※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いいところがある嫌な人)
いいところがある嫌な人との付き合い方に悩む
このQ&Aのポイント
会社でお世話になっている自分よりぐっと年上の女性がいるが、彼女の思い込みが激しく陰口が多いため、付き合い方に悩んでいる。
彼女は人の粗探しをしたり、出来ていない所を人に広めたりするため、みんなから嫌われているが、業務上に依存せざるを得ない。
彼女には情が深く面倒見のいい一面もあり、私にとって、彼女がいい人か嫌いな人かを判断するのが難しい。最近は彼女のイライラが増えており、関わりたくない思いもある。
会社でお世話になっている自分よりぐっと年上の女性がいるのですが、
その人との付き合い方に悩んでいます。
元気で明るい姉御肌で頼りになる反面、思い込みが激しいのと陰口が多いので
何度かショックを受けることもありました。
人の粗捜しをしたり、出来ていない所を人に広めたり、ちゃんと確認もせずに「あいつがやったんだ」
と決め付けて人に言ったり、報告書に書いたりします。
そのためみんなから嫌われているのですが、業務上その人に依存せざるを得ないため、
強い態度を取れる人間がおりません。
”出来る女”というスタンスにこだわっており、自分以外は出来ない人間という見方です。
本人は嫌われていることに気付いており、それでもいいんだといっていましたが、実際は孤独なようで、自分を頼ってくる人間はかわいがるようです。
私は、明るくて真面目に仕事をしているところを尊敬していたのですが、時間がたつにつれ信用できなくなってきました。
世話になったことも多いし、プライベートでご飯も何度か食べました。
この人いい人だな、と思うこともあれば、ほんとに嫌な人だなと思うこともあります。
情が深い面倒見のいいところ、ヒステリックで人の評価を落とそうとするところ、私にとって
いい人だと思う要素と嫌いになる要素どちらももっていて、どのくらい打ち解けていいのか悩みます。
今現在は、最近イライラしているようで、些細なことで問い詰めるようなものの言い方をするので、
ハッキリいって関わりたくありません。
みなさんは、お世話になった人をすぐに嫌いになりきれますか?
なんだか優柔不断な相談で申し訳ないですがご意見があれば宜しくお願い致します。
お礼
アドバイスありがとうございます。 この回答を頂いて気付いたのですが、自分も又プライベートの充実が足りなくて 職場環境に居心地の良さを追求していたのかもしれません。 楽しくて仕方ない何かがあれば、そこまで人のことなど気にしていなかったな・・・と 振り返ってみて思ったのです。 思い出せてよかったです。ありがとうございました。