• 締切済み

新幹線時間や料金を調べる方法

新幹線にはほとんど乗ったことがないので、質問させていただきました。 大人一人と幼児二人で新横浜から新大阪まで行く場合、時間と料金がどのくらいかかるものなのかを調べたいのですが、なかなか簡単にわかりません。 飛行機のチケットのように、簡単ではないですよね? そもそも乗車券だの特急券だのいまいち理解できてないのですが、それに加えて、幼児2人を連れて行く場合となると、また条件によって変わってくるようで・・・。 例えば、出発地、目的地、年齢別の人数、往復かどうか、などの条件をいれて簡単に検索できるサイトなど知ってる方がいれば教えていただきたいです。 また、うちの場合のように幼児2人(3歳5歳)を連れて行く場合、自由席だと大人一人分で、指定席だと大人1人分に子供料金で2人分かかるというふうに調べるとわかったのですが、新横浜から新大阪区間の場合、自由席でも大丈夫そうなのかどうかが、全く見当がつかないのですが、乗ったことがある方でだいたいの混雑状況が教えていただきたいです。 時期は3月中旬で金曜出発をイメージしてます。 また、往復で購入することになるのですが、そうすることで片道あたりの料金は安くなるものですか?それとも単純に2倍でしょうか。 あと、なにか安く買う方法のようなものはあるんでしょうか? 現時点では、みどりの窓口に行って買うつもりでいますが。 自分で調べろ、と言われるのは承知しておりますが、新幹線に慣れれる方々からの何らかのアドバイスがあればと思い、質問させていただきました。 ちなみに、あまり高額ならば行かないつもりでして、そもそも行くか行かないかを検討するためにいろいろと調べようとしている段階です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

>>そもそも乗車券だの特急券だのいまいち理解できてないのですが 「乗車券」は「運賃」を支払って購入するもので、JR線を利用する際に必ず購入する必要があります。 普通・快速列車を利用する際にも、駅の券売機で「乗車券」を購入したり、「Suica」で運賃を支払ったり、人によっては定期券を購入したりしますよね。 これらは全て「乗車券」に相当します。 一方、「特急券」は新幹線や特急列車に乗車する区間の分だけ、「乗車券」とは別に「買い足す」ものになります。 「特急券」は「特急料金」を支払うことで購入します。 例えば、A・B・C・Dの順に駅が並んでいるとして、AからDまでJR線を利用したいとします。 ここで、途中のBからCの間だけ新幹線を使う際は、乗車券:A→D、新幹線特急券:B→Cの組み合わせで購入する事になります。 またAからBは新幹線、BからCは在来線の普通列車、CからDは在来線の特急列車を乗り継ぐ場合だと、乗車券:A→D、新幹線特急券:A→B、特急券:C→Dの組み合わせで購入になります。 このように「乗車券」はJR線を利用する為に最低限必要なもので、「特急券」は新幹線・特急列車に乗車したい区間だけ、追加で買い足すもの…とお考え下さい。 http://www.jreast.co.jp/kippu/01.html (JR東日本/きっぷに関するご案内/きっぷの種類) >>往復で購入することになるのですが、そうすることで片道あたりの料金は安くなるものですか? >>それとも単純に2倍でしょうか。 「乗車券」については、片道あたりの影響キロが600キロを超える区間から「往復割引」が適用され、片道あたりの影響キロが1割引となります。 「横浜市内→大阪市内」の営業キロは片道527.6キロなので、片道ずつ購入しても「乗車券」の運賃は同じです。 ただし前述したように「乗車券」は乗換の有無にかかわらず、利用するJR線の「全区間」で購入するのが基本なので、新横浜まで/新大阪からJR在来線に乗り継ぐのであれば、その区間も含めて営業キロを計算しないといけません。 ですので「乗車券」の区間によっては「往復割引」が適用される距離となり、「往復」で購入するほうが安くなる事もあります。 http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html#01 (JR東日本/きっぷに関するご案内/往復割引乗車券) なお「特急券」については往復の割引はありません。片道ずつ利用設備ごと計算すれば大丈夫です。 >>例えば、出発地、目的地、年齢別の人数、往復かどうか、などの条件をいれて簡単に検索できるサイトなど知ってる方がいれば教えていただきたいです。 年齢別の人数や往復まで網羅した乗換案内サイトは、私は把握していません。 前述したように、JRは「運賃」(乗車券)と「料金」(料金(特急)券)を別々に算出するシステムなので、往復ベースで検索するとしても、往路:自由席/復路:指定席のように往路・復路とで利用設備が異なると単純に2倍することもできません。 また少なくとも「乗車券」の往復割引に対応したサイトは見たことがありません。 ただし「こども」運賃・特急料金は「おとな」の半額(10円未満切り捨て)なので、お子さんの指定席をお取りになる際は「おとな」運賃・料金の半額だと計算すればOKかと。 >>うちの場合のように幼児2人(3歳5歳)を連れて行く場合、自由席だと大人一人分で、指定席だと大人1人分に子供料金で2人分かかる 自由席についてはお調べになった通りです。 「おとな」「こども」1人につき、「幼児」「乳児」2人までは運賃・料金が無料となりますし、「幼児」「乳児」を自由席の座席に着席させても問題はありません。 指定席ですが、要は「幼児」「乳児」が単独で指定席の座席を確保するかどうか…が問題なので、例えば3歳のお子さんだけ「膝の上に載せる」とか「2座席分を3名で使う」ようにすれば、おとな1名・こども1名分の乗車券・特急券を購入すればOKですよ。 http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html (JR東日本/きっぷに関するご案内/おとなとこども) >>新横浜から新大阪区間の場合、自由席でも大丈夫そうなのかどうか 「ゆき」は金曜日出発として、時間帯は決まっていますか? また「かえり」の日程・時間帯はどうでしょうか? >>なにか安く買う方法のようなものはあるんでしょうか? http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/hayatoku/hikari/index.html (JR東海/ひかり早特きっぷ) 「ひかり」の普通車指定席でも良ければ↑この「ひかり早特きっぷ」でおとな片道12000円ですね。 ただ自由席は利用できないので、お子さんの分の指定席利用をどうするか…という問題はあります。 また「ひかり早特きっぷ」は乗車日の7日前までに購入し、きっぷの購入と同時に「ひかり」の指定席を確定、指定列車以外の列車への乗車はできないなど、結構制限も厳しいですけどね。 (乗り遅れた際は、当日後続の「ひかり」「こだま」の自由席に乗車できます。) ちなみに「ひかり」は「のぞみ」と比べて片道30~40分程度、余計に時間がかかります。

noname#156442
noname#156442
回答No.2

新幹線に乗るには、乗車券と特急券が必要です。 乗車券とは、いわゆる「電車賃」です。 距離に応じて増額していきます。 特急券とは、早く着くための特別料金です。 新幹線は、多くの駅を通過して猛スピードで目的地に向かうため、 利用者には目的地に早く着くメリットがありますが、 JRとしては通過する駅から乗客を乗せられないため、運賃収入が得られず、割に合いません。 そのため、特急券という特別料金を徴収する仕組みになっています。 やはり、距離に応じて増額していきます。 指定席券は、特急券のオプションのようなものです。 特急券に既定の割り増し料金を追加すると、専用の座席が割り当てられます。 自由席は、座れる保証がない代わりに、特急券が若干安いと理解すれば良いと思います。 指定席は、お盆や年末など、利用者が増える繁忙期には少し増額されます。 具体的に、新横浜-新大阪の料金は、以下になります。  乗車券:8,190円  特急券:4,730円  特急券(指定席券込み):5,340円 *指定席が610円ということ。 今回、連れて行く子は「幼児」2人なので、旅費は必要ありません。 大人1人につき、5歳までの幼児が2人まで無料になります。 自由席で行く場合、あなたの旅費である乗車券8,190円+特急券4,730円=計13,640円だけでOKです。 指定席で行く場合、あなたと5歳の子の2席を取り3歳の子は膝の上とすると、5歳の子の分として、子ども料金の乗車券+指定席込の特急券が追加で必要になります。上記大人料金の半額です。 3歳の子にも席を取ろうとすると、大人1人+子供2人なので大人2人分の料金がかかることになります。 平日に新横浜から乗車なら、まず間違いなく自由席に座れます。 東海道新幹線は、通路を挟んで3席と2席があり、運が良ければ3席並んで空いている所があると思います。 大抵は、3席の窓際に一人乗っていて、真ん中と通路側の座席が並んで開いているので、悪くても2席並びで確保できると思います。 前方3両が自由席なので、できるだけ列の一番前に並んで待っていると良いです。 所要時間は、約2時間半です。 途中、名古屋と京都にしか止まらない新幹線を選ぶと、早いです。 たくさんの駅に停まる新幹線は、乗らない方が良いです。 簡単に言うと、「こだま」には乗らず、「のぞみ」に乗って下さい。 時間が合わなければ、「ひかり」でも良いです。 切符は、往復で買っても単に「片道×2」です。 いろいろと、安く購入する方法はありますが、よく分からないなら、そういうのには手を出さない方が無難です。 もしかして、これじゃダメかも、って、不安な気持ちで乗るのは嫌でしょう? 安心料だと思って、みどりの窓口で普通に買うのが良いと思います。

回答No.1

路線検索使ったらどうですか? http://transit.loco.yahoo.co.jp/

関連するQ&A