コンクリート床(ウレタン舗装)の窪みの修理
次のような状況のため、適切な修理方法がわかりましたら、教えてください。
屋外(ビル内)廊下のコンクリート床(7年前頃にウレタン塗装済み)において、奥側(部屋側)から1/3程度のところから部屋側に若干斜めになっています。そのため、激しい降雨(横風を伴う)の場合、雨水がその窪みに溜まってしまい、溜まった水がドア下端に届きそうな場合もあり、困っています。
このような状況に対し、次のような方法が考えられるのですが、これ以外でも結構ですので、最適な方法を教えてください。
(1)窪んだところに、ウレタン塗装を上塗りする。
ただし、窪み全面に塗ると、雨水が広がってしまう可能性がある。
塗るボリュームが少ないので、塗料が入手できるかどうかが問題。
(2)窪んだところの、ドア下端部近くに、塗料以外の物を塗る(張る)。
ただし、見栄えがよくない、効果が見えないなどの問題。
(3)窪みのある塗装部分を少しカットし小さい溝を作って、ドア近くに溜まりそうな雨水を横に逃がす。
塗装をカットした場合、下のコンクリート床(元々ある)に悪影響があるかどうかが問題。
このような状況ですが、最適な対策がありましたら、教えてください。
補足
回答ありがとうございます。 変形喜平、デザイン喜平初めて聞きました。とてもありがたいです。 こうゆう物は正規品では無くオーダー、特注になる物なんですか? 何分無知な者でして、詳しくご教授願えれば幸いです。 宜しくお願い致します。