• 締切済み

不祝儀の金額

夫の両親と同居。父が亡くなった時に、夫の姉夫婦から5万円不祝儀をもらいました。姉の夫の同居の母が亡くなった時に3万円送り、不仲になりました。姉は、実父。私たちには、姉の夫の母とは他人。金額を下げたのはまずいですか? 姉の言い分は、もらった金額を返すのが礼儀ではないかと言われました。

みんなの回答

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.8

お父様の時は5万なのに相手の親が亡くなったときに3万ではあまりにも非常識すぎますよ。 貴方はご両親に「貰った額は返しなさい」と教えて貰わなかったのでしょうか? 世間一般的に貰った額は返すが常識ですよ。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.7

どえらい失敗をしでかしましたね。 これではお姉さまの顔、まるつぶれです。 っていうか?どうして3万円の金額がでできたのか?まか不思議なんですが。 NO1の回答者さまのいうとおりです。 だれかに相談しなかったのですか? ちゃんとした大人なら教えてくれたはずですよ。 同額が一般常識です。

回答No.6

結婚している以上、義理の親と実の親を分け隔てするのは間違い。 特に冠婚葬祭においてはそうです。 ですから、同額にするべきでした。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.5

ここで言う>父が亡くなった時・・・の父はご主人のお父様ですね。 一般的には香典と言うのは、亡くなられた方との関係で決まり、 それを記憶し(香典帳)継続して行きながら・・・個人の事情も考慮して (とは言えお付き合いが深かったとか)決めます。 私の田舎では、頂いた金額と同等か差が付くかを単純に諮る時は 関係を言葉にして、○○の○○の○○ と’の’の付く数が 増えるほどに関係が薄くなる・・・と見当を付けます。 今回の場合は 香典の名前が義姉さまのご主人場合、「妻の実父」又は「義父」 対して 香典の名前がご主人として「きょうだいの配偶者の実父」又は「きょうだいの義父」 関係図を見て分かると思いますが、相談者様のご両親が亡くなった場合に 相手が包む金額が、「3万もらったからうちも3万」となります。 ちなみに・・・ 地域は分かりませんが、5万円頂いた時の喪主はどなたでしたか? 私の周りでは、実父に5万の方が少ないと思えますが・・・ (年代にもよりますが、一家を構えていたら) お葬式代の工面や今後の法要にかかる費用・・・、 本来兄弟は喪主のそれらの金銭的負担を考慮して包む金額として、少ないと思います。 だからと言って、理屈で説き伏せるのも余計に角が立ちそうですね、 分かってもらうにはご主人から話してもらうしかなさそうです。

tomi1015
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もあなたと同じ考えです。どうして怒られるのかもわからず、何度話しても平行線で困っていました。しかし、よくわかったのは、そのほかの人の回答は、義姉たちと同じ答えでした。それは、本家としての嫁の役割として、もらった以上に遣るのが本家の役割だということでした。私は、子供として、親に対しては介護や、葬式も平等に気をかけていくことが当然とおもっていましたが、嫁がやって当然でした。私の兄弟は、私と同じ考えで、今も私が見る環境があるので私が見ています。しかし、妹も弟もお嫁さんもそれなりに気をかけて、やってくれています。婚家と実家の関係のとらえ方が違うことがわかってよかったです。今すぐにこれはわかりあえないので時間が解決するでしょうが、両親がいなくなった今は、法事にも来ない徹底ぶりで何とかなるのか・・・・ 義両親は、私を最後まで頼りにして、慕ってくれ、最後を迎えました。私もできることは尽くしました。悔いはありませんが、何とも後味の悪いことになってしまいました。残念です。

回答No.4

貴女が、義姉の旦那さんの立場だったら、 どう考えますか?

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.3

これは#1さんの仰る通りです そもそも冠婚葬祭のお付き合いというのは 実父だの義母だのと言う「個人」の付き合いではなく ○○家と××家の付き合いなのです >父が亡くなった時に、夫の姉夫婦から5万円―― これは、姉夫婦からではなく、姉が嫁いだ「○○家」から 頂いたもの…です なので >姉の夫の同居の母が亡くなった時に3万円送り、 これは、嫁の実家「□□家」が婚家の「○○家」に差し上げた物 こう考えれば ○○家は□□家に対して5万円出したのに □□家は○○家に対して3万円しか出さなかった と、言う訳で お姉さんの立場としては「実家から軽んじられた」 と言う事になるのです お姉さんが怒るのは当然のことですよ 嫁の実家としては5万円頂いたら10万円ぐらいを 贈り返して「当たり前」なのですからね この先も、冠婚葬祭のお付き合いは続くでしょうが 間違っても、頂いた金額を減らして返すような事をしては いけません 世間知らずと嗤われるのは、アナタの御主人ですが 気が効かなくてガメツイ嫁と、後ろ指さされるのは 「アナタ御本人」ですからね

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

金額を下げた事で不仲になったのは結果的には拙いかとは思いますが、姉の言い分も短絡的で礼儀というものを振りかざして反発して不満を洩らしているようにしか思えません。礼儀と言うより姉が金額的に下げられた事で軽く見られたと感じられたのが本音でしょうね。ある意味冠婚葬祭の遣り取りは貰った金額を返すのが、一般的な慣例となっているところが多いものです。また地域や其の家系にもよりますから、常識とか礼儀では線引きが出来ない場合もあります。夫君や親御さんとお話をして今後は如何したらよいのかを決めておくことです。家と家との付き合いのことですから、貴方1人で思い悩むことではありません。

回答No.1

うーん、義母だろうと実父だろうと関係ないと思いますよ。 ましてや、あなたのご主人はもうお父様も亡くなられており、実質跡取りとなられてますよね。 いわば、お父様に成り代わって「家長」という立場です。それを考えたら弟からというよりは嫁の実家から代表して包むという ニュアンスに近いので、金額を下げるというのはある意味馬鹿にしたことだと思います。 義理姉さんも立場なかったでしょうね。 最低でも同額もしくはそれ以上包んでもおかしくないです。 縁を切られて当然だと思います。

関連するQ&A