移さなかった住民票を改めて移す場合
初めて質問致します。
さっそくお聞きしたいのですが、現在私は今年3月に大学卒業後フリーターをしております。
卒業の際、どうしても引っ越す必要があって現在の住所に住んでいるのですが、来年の就職先も決まり、社会人になるにあたって住民票をちゃんと移したいと考えています。
そこで問題になってくるのが、いままで住民票を移したことがないということです。
実家から他県の大学に進学し、一人暮らしを始めた際にも住民票は移しませんでした。
また大学卒業後の引っ越し(実家と違う住所)でも、同様に移しませんでした。
移さなかった理由は、お恥ずかしいのですが「別に移さなくても大丈夫だろう」という安易な気持ちからです...
現在の時点で住民票を移す際、
実家→現住所
に直接住所変更するのではなく、
実家→学生時代の住所→現住所
というように、実際の流れに沿って正しく今の住所へ変更するという手続きをする場合どのようにすればよいのでしょうか?
学生時代に住んでいたときの市役所でも手続きは必要なのでしょうか?
とにかくまず実家の役場で転出届を出すことからスタートしなければならないということはわかりますが...
もちろん不手際の責任は自分にあることは重々承知しており、過料も覚悟しています。
長文になってしまいましたが、御教授宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございます。転居先で預金口座などつくらなければならないと思いますので、やはり移したほうがいいですね。