の人も数分おきにその説明をして、それが宣伝だということを意識させれば良い。 非常にウザい画面になるし、字幕や解説自体が宣伝になってしまうけど、間違いなく「ステルス」ではなくなるのだから、それで「ステマ」問題は解決する。 (まさか「それもステマだ!」とか主張しないよね?) それが良いと私は思わないが、何でもかんでも「ステマ」とうるさい人に納得させるにはそれしかないと思う。 で、もしそういうディストピアが実現してしまったときは、質問者様もそんな世の中にしてしまった責任を感じてください。

foq7vsd
質問者

お礼

igarasik0さんが回答されておられる通りにするか、一切、疑われるような宣伝はしないかのどちらかだと思いますね。 もう広告業界では、テレビCMはほとんど効果がないと思われています。 なぜなら、CM中にトイレに行ったりしますし、番組を録画してもCMのところはスキップされたりしますから。 ですから、番組中にプロダクトプレイスメントするしかなくなるんですよ。 この質問に回答してくださった方々は、ステマやプロダクトプレイスメント、そして、スポンサーとメディア、広告代理店、などの概念をお持ちの方ですから、例えステマの番組を見てもさほど"洗脳"はされたりしないのですが、それらの概念を持ち合わせていない子供やお年寄り、成人でもIQの低い人達には、ステマの効果は絶大です。 今回は自動車メーカーがスポンサーでしたのでまだましですが、これがもし、新興宗教、パチンコ、タバコ、サラ金などがスポンサーでしたら、かなり危ないと思います。 やはりちゃんと規制するべきだと思います。 ありがとうございました。

回答No.9

>プロダクトプレイスメントはステルスマーケティングに包括されてんの!!(笑) 何がおかしいんだか 私は包含されていないと思ってますから。。。 なんか権威ある出典でもあるのですかね?

回答No.8

回答者諸氏が指摘するように、ステレスマーケティングと言い切れないでしょう そして、ステマの合法性は、その手法によりますが、現状の宣伝広告手法は、景品表示法などで抽象的に規程され、判例も存在しますので、本件はおおよそ違法ではないでしょうし、社会通念上においても特段公益性を害するものではないでしょう  ステマの知識は学生時代にかじった程度ですが、質問者の知識があまり適切とは思えないことは示唆しえるでしょう 質問者の恣意的な質問がすでに、ステマであることを示唆しつつ、 「自分でもステマ的行為やっておいて、何言ってるのやら」 という回答を残しておきましょう

回答No.7

ステルス 「隠密」、「こっそり行うこと。」 広義のステルスマーケティングと言いたいかはともかく(俺は広義の意味でも使いたくないけど) 公式スポンサーが行うプロダクトプレイスメントを ステルスマーケティングと表現するのはどうかと思うよ。

foq7vsd
質問者

お礼

何なんだ広義のステルスマーケティングって・・・。 プロダクトプレイスメントはステルスマーケティングに包括されてんの!!(笑)

回答No.5

>私は質問にも書いていますが、宣伝の手法、やり方について問うているわけです。 「プロダクトプレイスメント」大いに結構ですね 単純なテレビCMの効果が薄れつつある時代に スポンサーもスポンサーとなるメリットを感じられなくなっています。 スポンサーだって費用対効果で資金提供するわけなので 「プロダクトプレイスメント」のように、実効性があるCM手法を取り入れなければ スポーツのような大会はどんどん資金難になっていきます。 >自動車会社がスポンサーになっていますが、もし、スポンサーが自動車会社ではなく、パチンコ屋、サラ金 CM手法とは関係ないでしょうね。 パチンコ・サラ金のCMが規制されていたように、 必要に応じて業界ごとに「プロダクトプレイスメント」を含むCMを規制すればいいだけです。 CM手法と規制すべき業界全く別の議論です。

  • CF-Gum58
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.4

広告については他の回答者さんが答えられているので、 私はステマについて回答します。 たとえばスポンサーでもない企業に対して「やっぱり○○は良いですよね」とか、 競合他社にむかって「あそこは質が悪い」等と言った『だけ』なら、 立場上問題ありですが、ただの意見でしょう。 しかし、実は発言をした人が個人的に金品を貰っていたり、 身内にその企業に勤めてる人がいる等、 何かしらのメリットがあってそうした発言をしたならステマです。 金品を広告料として支払っているなら「○○の提供で…」など言われたり、 PRと書かれているはずで、ハッキリ広告と分かるので問題ありません。 関係者が第三者を装って(やらせ・サクラ)、広告である事を隠しながら宣伝する行為が問題なのです。 「広告」と「個人の考え」と「ステマ」を別けて考える必要があります。 投稿者さんの質問は、BMWに疑いの名を向ける文章ですが、 これは「個人の考え」と思われます。 もしもBMWの競合他社から何かを得ており、 意図的にBMWに悪い印象を与える事が目的となれば、 この質問は「ステマ」になります。

foq7vsd
質問者

お礼

>>投稿者さんの質問は、BMWに疑いの名を向ける文章ですが、 私は、BMWではなく、放送媒体であり、広告代理店に対して疑問の目を向けているのです。 BMWは、大スポンサーですから、その意向がテレビ局や広告代理店に反映されているだろう。という事は簡単に予想できますが・・・。 中継中、終始、ランナーの横や後ろをBMWの新車が映っていました。普通なら先導車のボディに「先導車」などと書かれているものですが、今日のBMWの車には、そのような文字は書かれておらず、普通の乗用車そのものでした。そして、中継中、カメラマンと先導車のドライバーとの呼吸が常に一致していました。 先頭集団が固まって走っていると、集団の横に車が出てきて、先頭ランナーが集団から抜け出すと、車もそのランナーの後をついて走り、ドライバーとカメラマンとの間で、通信でやり取りをしていて、常に車が良いアングルでカメラに映るようにしていました。 そして、ビルの壁一面にでかいポスターが張ってある地点にくると、今度はカメラを引いて取り、風景全体が映るようにしていました。 このような事は広告代理店の指図でするものです。 多分、放送業界や広告代理店の事情に精通している人が、今日のマラソン放送を見たら、すぐにピンときたと思いますよ。 ありがとうございました。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.3

顕在した宣伝ですからステルスマーケティングにはあたりません。 >マラソン中継を見ていると無意識のうちに潜在意識にBMWの良いイメージが刷り込まれていきます それが宣伝の目的です。 >メディアがこんな事を日常的に行なっていますが、許される事なのでしょうか? 許されています。 スポーツ大会のスポンサードについて今までお考えになったことがないようですね。 そもそも宣伝について何もご存知ないようですから、これを機会に少し系統立てて勉強されると良いと思いますよ。

foq7vsd
質問者

お礼

あなたは「思考停止」になっていませんか? 宣伝とはこういうものだと思い込み、その後、「思考停止」に陥っていませんか? 私は質問にも書いていますが、宣伝の手法、やり方について問うているわけです。 仮にhunaskinさんが広告、宣伝に熟知されている方だとしましょう。 そういう方は問題がないわけですが、テレビを見ている子供からお年寄りまでの不特定多数の人達の中には広告、宣伝の手法についてまったく無知な方々が大変多くいるわけです。 そういう人達がこの東京マラソンの中継を見るとどうなると思いますか? この人達は自分は"マラソン中継"を見ていると思っているわけですが、実はメディアにより"自動車会社のコマーシャル"を延々と見せられているわけです。 つまり"洗脳"されているのと同じです。 「走っている選手のそばを自動車会社から提供された車が走っている。」 「選手が走っているコース沿いのビルにスポンサーになっている自動車会社のバカでかいポスターが張ってある。」 この宣伝手法は「プロダクトプレイスメント」と呼ばれる広告手法です。 今回は、自動車会社がスポンサーになっていますが、もし、スポンサーが自動車会社ではなく、パチンコ屋、サラ金などだったらどうなるか? どうなるかhunaskinさんも考えてみてください。 ありがとうございました。

foq7vsd
質問者

補足

何も私は企業がスポーツ大会の公式スポンサーになる事に対して、ケチつけたりなんかしてませんよ。(笑)