- ベストアンサー
学生や学者の学会発表について
- 学生や学者の学会発表について詳しく教えてください。
- 学会発表にはどのくらいの人数が参加するのでしょうか?参加費用や発表内容についても知りたいです。
- 学会発表は学術的なデータや根拠をもとに行われ、主張が含まれます。詳細を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい。#2の先生の補足(というか、それ以外の情報)です。 ・発表の有無に関わらず(招待者は別として)、参加費用は同額です。通常事前申し込みの方が安いですから、発表するなら事前に申し込みを。「発表申し込み」と「参加申し込み」は別ですから、発表者であっても、別途参加申し込みをする必要があります。 ・PPTは、ほぼ必須。数年前までは使わない人もごく希にいましたが、いまはさすがにプレゼンソフトを使わない人はいません。ほとんどの会場ではプロジェクターしか用意されていませんから、自前のPCを持参します。 ・発表で使う予定が無くても「データなどの根拠部」はPPTで作って持っていることです。質疑応答がスムースにできます。 それ以外ですと・・・ ・通常、発表する分科会は6~10名程度が連続して発表します。(入れ替え時間以外)休憩はありません。特別な事情(友人が別の分科会で発表するなど)が無い限り、自分が発表する分科会には最初から最後までいて聞くのが、まぁ「マナー」です。 ・服装はカジュアルビジネス程度。学生ですとほぼスーツです。大学の先生ですと講義の時の服装(ノータイにジャケット、夏ならポロシャツ)くらいの人も普通にいます。私は発表者の時は、一応ネクタイだけはするようにしています。 ・懇親会は、出ても出なくても。その金で気のおけない仲間と飲みに行った方がいいや、という人も大勢います。ただし、各種「営業目的」があるなら出た方がよいです。学会の「えらい人」は出席しています。 *昨年、医学系のさる学会にパネリストで招待され、懇親会に出席しました。あまりの豪華さにぶったまげました。屋台で天ぷらや寿司が出るパーティーなんて生まれて初めての経験でした(歓喜の涙)が、普通の学会は参加費相応の「しょぼさ」です。
その他の回答 (3)
- otx
- ベストアンサー率44% (256/576)
質問者さんは、卒業論文の発表会を経験しませんでしたか? 発表自体は、それとほとんど変わりません。 時間が長いか短いか、会場が大きいか小さいか、くらいの違いです。
あなた自身が,近い将来に学会発表をすることになったのですか? そうならば,その学会に詳しい先輩に聞くのがいちばんいいです。そうでないなら,「いろいろあって答えにくい。大きく外れてはいないだろう」というくらいのことしか書けません。 人数:大学の大教室を使うような場合は,100人が目安でしょうか。ごく狭い専門分野の顔見知りだけのワークショップなら,10人ということもありえます。廊下に貼り紙をするポスターセッションなら,その内容に関心をもって立ち止まった「たったひとり」と議論することになります。 費用:運営側では,会場を借りるお金(大学教室であっても借用料金がある)や,いろいろなアルバイトを雇用する謝金が必要ですから,「正会員なら無料」というわけにはいきません。発表するしないにかかわらず,数千円を徴収するでしょう。懇親会(会場では時間がなくても懇親会ならじっくり議論できる,若手は顔を売る機会でもある)にも参加するなら,世間並みの宴会費はとられます。関連業界がバックアップしてくれない,基礎科学の場合はね 笑。 データなど・・・:発表時間は20分かそこらなので,そんなに詳しいことは言えません。聞いているのが同業者ですから,「言わなくてもわかる」ことは言いません。こういうテーマでこういう結果を得たと,口早にまくしたてる感じじゃないでしょうか。プライオリティを確保するために,「この研究はおれが唾をつけてるぞ」と宣言する意味あいもあります。ふつうの人が考える「演説」とはだいぶ違います。
- yoshi20a
- ベストアンサー率20% (470/2291)
学生の頃、学会の発表は3回ほどやりました。 >学会発表と言うのはどのようなものなんでしょうか。 一般的には、大きなセミナーホールみたいなところを借りて、いくつかの部屋で同時にセッションが組まれて、発表者とそれを聞きたいと思う人が集まります。15分くらいのプレゼンと5分くらいの質疑応答が用意されてます。1セッション4件くらいの発表があり、ある程度同じようなテーマで組まれています。 >どのくらいの人数を相手にするのか 学会、セッション、発表内容によります。10名程度から200名程度と様々でした。 >参加費用 これも学会によります。10000~30000円程度ではないでしょうか? 学会メンバーと一般メンバーとでも異なります。 学会によっては、登録メンバーでないと参加できません。 >データなどの根拠部と主張はどのくらいの比率なのか 一般的なプレゼン同様です。 概要(背景)、内容、まとめ、質問の形式です。