ベストアンサー アルコール速乾性・手指 消毒剤が 2012/02/18 16:31 使用期限ギリギリの物が、訳ありとしてリーズナブルな価格で販売されていますが、使用期限を過ぎると効果が薄れていくのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー trajaa ベストアンサー率22% (2662/11921) 2012/02/18 18:12 回答No.2 一般的に言ってそう言った使用期限に関しては、実際の製品品質の2/3程度の期間で設定されています。 先ほどの回答に有ったように、仮に日差しや温度変化など条件の悪い場所に保管されて居たとしても掲示した期限の間、品質を充分に保持できなければ不良品あつかいになります。 なので、一般的な状況であれば期限を過ぎても充分に効力を持つ。 効力が弱まっても、100%の効力が翌日に20%に落ちるなんてことは論理上あり得なくて ホントに徐々に徐々にという具合なので、良い買い物と思って良いんではないか? ただその分量が、今シーズンで使い切れないほど~~~。 なんて場合は、論外だが。 常識的に考えて常識的に使う分には問題ない。 質問者 お礼 2012/02/19 04:34 貴重な情報をありがとうございます。 是非、参考にさせて頂きます。 本当に感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Saturn5 ベストアンサー率45% (2270/4952) 2012/02/18 17:08 回答No.1 品質の劣化はほとんど無いと思います。 (法律による)お買い得な商品だと思います。 ただし、高温の場所や直射日光に長時間当たっていたりしていると 劣化している可能性もあります。 質問者 お礼 2012/02/19 04:24 早速のご回答ありがとうございます。 是非、参考にさせて頂きます。 本当に感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A アルコールでの手指消毒 わたしが勤務している病院では、 目に見えるような汚れがない場合、 水洗いせずにアルコールでの消毒をするようになっています。 でも、アルコールにまけてしまうのです!!! 少し前までは赤くなる程度だったのですが、 だんだんかゆみが出てくるようになってきました。 このような場合、どう対処すればいいのでしょうか? 2種類の消毒用アルコール どう違う? アルコール系の消毒液は色々種類があってややこしいです。 調べて大体分かったのですが、どうしても2種類だけよく分からない物が残りました。 http://www.amazon.co.jp/dp/B002UWBXVG こういった 消毒用エタノール を一部の掃除に、主に水回りにスプレーして使っています。 ・人体にも使用できる(使用していませんが) ・飲めない ・薄めずに最大限の能力を発揮できる(100%のものと比べて) と理解しています。(違っていたらご指摘頂けますと幸いです) 価格は家の近くだと500ml 700円以下くらいです。 さらに価格が高い物には、味はともかく一応飲んでも問題無いもの、 酒税がかかっている物があるようですが、これはあえて高い物を選ぶ理由が無いので除外、 また100%アルコールのものも消毒するたびに薄めるのは面倒、その割には安くないので除外しています。 もう1種類ですが http://www.amazon.co.jp/dp/B004FEJOQI こういった感じの商品で、食品添加物という表記になっています。 薬局では無く、業務用スーパーにありました。 後者の方は500ml、500円以下で売っていたため、食品添加物というとグレードが高い気がするのですが、たまたま私の家の近くの店で値段が逆転しているだけでしょうか。 あるいは食品に使える=効果が弱い?ような事があるのでしょうか。 前者は説明を見ると、第三種医薬品となっており、後者は見た限りそういった表記は無かったと思いますが、店で見ただけなので単に見落としかもしれません。 どちらでも良いのなら安い方を使いたいのですが、どちらが適しているのでしょうか。 台所などでは、食品にはかからないようにしていますが、前者はもしかかったらまずいですよね。 そのあたりも少し気になりました。 買ったときは薬局の薬剤師の人に、台所とか水回りの消毒と、目的を言っているのでまったく駄目な物を勧められている事は無いと思いますが。 教えて頂けますと幸いです。 アルコール消毒でかぶれたら よろしくお願い致します。 アルコール消毒でかぶれます。 でも、病院では必須で困ります。 市販のクリームかなにか、効果のあるものを知りたいです。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム アルコールに代わる安価な消毒薬 ○エタノールのように常温で蒸発し残らない液体 またはオキシドールのように水に溶かした気体で水の蒸発とともになくなる ○刺激臭があっても良い ○黄色ブドウ球菌を殺菌可能 ○人体・皮膚に適用可能。毎日同じ部位に使用する ○中性か酸性寄り ○密封した容器内であまり風化しない ○一般的に効果のある濃度において、濃度に対する価格が、酒税のかかっていないエタノール80%よりも安い ○薬局か通販で買える ○特別な許可を必要としない、または簡単な登録で許可が得られる 以前アクリノールというのを紹介していただきましたが、やはり個体を溶かしたものだったので、使ったあと残るのが気になりました。 現在エタノール、イソプロパノール、オキシドールを試しています。 それ以外で上記の条件に当てはまるものがあれば、お教えください。 条件が多いので、いくつか条件を満たしていなくても、おすすめのものがあれば教えてください。 台所などの消毒、エタノールとイソプロピルアルコール 薬局で台所などの消毒に適した物はと聞きましたが、無水では無い薄めてあるエタノールと、イソプロピルアルコールがあるようでした。 この2つは価格差がかなり大きかったので(イソプロピルアルコールが安い)イソプロピルアルコールは何か悪いんですか、と聞いたら 「消毒の効果は同じ、イソプロピルアルコールは荒い」 と言われました。 店員さんではなく薬剤師の人に聞いたので正確だと思いますが、荒い?? というニュアンスがよく分かりませんでした。 結局エタノールを使っていますが、価格差を考えるとイソプロピルアルコールでいいのではと思います。 どう違うのでしょうか。 なお、台所周りと行っても直接口に入る食材などに使用する訳ではありません。流しやゴミ箱など。 消毒用のアルコールで安価なものを探してます。 研究室での消毒用アルコールで現在ソルミックス(AP-7、日本アルコール販売社)という薬品を一斗管で購入しているのですが、安価なものを他にご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。 消毒用アルコールの偽物?について コロナ禍で消毒用アルコールを皆さんお使いかと思います 疑問なんですが… 病院等で設置されている消毒用アルコールと、75%を謳っているホームセンター等で販売している中国製アルコールでは若干匂いが違う気がします。 成分を見てもエタノールと書かれているのに、違う気がします。 分かりませんが、表示はエタノールでも詳細が異なる物があるのでしょうか? 1)あるとすれば、何が違いますか? 2)見分け方はありますか? 精製水と無水エタノールで作ったアルコール消毒液 こんばんは。 精製水と無水エタノールでアルコール消毒液を作ったら、どれくらい品質(効果)が持ちますか? なるべく早めに使いきったほうが良いと思いますが消費期限が分かりません。 宜しくお願いします。 手指消毒剤について ピュアクリーンV、セーフコールなど手指消毒剤を使っています 使用頻度が高い為、手が荒れてしまいます。 こういったものは、手につけて揉み込んだ後、水で洗い流しても殺菌、消毒可能ですか? 手指消毒用のもので。。 デイサービスで 手指消毒用の塩化ベンザルコニウムを 消毒用エタノールの変わりに インスリン注射のときに使うよう言われましたが 大丈夫なのでしょうか? 食品の販売について 食品の販売について 質問 よく「訳あり商品」として、大幅な値引きをして販売している 通販やネットショップや店舗を構えたお店がありますが ここで質問の本題 訳あり商品の中には「賞味期限切れ商品」として販売して いるお店も多いようですが! 最近、目に入ったのは「賞味期限切れレトルト食品」があります。 そのレトルト食品の賞味期限を見てみると、なんと【2010.03.31】 の年月日になっていました! このように、賞味期限切れ商品として販売していても 食品販売には何ら問題はないのでしょうか? 病院で使われる消毒薬の性能?について教えて下さい。 エタノール、ポビドンヨード、クロルヘキシジングルコン酸塩や塩化ベンザルコニュウムなど病院で使われている消毒剤にもいろいろありますが、消毒薬ならどれでも殺菌力や保存性に大きな違いはないのでしょうか? 消毒薬だから、細菌を殺すので、長期間保存しても問題はないのでしょうか。 使用期限とかあるので、やはり消毒薬と言えども変質して効果が弱まるものなのですかね? なぜか、消毒薬にも滅菌済と書いてあるものと、そうでない物とがあるので、そこら辺も何がどのように違うのかと言うか、どうしてそのような違いがあるのか知りたいです。 普通に手指や傷の消毒用に市販してある薬との違いなども教えていただけたら幸いです。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 消毒をする時用にエタノールやアルコールを買いたいのですが、 消毒をする時用にエタノールやアルコールを買いたいのですが、 どれを使えばよいのか、それぞれの違い、特徴、また、 値段にも違いがありますが、除菌できて、 お安いものを教えていただきたくて質問させていただきました。 用途は食品関係(冷蔵庫の中の掃除など)ではなく、 手すりやトイレ、ドアノブ、パソコンのマウスやキーボードなど、 物の消毒です。 それらに使用する場合、何を使用すればよいでしょうか。 (まな板や冷蔵庫などに使用しても 良いものがあればそちらも是非教えていただきたいです。) アルコールは税金がかかるから高くて、 なるべく安くするために、何かで薄められている、 など聞いたことがあるような気がしたので 色々と調べているのですが、メチルアルコール(?)とか、 種類が多くて何が良いのか、何が違うのか分かりません。 どういった種類があるかを教えていただければ、 自分で調べて値段の安いものを探そうと思いますが、 もし、『これなら安く買えて、それなりに除菌できる』 というものがあればそちらを教えていただけると助かります。 カテゴリ間違っていましたらすみません。 速乾・耐熱スプレー 高温金属にスプレーしてマーキングしたいと思っています。対象物は場所がいろんなところにあるのでスプレーは人が移動して吹きます。高温物体にマーキングする装置が販売されていますが、それらは固定の専用装置で塗料を吹きます。その塗料をつかった、ハンディーのスプレー缶があれば良いとも思いますが、調べ切れません。温度は最大でも500゜程度です。 常温使用では、マーキングできても、その部分が乾かず何かが接触すると剥がれます。また、焼けて変色します。 販売手数料について 代理店に商品を販売してもらった場合の 手数料について質問です。 代理店に販売を委託してその手数料が 10%と取り決めを行なおうとしています。 また 価格が下記の(消費税が10%の物の)商品を販売してもらった場合 10,000円(税抜)11,000円(税込) 手数料は一般的に 税抜き価格 製込み価格 どちらに手数料10%をかけるて支払うのが一般的でしょうか? またその理由をご存知でしたら教えてください 消費税込みの価格に販売手数料10%の場合、 消費税率変わる度に大変な気がして 一般的にどのようにされているのかを教えていただきたいです よろしくお願いします。 アルコールでの手の消毒方法。 コロナが流行り始めてもう何か月経つのでしょうか。濃度75%ほどのアルコールで手を消毒するのがお勧めだと聞きますが、これは適量の液を(例えば)手に付けてこすり合わせないといけないのでしょうか。 1.アルコールで手を濡らすだけ(こすらない、アルコールを手全体に広げる動作だけでこするということを意識しない。) 2.(ふんだんにアルコールがあるのならば)洗面器に十分なアルコール(濃度は指定の75パーセントくらい)を入れ、手をさっと付けるだけ。 3、アルコールを含んだ脱脂綿を密閉できる袋に入れ(これもアルコールは75%)、そこに使用後のマスクを入れ消毒をする 上記の1,2,3どれも効果があるのでしょうか? アルコール消毒スプレー、ジェルについて。 アルコール消毒スプレー、ジェルについて。 ドラッグストアやディスカウントショップなどで、コロナの影響もあり手などに使うアルコールスプレーが大量に置いています。 大まかに水っぽいスプレータイプとジェルタイプがありますが、スプレータイプは数が少なくあっても値段が高いです。 下手すると2倍くらいの価格差があります! なんとなくジェルより水っぽいスプレーの方が安く作れる感じがするのですが… 何か理由はあるのでしょうか? 使用感などもスプレー式の方が手軽な感じがしますが。。 アルコール消毒はどこまで消毒できますか? こんにちわ。 最近、病院でも使えるアルコール消毒のボトルを買いました。 買ったあと思ったのですがどこまで消毒できるのでしょうか? 買った原因はつい先日生理中にカンジダになってしまって産婦人科で膣薬をいただいたんですが、直接手で入れるため菌が手についてしまいます。 入れたあとしっかり洗っているんですがやっぱり大丈夫か気になってしまってこの機会にと家ようのアルコール消毒のボトルを買ったんですが、いまいちどこまで菌を殺せているのかわかりません。 アルコールを手に吹きかければ性病の菌って殺せますか? また他の強い菌でも殺せるのでしょうか? どこからどこまでが殺せる菌とか範囲?種類はあるのでしょうか? できれば詳しいメカニズムを教えてください。感染する菌なので他の人には移したくないです。 アルコールってよくCMで風邪や大腸菌などとセットで殺菌できるイメージが強くて他の菌はどうなのか気になりましたw よろしくおねがいしますw 子どもの手指消毒 子どもと関わる仕事を始めました。 手指消毒をするために、一人ひとりの手にスプレーをかけています。 アルコールの量など適切な量が分からず、多すぎたり少なすぎたりしてしまいます。 少なすぎた場合に、その子どもがコロナにかかっていて、私のせいで感染を広げてしまうというのは、考えすぎでしょうか? 私のせいというのは、「消毒液が足りなかった」からです。 適切な量については、ネットで調べるなり先輩に聞いたりして改善します。 コロナウィルス対策で手指のアルコール消毒をし過ぎた コロナウィルス対策で手指のアルコール消毒をし過ぎたせいか、手に小さい水泡のようなものが出来てしまい困ってます。 たまに痒くなります。 アルコール消毒が原因でしょうか? また、アルコール消毒液の代わりに次亜塩素酸水にすれば手に優しいでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
貴重な情報をありがとうございます。 是非、参考にさせて頂きます。 本当に感謝します。